Rchr
J-GLOBAL ID:200901049707426419
Update date: Mar. 19, 2025 Tsuruwaka Mari
ツルワカ マリ | Tsuruwaka Mari
Affiliation and department: Job title:
Research Associate
Research field (3):
Basic nursing
, Healthcare management, medical sociology
, Sociology
Research keywords (7):
看護実践の倫理
, 認知症ケアと日常倫理
, アドバンスケアプランニング
, 高齢期の生きがい
, エンドオブライフケアと倫理
, 医療における事前指示に関する研究
, バイオエシックス
Research theme for competitive and other funds (20): - 2024 - 2027 認知症ケアの日常倫理を考える多職種による価値共創型の対話文化と場づくりの実践研究
- 2022 - 2025 持続可能な開発目標(SDGs)の看護継続教育への普及促進と評価
- 2018 - 2023 人工死産を決断した両親に対する支援の充実:体験者の声にもとづくリソースの開発
- 2020 - 2023 Creating the concept of healthcare ethics:Beyond the confrontational structure of ethical conflicts among inter-professional collaboration engaged in elderly care
- 2019 - 2021 倫理的視点で話し合える看護師を育成する倫理教育プログラムの構築
- 2015 - 2020 Constructing the foundation of "Re-aging Gerontology" : Towards the the sustainable society by the multigenerational mutual help
- 2015 - 2017 ハンセン病回復者の人生の終生期をめぐるアドバンスケアプランニング(終末期医療に望むケアを事前に考えるプロセス)に関する研究
- 2015 - 終末期医療の事前ケア計画を促進するACPブックレットの開発:高齢者と共に
- 2012 - 2015 Medical decision making through end of life discussion
- 2013 - 2015 ハンセン病者への看護ケアに関する日台比較研究:ハンセン病回復者へのインタビュー調査から
- 2012 - 看護学士課程における体系的な新しい生命倫理教育の創出:アジア比較研究
- 2008 - 2011 International Comparative Research about Advance Medical Directives of the Elderly in Asia.
- 2008 - 2010 A Study on the Development of Computer Based Testing(CBT)for common Test for nursing colleges in order to keep quality of students' competency for clinical trial in hospitals.
- 2008 - 2009 老人介護施設の看取り介護をめぐる意思決定に関する研究
- 2005 - 2008 Comparative Study of the Intergenerational Relations and Transfers of the Eldrly in Asian Countries
- 2006 - 2007 高齢者と終末期ケアの意思決定
- 2004 - 2005 ホスピスにおけるリビングウィル(生前の事前指示書)の実態と意識に関する研究
- 2003 - 2004 International Comparative Research on Aging and Living Arrangements in East and South-east Asia
- 2002 - 2003 高齢者のspiritual well-beingとクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に関する研究-「新老人の会」会員へのインタビュー調査を中心として-
- 2001 - 2002 高齢者のスピリチュアルニーズに関する研究-施設内外の高齢者へのインタビューを中心に
Show all
Papers (58): -
Unozawa Chihiro, Tsuruwaka Mari. Ethical Dilemmas and Value Conflicts Experienced by Japanese Social Workers Supporting Older People. Journal of Bioethical Inquiry. 2025
-
高野真優子, 鶴若麻理. 患者の意向とチーム規範が対立PCUの多職種カンファレンスで発言する看護師の思考とその影響要因. 日本生命倫理学会誌(生命倫理). 2024. 34. 1. 46-56
-
大桃美穂, 鶴若麻理, 脇山茂樹, 櫻本千恵子. 急性期病院における入院患者のアドバンス・ケア・プランニングと多職種連携の課題. 日本生命倫理学会誌(生命倫理). 2024. 34. 1. 33-45
-
鶴若麻理. 看護倫理の新たな地平(書評:延命の倫理). 図書新聞. 2024. 3653
-
Mari Tsuruwaka. Current trends and obstacles in off-the-job nursing ethics training in Japanese hospitals: a cross-sectional study. International Journal of Medical Education. 2024. 15. 84-98
more... MISC (22): -
OKUBO Nobuko. FY2015 Curriculum Revision for St.Luke's International University College of Nursing. Bulletin of St.Luke's International University. 2016. 2. 2. 88-93
-
終末期ケアと倫理. 教育医療. 2015. 41. 2. 2-3
-
中里 和弘, 島田 千穂, 石崎 達郎, 会田 薫子, 鶴若 麻理, 清水 哲郎, 荒井 和子, 稲松 孝思, 高橋 龍太郎. ライフデザインノートを用いた終末期医療における希望の伝達に関する研究. 老年社会科学. 2014. 36. 2. 269-269
-
島田 千穂, 中里 和弘, 石崎 達郎, 会田 薫子, 鶴若 麻理, 清水 哲郎, 荒井 和子, 稲松 孝思, 高橋 龍太郎. 終末期医療の希望の明確化が家族への伝達意識に与える影響. 日本老年医学会雑誌. 2014. 51. Suppl. 93-93
-
中里 和弘, 島田 千穂, 荒井 和子, 会田 薫子, 鶴若 麻理, 稲松 孝思, 松下 哲, 石崎 達郎, 高橋 龍太郎. 高齢者の終末期医療の希望と死生観との関連. 老年社会科学. 2013. 35. 2. 286-286
more... Books (13): - 甲斐克則先生古稀祝賀論文集【下巻】医事法学の新たな挑戦
成文堂 2024 ISBN:9784792354336
- エンドオブライフケア学 : "自分らしく生きる"哲学
日本看護協会出版会 2024 ISBN:9784818027817
- 認知症ケアと日常倫理 : 実践事例と当事者の声に学ぶ
日本看護協会出版会 2023 ISBN:9784818027572
- 看護師の倫理調整力:専門看護師の実践に学ぶ
2018
- 臨床のジレンマ30事例を解決に導く 看護管理と倫理の考えかた
2014
more... Lectures and oral presentations (59): -
Ethical Dilemmas and Value Conflicts Experienced by Japanese Social Workers Supporting Older People
(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
-
Ethical Issues and Value Conflicts Faced by Japanese Care workers in Geriatric Care: A Qualitative Study
(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
-
生命倫理研究の動向:生命倫理学会誌と Hastings Center Report から
(第36回日本生命倫理学会(立命館大学、茨木) 2024)
-
セルフ・ネグレクトの状態にある高齢者に対するわが国の支援体制の分析
(第36回日本生命倫理学会(立命館大学、茨木) 2024)
-
看護師に必要な職業倫理観の育み方について
(茨城県教員連絡会 令和6年度講演会)
more... Education (1): - Waseda University Graduate School of Human Sciences
Professional career (1): Work history (2): - 2021/04 - St. Luke's International University Bioethics/Nursing ethics professor
- 2010/04 - St. Luke's International University School of Nursing
Committee career (33): - 2018/12 - 現在 厚生労働省 厚生科学審議会 再生医療等評価部会
- 2023/10 - 2026/11 日本医学哲学・倫理学会編集委員会 編集委員長
- 2021/07 - 2026/06 日本看護科学学会 看護倫理検討委員会 委員
- 2019/07 - 2026/06 日本看護科学学会 和文誌編集委員会編集委員
- 2023/12 - 2025/12 日本生命倫理学会 理事・評議員
- 2024/05 - 浜松医科大学 生命科学・医学系研究倫理委員会、臨床研究審査委員会 研究倫理審査委員
- 2022 - 2024 一般社団法人 日本在宅看護学会 研究倫理委員会 委員
- 2023/10 - 東京都健康長寿医療センター研究倫理審査委員会(研究所) 研究倫理審査委員
- 2018/08 - 2023/05 日本看護倫理学会 編集委員会 委員長
- 2021/01 - 日本生命倫理学会 理事、評議員
- 2019/06 - 公益財団法人 笹川保健財団 研究倫理審査委員会
- 2018/12 - 厚生労働省 厚生科学審議会再生医療等評価部会 ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会
- 2018/05 - 日本看護倫理学会 理事
- 2016/10 - 2017/10 日本保健医療社会学会 編集委員会 査読委員
- 2014 - 2017 日本生命倫理学会 事務局長
- 2014 - 2017 日本生命倫理学会 評議員
- 2014 - 2017 日本生命倫理学会 理事
- 2016/10 - 日本医学哲学倫理学会 編集委員
- 2016/09 - 日本医学哲学倫理学会 評議員
- 2016/09 - 日本エンドオブライフケア学会 理事
- 2015/09 - 日本看護科学学会 看護倫理検討委員会 委員
- 2015/06 - 日本看護倫理学会 評議員
- 2015/06 - 日本看護倫理学会 学術活動推進委員会 委員
- 2015/06 - 日本看護倫理学会 臨床倫理ガイドライン検討委員会委員
- 2015/06 - 日本看護倫理学会 理事
- 2014/01/29 - 2015/03/31 日本臨床死生学会 あり方委員会 委員
- 2014/12 - 日本臨床死生学会 評議員
- 2011 - 2014 日本生命倫理学会 理事
- 2012/11 - 日本医学哲学倫理学会 評議員
- 2012 - 日本医学哲学倫理学会 国内学術交流委員会委員
- 2011/04 - 早稲田大学「人を対象とする研究に関する倫理審査委員会」 委員
- 2009/04 - 静岡県立がんセンター企業治験 倫理委員
- 2005/04 - ピースハウス病院(ホスピス) 倫理委員
Show all
Awards (1): - 2008 - 日本生命倫理学会 日本生命倫理学会 若手論文奨励賞
Association Membership(s) (7):
THE JAPAN GERIATRICS SOCIETY
, 日本看護倫理学会
, 日本医学・哲学倫理学会
, 日本保健医療社会学会
, 日本老年社会科学会
, 日本臨床死生学会
, 日本生命倫理学会
Return to Previous Page