Rchr
J-GLOBAL ID:200901053370277901
Update date: Jan. 08, 2025 SUKETOMO Hiroko
スケトモ ヒロコ | SUKETOMO Hiroko
Affiliation and department: Job title:
教授
Research field (4):
Hygiene and public health (non-laboratory)
, Hygiene and public health (laboratory)
, Healthcare management, medical sociology
, Nutrition and health science
Research keywords (7):
健康教育
, 公衆衛生学
, ヘルスプロモーション
, Supportive Environment
, Health Policy
, Health Promotion
, Health Sociology
Research theme for competitive and other funds (16): - 2024 - 2029 Action research for the development of school health education programs that both prevent disease and eliminate prejudice
- 2022 - 2025 生徒児童が発信する健康情報を社会への伝達モデルとして検証する研究
- 2018 - 2023 保育従事者の離職を抑制する要因の解明
- 2016 - 2020 Development of cervical cancer and HPV related cancer preventive education program by peer education
- 2016 - 2019 Development and evaluation of education programs that reduce cancer stigma
- 2015 - 2019 Factors related to depression amoong childcare workers
- 2015 - 2018 Learning Partner Modelによるがん対策情報普及プログラムの開発
- 2012 - 2015 がん対策情報普及のためのLearning Partner Modelの評価
- 2012 - 2014 学童を対象としたがん教育指導法の開発およびその評価
- 2011 - 2012 A study on the relation between health disparity and socio-economic factors
- 2008 - 2010 市区町村のがん対策の現状と環境整備のあり方に関する研究
- 2001 - Current Japanese Development on "Ottawa Charter for Health Promstion"
- 1997 - Healthy Cities Project
- 1997 - A Study of the activating,reinforcing,and continuing factors in the Community Actions for Health Promotion
- 1997 - A Study of Family Health Promotion
- Study on Japanese Development of Health Promotion
Show all
Papers (89): -
大浦 麻絵, 中田 圭, 内藤 由紀子, 大岩 大祐, 小山 雅之, 長多 好恵, 助友 裕子, 大西 浩文. 児童の手洗いを科学するアクションリサーチ ATPを用いた可視化の検討. 北海道公衆衛生学雑誌. 2024. 37. 2. 65-69
-
大浦 麻絵, 大西 浩文, 中田 真由, 小山 雅之, 中田 圭, 長多 好恵, 長谷川 準子, 助友 裕子, 森 満. 子ども達から子ども達へ伝えるピア健康教育の実践 病気の予防プロジェクト2022. 北海道公衆衛生学雑誌. 2024. 37. 2. 137-141
-
Yako-Suketomo H, Kayoko Katayama, Atsushi Ogihara, Mikiko Asai-Sato. Process of developing a cervical cancer education program for female university students in a Health and Physical Education teacher training course: an action research. BMC Women's Health. 2023. 23. 1. 169-169
-
Yako-Suketomo H, Asae Oura, Kayoko Katayama, Kyohei Saito, Ken Ohashi, Ana M Navarro. The Effect of a Learning Partner Model-Based Program on Spreading Cancer Prevention Knowledge Using Community Health Volunteers in Japan. J Prim Care Community Health. 2022. 13. 21501319221110682-21501319221110682
-
Hosokawa Y, Yako-Suketomo H, Ishii K, Oka K. Factors promoting collaboration between community sports leaders and guardians in urban areas of Japan :A cross-sectional study. Front. Public Health. 2022
more... MISC (44): -
牧田靖子, 大浦麻絵, 中田圭, 助友裕子, 手塚崇子, 河村洋子, 林二士, 森満, 大西浩文. コロナ禍における保育者の抑うつに対するリスク関連要因;幼稚園・保育園における横断研究. 北海道公衆衛生学雑誌. 2023. 37. 1
-
大浦 麻絵, 大西 浩文, 小山 雅之, 長多 好恵, 助友 裕子, 長谷川 準子, 西村 剛, 岬 真一郎, 戸島 宏二, 川原 知晃, et al. 産・官・学が協働した学校教育における公衆衛生活動 病気の予防プロジェクト&ありがとうプロジェクト. 北海道公衆衛生学雑誌. 2022. 35. 2. 177-181
-
大浦 麻絵, 大西 浩文, 助友 裕子, 小山 雅之, 長多 好恵, 長谷川 準子, 森 満. 子ども達から市民に届ける感染症予防啓発活動 コロナ禍における学校と連携した手洗い活動. 札幌保健科学雑誌. 2022. 11. 1-6
-
大西 浩文, 大浦 麻絵, 小山 雅之, 長多 好恵, 長谷川 準子, 助友 裕子, 森 満. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と健康リテラシー教育. 北海道生命倫理研究. 2022. 10. 13-19
-
吉池 信男, 江口 泰正, 中村 正和, 上地 勝, 岡 浩一朗, 小橋 元, 助友 裕子, 福田 吉治, 村山 伸子, 武見 ゆかり. ウイズコロナの健康教育・ヘルスプロモーションを考えるワークショップ. 日本健康教育学会誌. 2021. 29. 2. 198-206
more... Books (16): - 第1部第3章第5節 保健科の評価論2-授業評価
大修館書店 2020
- 第14章 ヘルスプロモーションとメンタルヘルス
弘文堂 2020
- 第4章 集団レベルの理論・モデル.日本健康教育学会編.「健康行動理論による研究と実践」.東京,
医学書院 2019
- 松浦賢長,笠井直美,渡辺多恵子編著.「保健の実践科学シリーズ 学校看護学」.
講談社サイエンティフィク 2017
- 心の健康と心身障害.野中浩一編,苅田香苗,内山有子,助友裕子「学生のための現代公衆衛生」.東京
南山堂 2016
more... Lectures and oral presentations (157): -
児童生徒が主体的に取り組む感染症予防対策の実践活動 ありがとうプロジェクトの進捗報告(第2報)
(第74回北海道公衆衛生学会 2022)
-
都市部におけるわんわんパトロールの社会的役割 質的研究
(第81回日本公衆衛生学会総会 2022)
-
コミュニティとのヘルスプロモーション研究の立ち上げ方:現場との研究を後押しするパートナーシップの築き方
(第30回日本健康教育学会学術大会 2022)
-
アクションリサーチの報告のためのガイドラインについて
(日本健康教育学会 2022)
-
学校と連携をした地域におけるソーシャルキャピタルの構築 ありがとうプロジェクト先行実践校のとりくみ
(北海道公衆衛生学会 2021)
more... Works (4): -
A Study of Happiness Factor for Health Promotion (]G0002[) A Case Study of Family
2000 -
-
A Study of Happiness Factor for Health Promotion (]G0001[) A Structure of Happiness Factor
2000 -
-
A study of Health Promoting School
1999 -
-
Current Japanese Development on "Ottawa Charter for Health Promotion" -(1)The Basic Framework
Education (5): - - 2007 Juntendo University
- - 1999 Juntendo University
- - 1999 Juntendo University Health Science
- - 1997 Juntendo University Faculty of Health and Sports Science Juntendo University Department of Health Science
- - 1997 Juntendo University Faculty of Sports Health Science Health Science
Professional career (2): - Master of Health & Sports Science (Juntendo University)
- 博士(医学) (順天堂大学)
Work history (14): - 2020/04 - 現在 Japan Women's College of Physical Education Department of Physical Education
- 2017 - 現在 Japan Women's College of Physical Education Sport Wellness Sciences, Department of Physical Education
- 2013 - 2017 Japan Women's College of Physical Education Sport Wellness Sciences, Department of Physical Education
- 2010 - 2013 国立がん研究センターがん対策情報センター 研究員
- 2008 - 2009 国立がんセンターがん対策情報センター リサーチ・レジデント
- 2007 - 2009 Juntendo University Faculty of Medicine
- 2007 - 2008 Juntendo University
- 1999 - 2003 Juntendo University Faculty of Health and Sports Science
- 2001 - 2002 イエール大学(米国)医学部疫学・公衆衛生学科国際保健部門 客員研究員
- 2001 - 2002 Visiting Scholar, Division of Global Health, Department of
- 1999 - 2002 Assistant, School of Health & Sports Science,
- Yale University USA
- Epidemidogy & Public Health, School of Medicine,
- Juntendo University
Show all
Committee career (25): - 2019/04 - 現在 東京2020大会等に向けた三鷹地域連携会議 委員
- 2018/08 - 現在 福岡県がん教育教材検討委員会 スーパーバイザー
- 2018/05 - 現在 三鷹市スポーツ推進審議会 会長
- 2018/04 - 現在 武蔵野市教育委員会 社会教育委員
- 2016/06 - 現在 神奈川県がん教育協議会 委員
- 2014/08 - 現在 千葉県白井市 いじめ対策再調査会委員
- 2013/04 - 現在 神奈川県 生活習慣病対策委員会委員
- 2008/04 - 現在 千葉県白井市 総合計画審議会委員/副会長(2017年4月~)
- 2021/09 - 2021/12 厚生労働省「性差を加味した国民の健康の包括的支援政策推進のための調査等一式」に係る技術評価委員会 委員長
- 2021/05 - 2021/08 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に対応した新しい生活様式における生活実態と地域実態に関する調査および健康づくり支援のためのツールの開発等一式」の調達に係る技術評価委員会 委員
- 2020/11 - 2021/03 文部科学省「がん教育」に関する懇談会 協力者
- 2020/04 - 2021/03 文部科学省令和2年度学校保健関連委託事業技術審査会 委員
- 2020/07 - 2020/08 厚生労働省 「予防・健康づくりに関する大規模実証事業に係るコミュニケーションツールの開発・評価等一式」の調達に係る技術評価委員会 構成員
- 2020/07 - 2020/08 厚生労働省 新たな「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」策定に関する調査等一式に係る技術評価委員会 構成員
- 2019/04 - 2020/03 東京都武蔵野市生涯学習計画策定委員会 委員
- 2016/06 - 2017/03 文部科学省 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
- 2016/01 - 2017/03 国立教育政策研究所 高等学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員
- 2015/04 - 2017/03 墨田区がん対策推進会議がん教育部会 会長
- 2015/11 - 2016/05 文部科学省/スポーツ庁 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
- 2015/04 - 2016/03 文部科学省「がん教育」の在り方に関する検討会 協力者(がん教育教材作成ワーキンググループ委員)
- 2015/04 - 2016/03 千葉県教育委員会 がんの教育検討会委員
- 2014/04 - 2015/12 国立教育政策研究所 高等学校学習指導要領実施状況調査問題作成委員会委員
- 2014/07 - 2015/03 墨田区がん対策関係者連絡会がん教育部会 座長
- 2011/05 - 2012/03 東京都豊島区教育委員会 「がんに関する教育」教材開発検討委員会委員
- 2010/07 - 2012/03 埼玉県三郷市 健康増進計画策定委員会アドバイザー
Show all
Awards (3): - 2017/06 - 日本健康教育学会 学会奨励賞
- 2012/03 - 日本公衆衛生看護学会学術集会 優秀ポスター賞
- 2008/10 - 日本公衆衛生学会 優秀ポスター賞
Association Membership(s) (7):
International Union for Health Promotion and Education
, THE JAPANESE SOCIETY OF HEALTH AND HUMAN ECOLOGY
, THE JAPANESE ASSOCIATION OF SCHOOL HEALTH
, 健康社会学研究会
, 日本ヘルスプロモーション学会
, 日本健康教育学会
, 日本公衆衛生学会
Return to Previous Page