Rchr
J-GLOBAL ID:200901049007739262
Update date: Mar. 17, 2025 Kiku Hiroyoshi
キク ヒロヨシ | Kiku Hiroyoshi
Affiliation and department: Other affiliations (1): -
Kanto Gakuin School Cooperation
Chairman
Homepage URL (1): http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kiku Research field (2):
Geotechnical engineering
, Disaster prevention engineering
Research keywords (8):
地盤防災工学
, 地震災害・地盤災害
, 土砂災害・斜面災害
, 液状化・流動化
, 地盤調査・サウンディング
, 防災・減災・復興学
, ライフライン防災
, 文化財保護の地盤工学
Research theme for competitive and other funds (13): - 2019 - 2023 評価値のばらつきに応じた空間解像度で表示するUPM理論の構築
- 2013 - 2017 Improvement of applicability and accuracy on evaluation of liquefaction potential of soil by using Piezo Drive Corn equipment
- 2012 - 2014 動的貫入試験による経済的で高精度な液状化調査法の研究開発
- 2011 - 2013 Development of cyclic shear deformation characteristics test of soil under extreme nonlinear region
- 2011 - 2012 浅層地盤改良による宅地の液状化対策の合理的な設計方法に関する研究
- 2010 - 2012 A Study on the Reinforcement Technology for River Embankment toMaintain Performance during Earthquake
- 2004 - 2009 都市・建築のストック再生を目的とした環境共生技術の戦略的開発研究
- 2007 - 2008 EVALUATION OF VARIOUS FIELD INVESTIGATIONS BASED ON THEIR COMPARISON AT LARGE-SCALE MODEL GROUNDS
- 2007 - 2008 Experimental Study on a Countermeasure of Uplift of Manholes due to Soil Liquefactoin
- 2006 - 2007 Movement of surface nonliquefied ground caused by liquefaction-induced flow and its effect to structures
- 2005 - 2006 Estimation of Damage on Uplift of buried manholes and piles due to Liquefaction of Replaced and Surrounding Soils
- 2002 - 2003 Dynamic behavior of sandy gravel and dense sand during level II earthquake motion considering the properties of soils
- 1994 - 1994 液状化地盤の永久変位発生機構に与える粒度の影響
Show all
Papers (68): -
Hisako Kobayashi, Hiroyoshi Kiku, Ryo Sawada. Fundamental Study on Control of Yield Position of RC Piers. IABSE Congress San Jose 2024: Beyond Structural Engineering in a Changing World - Report. 2024. 685-691
-
TOMIYASU Ryouichi, KIKU Hiroyoshi, TAKAGI Hiroshi, SUGANO Takahiro, ARAKI Taketo, MATSUBARA Hiroyasu, OYAKE Tomoyuki, ISHIHARA Ichiro. PROPOSAL OF AN ANALYSIS METHOD FOR MOVABLE LIFT GATE INSTALLED ON THE SEABED FOR THE PURPOSE OF REDUCING TSUNAMI INUNDATION INTO PORT. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 18. n/a
-
TOMIYASU Ryouichi, KIKU Hiroyoshi, SUGANO Takahiro, TAKAGI Hiroshi, ARAKI Taketo, TOMOIKE Masatoshi, MATSUBARA Hiroyasu, ISHIHARA Ichiro. STRACTURAL DESING FOR A NEW MOVABLE LIFT GATE TO BE INSTALLED ON GROUND SUBJECT TO LIQUEFACTION. Japanese Journal of JSCE. 2023. 79. 18. n/a
-
遠藤敏雄, 規矩大義, 菅野高弘, 藤井照久, 高田圭太. METHOD OF CONFIRMING OF SOIL IMPROVEMENT BY THE CHEMICAL INJECTION METHOD ON THE GROUND WITH LARGE VARIATIONS IN SOIL TEXTURE. 土木学会論文集 B3(海洋開発)(Web). 2021. 77. 2. I_415-I_420
- 菅野高弘, 善功企, 末政直晃, 春日井康夫, 山崎浩之, 林健太郎, 澤田俊一, 遠藤敏雄, 加藤幸輝, 中川大, et al. Study on strength evaluation technique by using in-situ tests on chemical grouted ground as a countermeasure for liquefaction. 港湾空港技術研究所資料. 2020. 1366. 1-115
more... MISC (254): -
富永真生, 規矩大義, 澤田亮. The surface failure of the observed railway embankment due to heavy rain. 地盤工学研究発表会(Web). 2024. 59th
-
足久保和季, 田辺篤史, 関雅樹, 規矩大義, 吉田英一, 山本鋼志. 盛土の法面崩壊を防護する方法の考え方の一例. 土木学会全国大会年次学術講演会(Web). 2024. 79th
-
多胡成美, 規矩大義. 液状化地盤における流動予測プログラムALIDの適用性について. 関東学院大学理工/建築・環境学会研究発表講演論文集. 2023. 2023
-
川瀬優, 規矩大義. 軽量化された浅層盤状改良体の液状化時の不同沈下について. 関東学院大学理工/建築・環境学会研究発表講演論文集. 2023. 2023
-
FAZLA Elahy Kazi, 規矩大義. ある住宅地におけるバングラデシュと日本の基準を用いた液状化判定の比較. 関東学院大学理工/建築・環境学会研究発表講演論文集. 2023. 2023
more... Patents (4): Books (3): - 都市自治体における専門人材の確保・育成 ~土木・建築、都市計画、情報~
公益財団法人 日本都市センター 2020
- 建築と土木の耐震設計 基礎編-性能設計に向けて
関東学院大学出版会 2007 ISBN:4901734229
- 基礎から学ぶ土質工学
朝倉書店 2007 ISBN:4254261535
Education (3): - 1990 - 1993 Kyushu Institute of Technology Graduateschool of Civil Eng.
- 1988 - 1990 Kyushu Institute of Technology Graduate School of Civil Engineering
- - 1988 Kyushu Institute of Technology School of Engineering
Professional career (2): - Doctor (Engineering) (Kyushu Institute of Technology)
- Master of Engineering (Kyushu Institute of Technology)
Work history (22): - 2024/04 - 現在 Shizuoka Institute of Science and Technology
- 2024/03 - 現在 神奈川県公安委員会 委員長
- 2021/06 - 現在 かながわ信用金庫 非常勤監事
- 2021/04 - 現在 Kanto Gakuin School Cooperation Chairman, Board of Trustees
- 2021/03 - 現在 関東学院大学 防災・減災・復興学研究所 所員
- 2013/04 - 現在 Kanto Gakuin University
- 2012/04 - 現在 学校法人関東学院 理事
- 2009/04 - 現在 消防大学校 非常勤講師
- 2021/07 - 2024/03 神奈川県公安委員会 公安委員
- 2017/11 - 2021/03 Kanto Gakuin University Disaster Management Institute
- 2013/12 - 2021/03 kanto Gakuin University President
- 2011/04 - 2021/03 学校法人関東学院 評議員
- 2013/04 - 2013/12 Kanto Gakuin University
- 2012/04 - 2013/12 Kanto Gakuin University
- 2007/04 - 2013/03 Kanto Gakuin University Department of Civil and Environmental Engineering, College of Engineering
- 2010/04 - 2012/03 関東学院大学 総合研究推進機構 研究支援室長
- 2002/04 - 2007/03 Kanto Gakuin University College of Engineering
- 2001/04 - 2002/03 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
- 2001/04 - 2002/03 運輸施設整備事業団 運輸技術研究員
- 1995/04 - 2002/03 Sato Kogyo Co., Ltd.
- 1999/09 - 2000/03 イスタンブール工科大学 (トルコ地震防災研究センター) 国際協力事業団(JICA)派遣専門家
- 1993/04 - 1995/03 Yokohama National University
Show all
Committee career (89): - 2024/10 - 現在 原子力規制庁 地震・津波技術評価検討会 外部専門委員
- 2024/09 - 現在 静岡県 盛土等技術アドバイザー
- 2024/04 - 現在 神奈川県公安委員会 委員長
- 2022/12 - 現在 公益財団法人逗子市渡邉利三奨学金財団 理事長
- 2022/06 - 現在 臨済宗円覚寺派 金寶山浄智寺 史跡浄智寺境内整備検討委員会 副委員長
- 2021/07 - 現在 神奈川県公安委員会 公安委員
- 2020/07 - 現在 公益社団法人 地盤工学会 中空ねじりによる液状化強度試験の高精度化に関する研究委員会 委員
- 2018/04 - 現在 横須賀市 特別職報酬等審議会 委員
- 2018/04 - 現在 鎌倉市教育委員会 史跡整備等アドバイザー
- 2018/03 - 現在 神奈川県宅地耐震化推進事業検討懇話会 委員
- 2017/04 - 現在 神奈川県 大規模盛土造成地第二次スクリーニングに関する検討会 座長
- 2012/09 - 現在 鎌倉市 防災・危機管理アドバイザー
- 2012/06 - 現在 逗子市教育委員会 国指定史跡名越切通整備検討会 委員
- 2012/03 - 現在 (一社)全国地質調査業協会連合会 PDCコンソーシアム 技術委員
- 2011/06 - 現在 逗子市・葉山町教育委員会 国指定史跡長柄桜山古墳群整備検討会 委員
- 2011/04 - 現在 三渓園保勝会 名勝三渓園整備委員会 委員(2019.4~ 副委員長)
- 2023/07 - 2024/03 神奈川県 神奈川県盛土規制のあり方意見聴取会 会長
- 2018/09 - 2023/03 横須賀市 ヨコスカ・スマートモビリティ推進協議会 副会長
- 2021/11 - 2022/05 東京都 防災会議地震部会 専門委員
- 2021/07 - 2022/03 相模原市 次期一般廃棄物最終処分場候補地選定審議会 委員
- 2020/10 - 2022/03 臨済宗円覚寺派 金寶山浄智寺 史跡浄智寺境内保存活用計画策定委員会 副委員長
- 2016/04 - 2022/03 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 大型耐震実験施設運用委員会 委員
- 2021/06 - 2021/12 土木学会技術推進機構 技術評価制度検討委員会 08安心マンホール工法(VD工法)技術評価委員会
- 2020/07 - 2021/10 東京都 震災対策現況調査アドバイザー
- 2020/08 - 2021/03 神奈川県 学校安全アドバイザー
- 2020/08 - 2021/03 神奈川県 学校安全総合支援事業推進委員会 委員
- 2018/04 - 2020/03 (公財)日本都市センター 人材確保と連携研究会 委員
- 2018/12 - 2019/05 鎌倉市 深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会防災部会 委員
- 2015/04 - 2019/03 神奈川県私立大学連絡協議会 会長
- 2015/12 - 2017/03 神奈川県 大規模盛土造成地の変動予測調査検討会 座長
- 2013/06 - 2016/03 (社)地盤工学会 地盤リスクと法・訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会 委員
- 2014/09 - 2015/03 横浜市財政局 液状化対策検討会 委員
- 2013/10 - 2015/03 消防庁 市町村災害対策支援アドバイザー
- 2012/04 - 2015/03 横浜市教育委員会 史跡朝夷奈切通整備検討会 座長
- 2012/04 - 2015/03 地盤工学会 各種サウンディング技術の液状化調査手法としての適用性に関する研究委員会 委員長
- 2011/05 - 2015/03 (公社)地盤工学会 継続教育システム委員会 委員長
- 2010/04 - 2015/03 (社)地盤工学会 会員・支部部 部員
- 2012/06 - 2014/05 (社)地盤工学会 関東支部 評議員
- 2012/06 - 2013/12 (社)土木学会 調査研究部門 研究企画委員会 幹事
- 2012/06 - 2013/12 (社)土木学会 企画委員会 委員
- 2012/04 - 2013/12 土木学会 調査研究部門 部門幹事
- 2011/09 - 2013/03 (社)地盤工学会 土構造物耐震化研究委員会 委員
- 2011/09 - 2013/03 土木学会 地盤工学委員会 幹事
- 2011/07 - 2013/03 (社)土木学会 東日本大震災特別委員会 液状化特定テーマ委員会 幹事長
- 2011/07 - 2013/03 (社)土木学会 東日本大震災特別委員会 幹事
- 2010/04 - 2013/03 (公社)地盤工学会 大ひずみ領域を考慮した土の繰返しせん断特性に関する研究委員会 幹事長
- 2012/01 - 2012/09 (公社)地盤工学会 浅層地盤改良による宅地の液状化対策研究委員会 委員
- 2011/06 - 2012/03 浦安市 液状化対策技術調査検討委員会 委員(地盤WG/土木施設WG幹事長)
- 2011/04 - 2012/03 (公社)地盤工学会 東北地方太平洋沖地震による関東地方の液状化現象の実態解明委員会 委員
- 2009/04 - 2012/03 国土交通省関東地方整備局 川崎国道事務所 総合評価審査分科会 委員
- 2009/04 - 2012/03 国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所 総合評価審査分科会 委員
- 2008/06 - 2011/03 逗子市・葉山町教育委員会 国指定史跡長江桜山古墳群整備基本計画策定委員会 委員
- 2007/04 - 2011/03 横須賀市 宅地耐震化検討会 専門委員
- 2002/09 - 2011/03 (社)土木学会 地震工学委員会・地震被害調査小委員会 委員
- 2007/06 - 2010/05 (公社)地盤工学会 調査研究部 部員
- 2006/06 - 2010/05 (公社)地盤工学会 会誌部・地盤工学ジャーナル編集委員
- 2008/09 - 2009/09 (公社)地盤工学会 企画部・創立60周年記念事業委員会 委員
- 2007/09 - 2009/09 (公社)地盤工学会 第44回地盤工学研究発表会(60周年記念大会)実行委員会 副委員長
- 2007/06 - 2009/05 (公社)地盤工学会関東支部 代議員
- 2003/12 - 2007/03 (社)地盤工学会 地震災害研究企画委員会・震災記録普及小委員会 幹事
- 2004/06 - 2006/05 (社)地盤工学会 地震災害研究企画委員会 幹事長
- 2004/06 - 2006/05 (公社)地盤工学会 関東支部リーダー幹事
- 2004/12 - 2006/03 (財)港湾空間高度化環境研究センター 環境情報標準化検討会 委員
- 2004/04 - 2006/03 横須賀市 宅地保全予防制度検討会 専門委員
- 2004/02 - 2005/03 (財)沿岸開発技術研究センター L型ブロックの大水深係船岸への適用性に関する技術検討委員会 委員
- 2003/07 - 2005/03 (社)地盤工学会 地震断層近傍の地盤変形に伴う社会基盤施設被害に関する研究委員会 委員
- 2003/04 - 2005/03 高圧ガス保安協会 バルク供給システム等技術基準性能規定化委員会 委員
- 2002/04 - 2005/03 (社)地盤工学会 地盤調査・試験法の小型・高精度化に関する研究委員会 委員
- 2001/07 - 2004/06 (社)地盤工学会 会誌部 運営幹事
- 2003/06 - 2004/05 (社)地盤工学会 総務部・IT推進部会 委員
- 2000/06 - 2004/05 (社)地盤工学会 会誌部・土と基礎編集委員会 会員サービスGr. 主査
- 2002/09 - 2004/03 (社)日本地震工学会 研究統括委員会 幹事
- 2002/04 - 2004/03 (社)地盤工学会 受託委員会・地震時の流動対策に関する研究小委員会 幹事
- 2002/04 - 2004/03 (財)地震予知総合研究振興会 液状化による永久変位の対策技術の開発 委員
- 2000/06 - 2003/05 (社)地盤工学会 調査研究部 部員
- 2002/10 - 2003/03 (財)港湾空間高度化環境研究センター 海生生物共生型港湾構造物検討会 委員
- 2001/04 - 2003/03 (社)地盤工学会 液状化地盤中の杭の挙動と設計法に関する研究委員会 委員
- 2001/04 - 2003/03 (社)地盤工学会 地震時の断層変位に伴う地盤災害に関する調査委員会 委員
- 2000/04 - 2003/03 (社)地盤工学会 抗土圧構造物における地盤挙動と安定性に関する研究委員会 委員
- 1999/07 - 2001/06 (社)土木学会 地震工学委員会・レベル2地震動による液状化研究小委員会 幹事委員
- 1999/04 - 2001/03 (社)土木学会・技術推進機構 科学技術振興調整費による総合研究 ~構造物の破壊過程解明に基づく生活基盤の地震防災性向上に関する研究~ 研究班委員
- 1999/04 - 2001/03 (社)土木学会 土木施工研究委員会・第6施工(国際貢献)小委員会 委員
- 1996/04 - 2001/03 (財)土木研究センター ハイグレードソイル研究会 委員
- 1997/07 - 2000/06 (社)土木学会 地震工学委員会・高地震力に対する土構造物の耐震設計法に関する研究小委員会 委員
- 1997/04 - 2000/03 (社)地盤工学会 軽量地盤材料の物性評価に関する研究委員会 幹事委員
- 1997/04 - 1999/03 (社)土木学会 土木構造物の耐震設計法に関する特別委員会 委員
- 1996/04 - 1999/03 (社)地盤工学会 地震時の斜面の不安定化メカニズムと設計法に関する研究委員会 委員
- 1996/02 - 1997/03 (財)先端建設技術センター 道路橋基礎流動化対策工法検討委員会 TC委員
- 1993/06 - 1995/03 (財)地震予知総合研究振興会 軟弱地盤の地震時挙動とライフライン施設の耐震性に関する研究委員会 特別委員
Show all
Awards (5): - 2018/03 - (公社)地盤工学会 功労賞
- 2006/06 - (社)地盤工学会 事業企画賞
- 2005/06 - (社)地盤工学会 事業企画賞
- 2005/06 - (社)地盤工学会 「土と基礎」年間最優秀論文賞
- 1998/12 - (社)土木学会 年次学術講演会優秀講演賞
Association Membership(s) (7):
関東工学教育協会
, 日本地震工学会
, 日本第四紀学会
, 日本自然災害学会
, 国際地盤工学会
, 土木学会
, Japanese Geotechnical Society
Return to Previous Page