• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901046029778807   Update date: Apr. 10, 2025

Suga Fumie

スガ フミエ | Suga Fumie
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Civil law
Research keywords  (5): 消費者法 ,  契約法 ,  イギリス法 ,  Contract Law ,  Consumer Law
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2023 - 2027 消費者脆弱性の制御と消費者法制における努力義務の推進-国際規格ISO22458の観点から
  • 2019 - 2023 消費者脆弱性の制御をめぐる比較法政策学的研究ーー脆弱な消費者を包摂する契約制度
  • 2016 - 2019 状況、関係性の濫用と契約の有効性ー判断能力不十分者を包摂する契約法理の探求
  • 2016 - 2018 判断能力不十分者の法主体性回復に向けた成年後見法制と事務管理法制の体系的再解釈(国際共同研究強化)
  • 2013 - 2016 判断能力不十分者の法主体性回復に向けた成年後見法制と事務管理法制の体系的再解釈
Show all
Papers (69):
  • 菅富美枝. 不公正な取引手法を用いた契約締結に対する法規制~英国における新・DMCC法について. 民事法務. 2025. 422. 3-8
  • 菅富美枝. 現代社会において「標準化」が有する役割. 民事法務. 2023. 414. 3-8
  • 菅富美枝. 「つけ込み」行為の制御と意思決定の自律性の確保. ジュリスト. 2023. 1585. 21-27
  • 菅富美枝. 消費者脆弱性の制御と消費者法体制. 民法・消費者法理論の展開-後藤巻則先生古稀祝賀論文集. 2023. 129-156
  • Fumie Suga. Consideration of the International Standard(ISO)22458, "Consumer Vulnerability: Requirements and Guidelines for the Design and Delivery of Inclusive Service". 2022. 90. 1・2合併. 165-203
more...
MISC (1):
  • Suga Fumie. Learning the law. The Housei University economic review. 2010. 77. 3. 545-562
Books (40):
  • イギリス契約法の基本思想
    成文堂 2020 ISBN:9784792327576
  • 消費者被害の救済と抑止
    2020
  • 現代家族法講座第四巻後見・扶養
    日本評論社 2020
  • 高齢者の自立と日本経済
    21世紀政策研究所 2020
  • 自治体による「ごみ屋敷」対策ー福祉と法務からのアプローチ
    公益財団法人 日本都市センター 2019
more...
Lectures and oral presentations  (33):
  • 誰もが取引の主体でいられる社会と法環境を考える 消費者支援に関する国際規格と成年後見との連関 ーーー「包摂型の取引社会」へ
    (一般社団法人社労士成年後見センター埼玉設立10周年記念講演 2024)
  • 消費者脆弱性の制御と解消(顕現化の抑制)めざして ~ISO 22458: 消費者の脆弱性:包摂的なサービスの設計と提供のための要求事項と ガイドライン
    ((公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会 (NACS) 2024)
  • 消費者の「脆弱性」からみたルール形成のあり方
    (津谷賞リレー報告会(招待講演) 2024)
  • 「誰」が「脆弱な消費者」か ~「弱く」なっても力強く生きられる社会の実現をめざして
    (地域に根ざす消費者教育セミナー(全国消費生活相談員協会 北海道支部) 2023)
  • Not IncapacitationBut Inclusion! What we can learn from the ISO 22458, “Consumer Vulnerability: Requirements and Guidelines for the Design and Delivery of Inclusive Service” for reforming Japanese Consumer Law
    (International Association of Consumer Law (IACL) 2023)
more...
Works (4):
  • リーガルトピック50
    菅 富美枝 2016 -
  • 「成年後見制度の再考--「本人中心主義」の発想から」『法学セミナー706号』(日本評論社)
    菅 富美枝 2013 -
  • 「経済学部生のための法学入門」『経済志林77巻3号』
    菅 富美枝 2013 -
  • 連載「イギリスに学ぶ成年後見-意思決定支援法が目指す社会」
    2011 - 2011
Education (3):
  • Osaka University Graduate School, Facutly of Law
  • University of Oxford Facutly of Law
  • Waseda University Faculty of Laws
Professional career (4):
  • Master of Studies (University of Oxford)
  • M.St (Legal Reserach) (University of Oxford)
  • 修士(法学) (大阪大学)
  • 学士(法学) (早稲田大学)
Work history (9):
  • 2013/04 - 現在 Hosei University Faculty of Economics
  • 2024/04 - 2024/07 University of Vienna Faculty of Law Academic Visitor
  • 2023/04 - 2024/03 University of Oxford Faculty of Law Academic visitor
  • 2016/04/01 - 2016/09/30 独フンボルト大学 法学部 客員研究員
  • 2015/04/01 - 2016/03/31 Univeristy of Oxford Faculty of Law academic visitor
Show all
Committee career (19):
  • 2023/09 - 現在 令和5年度国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費戦略的国際 標準化加速事業:産業基盤分野に係る国際標準開発活動。 「エステティックサロン認証基準」のJIS標準化 令和5年度「エステティックサロンのマネージメント及び品質管理における基準」JIS原案作成委員
  • 2023/09 - 現在 一般財団法人 日本規格協会 サービス標準化ワーキンググループ『令和 5 年度国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費(戦 略的国際標準化加速事業:産業基盤分野に係る国際標準開発活 動)』における“サービス規格作成マニュアル及びサービス規格 の振興調査”
  • 2022/03 - 現在 日本産業標準調査会(JISC)基本政策部会 委員
  • 2021/06 - 現在 公益社団法人日本広告審査機構(JARO) 審査委員会 委員
  • 2020/12 - 現在 独立行政法人国民生活センター紛争解決委員会 委員
Show all
Awards (1):
  • 2020/03 - 津谷裕貴・消費者法学術実践賞選考委員会 第4回津谷裕貴・消費者法学術実践賞(学術賞) 新 消費者法研究-脆弱な消費者を包摂する法制度と執行体制
Association Membership(s) (4):
日本消費者法学会 ,  日本私法学会 ,  European Law Institute (ELI) ,  Society for European Contract Law (SECOLA)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page