Rchr
J-GLOBAL ID:200901054810868768
Update date: Dec. 02, 2024 Arai Munehito
アライ ムネヒト | Arai Munehito
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): https://folding.c.u-tokyo.ac.jp/ Research field (7):
Pharmaceuticals - analytical and physicochemistry
, Applied biochemistry
, Applied biofunctional and bioprocess engineering
, Biophysics
, Structural biochemistry
, Functional biochemistry
, Bio-, chemical, and soft-matter physics
Research keywords (16):
タンパク質フォールディング
, Protein design
, Bioinformatics
, 創薬
, Bioenergy
, Intrinsically disordered protein
, Protein interactions
, Protein engineering
, 生物物理学
, Stability
, Denaturation
, Structural Biology
, Reaction kinetics
, NMR
, X-ray scattering
, 食品タンパク質
Research theme for competitive and other funds (22): - 2024 - 2027 軽油相当のバイオ燃料を大量生産可能なGX用酵素の合理的創出
- 2024 - 2026 軽油相当のアルカンを大量生産可能な無細胞バイオ燃料生産システムのボトムアップ構築
- 2023 - 2025 Development of physics-based theoretical methods to predict enzyme reactions and improve enzyme activity
- 2021 - 2024 Development of a universal method for rationally improving enzymatic activity
- 2019 - 2024 軽油相当のバイオ燃料を大量生産可能な高活性型アルカン合成関連酵素の創出
- 2016 - 2019 Functional regulation of protein soft machines
- 2015 - 2018 Regulation of the transition states of the enzymes for alkane production by controlling their conformational fluctuations
- 2015 - 2018 Unified understanding of the coupled folding and binding mechanisms of intrinsically disordered proteins
- 2015 - 2016 マイコプラズマ滑走タンパク質の構造ダイナミクス解析
- 2011 - 2015 ラン藻由来アルカン合成関連酵素の高活性化
- 2013 - 2014 マイコプラズマGli349タンパク質の構造ダイナミクス解析
- 2011 - 2013 Physical basis for the molecular recognition by intrinsically disordered proteins
- 2011 - 2012 ミュータノーム解析に基づく天然変性蛋白質の揺らぎ制御
- 2009 - 2010 網羅的アミノ酸置換データベースに基づく蛋白質の揺らぎ制御
- 2006 - 2007 フォールディング・エレメント間相互作用に基づく蛋白質構造形成機構の解明
- 2003 - 2006 構造形成要素に基づく蛋白質構築原理の解明
- 2004 - 2005 蛋白質フォールディングにおけるフォールディング・エレメントの役割
- 2001 - 2002 蛋白質の折りたたみ反応の階層的モデルの検証
- 2000 - 2002 Studies on Protein Folding by the High-Pressure Temperature-Jump Method and Computer Simulations
- 2001 - 2001 蛋白質フォールディング研究の企画調査
- 1999 - 2000 モルテン・グロビュール状態の形成機構の解明
- 1998 - 1999 Molecular Mechanism of Functional Expression of the Chaperonin
Show all
Papers (92): -
Tomohiro Furuki, Tomohiro Nobeyama, Shunji Suetaka, Ryokei Matsui, Tatsuhiko Fukuoka, Munehito Arai, Kentaro Shiraki. Reentrant condensation of a multicomponent complex system of biomolecules induced by polyphosphate. Food chemistry: X. 2024. 21. 101165-101165
-
Munehito Arai, Shunji Suetaka, Koji Ooka. Dynamics and interactions of intrinsically disordered proteins. Current Opinion in Structural Biology. 2024. 84. 102734-102734
-
Takahisa Suzuki, Masataka Yoshimura, Munehito Arai, Rei Narikawa. Crucial residue for tuning thermal relaxation kinetics in the biliverdin-binding cyanobacteriochrome photoreceptor revealed by site-saturation mutagenesis. Journal of Molecular Biology. 2024. 436. 5. 168451-168451
-
Koji Ooka, Munehito Arai. Accurate prediction of protein folding mechanisms by simple structure-based statistical mechanical models. Nature Communications. 2023. 14. 6338
-
Takahisa Suzuki, Masataka Yoshimura, Hiroki Hoshino, Keiji Fushimi, Munehito Arai, Rei Narikawa. Introduction of reversible cysteine ligation ability to the biliverdin-binding cyanobacteriochrome photoreceptor. The FEBS journal. 2023. 290. 20. 4999-5015
more... MISC (43): -
大岡紘治, 新井宗仁. タンパク質のフォールディング過程を正確に予測する方法. バイオサイエンスとインダストリー. 2024. 82. 3. 306-307
-
新井宗仁. インフルエンザとCOVID-19の治療薬開発. 2023. 33. 1. 87-89
-
新井宗仁, 申惠媛, 大岡紘治. コロナ禍での「高校生と大学生のための金曜特別講座」. 大学の物理教育. 2022. 28. 3. 164-168
-
鈴木貴久, 吉村匡隆, 星野宏樹, 伏見圭司, 新井宗仁, 成川礼. Development of the cyanobacteriochrome photoreceptor with unique wavelength characteristics by site saturation mutagenesis. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
-
Munehito Arai, Tamiki Komatsuzaki, Haruki Nakamura. Editorial. Biophysics and Physicobiology. 2020. 17. 155-155
more... Books (5): - 駒場の70年 1949-2020 法人化以降の大学像を求めて
東京大学出版会 2021
- バイオエネルギー再燃
シーエムシー出版 2021
- 知のフィールドガイド 生命の根源を見つめる
白水社 2020
- 東京大学駒場スタイル
東京大学出版会 2019
- 揺らぎ・ダイナミクスと生体機能 ~物理化学的視点から見た生体分子~
化学同人 2013
Education (4): - 1996 - 1998 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Physics
- 1994 - 1996 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Physics
- 1992 - 1994 The University of Tokyo Faculty of Science Department of Physics
- 1990 - 1992 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
Professional career (1): Work history (10): - 2017 - 現在 The University of Tokyo Department of Physics Professor
- 2017 - 現在 The University of Tokyo Department of Life Sciences Professor
- 2011 - 2017 The University of Tokyo Department of Physics Associate Professor
- 2010 - 2017 The University of Tokyo Department of Life Sciences Associate Professor
- 2011/10 - 2015/03 科学技術振興機構 さきがけ兼任研究者
- 2009 - 2010 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) Group Leader
- 2007 - 2009 The Scripps Research Institute Department of Molecular Biology Research Associate
- 2007 - 2009 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) Principal Researcher
- 2002 - 2007 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) Researcher
- 1998 - 2002 The University of Tokyo Department of Physics Assistant Professor
Show all
Committee career (20): - 2024/04 - 現在 東京大学 教養学部附属教養教育高度化機構 社会連携部門長
- 2024/01 - 現在 Biophysics and Physicobiology(日本生物物理学会欧文誌) Editorial Board
- 2021/04 - 2022/03 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 系長
- 2022 - 2022 日本生物物理学会 分野別専門委員
- 2020 - 2021 Biophysics and Physicobiology(日本生物物理学会欧文誌) Editorial Board
- 2020 - 2021 日本生物物理学会 生物物理会誌副編集委員長
- 2019 - 2021 東京大学 大学院総合文化研究科長特任補佐
- 2020 - 2020 日本生物物理学会 分野別専門委員
- 2018 - 2019 日本生物物理学会 代議員
- 2018 - 2019 日本生物物理学会 生物物理会誌編集委員
- 2017 - 2019 Biophysics and Physicobiology(日本生物物理学会欧文誌) Associate Editor
- 2017 - 2017 日本生物物理学会 分野別専門委員
- 2015 - 2017 Biophysics and Physicobiology(日本生物物理学会欧文誌) Editorial Board
- 2015 - 2017 日本生物物理学会 理事
- 2016 - 2016 東京大学 大学院総合文化研究科長補佐・教養学部長補佐
- 2014 - 2015 日本生物物理学会 委員
- 2014 - 2015 日本生物物理学会 分野別専門委員
- 2010 - 2013 Journal of Biochemistry(日本生化学会欧文誌) Associate Editor
- 2012 - 2012 日本生物物理学会 分野別専門委員
- 1999 - 2000 日本物理学会 領域12 生体物理分科 世話人
Show all
Awards (30): - 2024/09 - 日本生物工学会 学生優秀発表賞
- 2023/07 - 日本蛋白質科学会 ポスター賞
- 2022/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2022/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2022/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2021/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2021/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2021/06 - 日本蛋白質科学会 ポスター賞
- 2021/03 - 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 修士論文特別賞
- 2020/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2020/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2020/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2020/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2019/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2019/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2019/06 - 日本蛋白質科学会 ポスター賞
- 2019/03 - 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 修士論文特別賞
- 2018/09 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2018/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2018/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2017/06 - 日本蛋白質科学会 ポスター賞
- 2017/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2017/03 - 東京大学教養学部 統合自然科学科長賞
- 2016/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2016/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2016/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2016/11 - 日本生物物理学会 学生発表賞
- 2016/03 - 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻奨励賞
- 2010/12 - Elsevier Top Reviewer 2010, Journal of Molecular Biology
- 2009/10 - 日本生化学会 The Journal of Biochemistry/OUP Poster Prize 2009
Show all
Association Membership(s) (5):
JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY
, The Society for Biotechnology, Japan
, THE JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY
, PROTEIN SCIENCE SOCIETY OF JAPAN
, THE BIOPHYSICAL SOCIETY OF JAPAN
Return to Previous Page