Rchr
J-GLOBAL ID:200901058653558747
Update date: Dec. 18, 2024 Suzuki Mika
スズキ ミカ | Suzuki Mika
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): https://wwp.shizuoka.ac.jp/mikasuzuki/ Research field (1):
Literature - British/English-languag
Research keywords (1):
charity, literature, epistles, the eighteenth-century, Countess Spencer, petition,
Research theme for competitive and other funds (22): - 2020 - 2023 グローバルな視野からとらえた日本の茶と茶文化に関する学問横断的研究
- 2019 - 2023 Sharing One's Stories: the Retrospect, the Present and the Prospect in Eighteenth-Century English Writings in Print and in the Archives
- 2018 - 2019 Sharing One's Stories, Justice and Happiness in Eighteenth-Century Writings
- 2015 - 2019 Sharing One's Stories, Justice and Happiness in Eighteenth-Century Writings
- 2015 - 物語の共有・社会的正義・幸福感:18世紀英文学と個人の記録から
- 2014 - 2015 Life Stories in Eighteenth-Century Britain: Personal Experience in Social Exchanges
- 2014 - 2015 Life Stories in Eighteenth-Century Britain: Personal Experience in Social Exchanges
- 2013 - 2015 英国18世紀の人生の物語に関する研究:個人の経験・物語の共有・公共心
- 2012 - 2015 英国18世紀の人生の物語に関する研究:個人の経験・物語の共有・公共心
- 2010 - 2015 Life Stories in Eighteenth-Century Britain: Personal Experience in Social Exchanges
- 2008 - 2009 Private experience and sharing it in eighteenth-century Britain
- 2006 - 2008 Ethics for Pharmacy : Development of Ethics Education Program for Pharmacists and the History of Pharmacy
- 2007 - 18世紀イギリスの個人の体験とその共有についての文学的文化史的研究
- 2006 - 2009 Private experience and sharing it in eighteenth-century Britain
- 2005 - 18世紀英国女性にみられる<弱者>との関係の文化史的研究-慈善と母子関係を中心に
- 2004 - 18世紀英国女性にみられる<弱者>との関係の文化史的研究-慈善と母子関係を中心に
- 2003 - 2005 Eighteenth-Century Women and 'the Weak' - the cultural milieu of Charity and Mother-Child Relationship
- 2003 - 18世紀英国女性にみられる<弱者>との関係の文化史的研究-慈善と母子関係を中心に
- 2002 - 2005 Eighteenth-Century Women and 'the Weak' - the cultural milieu of Charity and Mother-Child Relationship
- 2002 - 18世紀英国女性にみられる<弱者>との関係の文化史的研究-慈善と母子関係を中心に
- 2001 - 2001 18世紀英国文化・文学と女性に関する研究
- 2000 - 2001 18世紀英国文化・文学と女性に関する研究
Show all
Papers (8): MISC (48): -
鈴木 実佳. トウヒビール:オースティンの時代の家庭の日常の細部と広い世界. 人文論集. 2023. 1. 1-11
-
鈴木実佳. 「都市生活とビール~家庭とノスタルジア」 72-2(2021):127-136.[2022年1月]. 『人文論集』. 2022. 72. 2. 127-136
-
鈴木実佳. 「疾病、ナラティヴ、未来」. 『旧制静岡高等学校創立100周年記念プレ事業報告書~文理両面から迫る新型コロナウイルスと自然災害~』. 2021. 1-6
-
鈴木実佳. 来たるべき時に彼女に喜びを与えてやろう:料理・伝統・その先へ. 人文論集. 2021. 72. 1. 1-14
-
鈴木実佳. 啓蒙の時代の女性と向上心. 人文論集. 2020. 70. 2. 85-98, viii
more... Books (16): - Countess Spencer: Her Exertions and Pursuits
2023
- Johnson In Japan
Bucknell University Press 2020
- Johnson in Japan
Buckner University Press 2020
- 十八世紀イギリス文学研究6:旅、ジェンダー、間テクスト性
開拓社 2018
- The History of Medicine, a very short introduction (Oxford University Press)
2015
more... Lectures and oral presentations (19): -
「ビールのカリカチュア」
(学術シンポジウム 静岡大学 発酵とサステナブルな地域社会研究所 グローカリゼーションにおけるビール文化 Glocalizing Beer: Its Brewing, Laws and Culture 2022)
-
「お茶ある限り希望あり」
(第27回静岡健康・長寿学術フォーラム 「お茶と一服、健康と安全から長寿を考える」 2022)
-
18世紀のトウヒ(唐檜)ビール
(第2回発酵研究会 2022)
-
Improvements in Life and a Woman Exceptionally Privileged
(15th International Congress on the Enlightenment Edinburgh, 14-19 July 2019 Enlightenment Identities 2019)
-
自然・当然・不自然と創作物
(日本ジョンソン協会第52回大会シンポジウム「フィールディングとスターンをつなぐ時代へのアプローチ」 2019)
more... Works (1): -
オースティンと針仕事
鈴木実佳 2021 - 現在
Education (10): - - 1998 ロンドン大学QMC(QMW、現在QM) 文学研究科 英文学
- - 1998 Queen Mary, Univeristy of London Graduate School, Division of Letters English and Drama
- - 1995 The University of Tokyo
- - 1995 The University of Tokyo Graduate School, Division of General Culture Area Studies
- - 1990 ロンドン大学 文芸・言語研究科 英文学
- - 1990 QMC, University of London Graduate School, Division of Literature and Linguistics Writing and Society 1688-1789
- - 1989 The University of Tokyo
- - 1989 The University of Tokyo Interdisciplinary Studies Area Studies
- - 1985 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
- - 1985 The University of Tokyo College of Arts and Sciences College of Arts and Sciences, Senior Division
Show all
Professional career (4): - Ph.D. (University of London)
- MA in English Literature (University of London)
- 修士(学術) (東京大学)
- 教養学士 (東京大学)
Committee career (10): - 2024/04 - 現在 日本英文学会中部支部 中部英文学会大会準備副委員長
- 2023/06 - 現在 地球さんご賞 審査委員
- 2022/08 - 現在 日本英文学会中部支部 中部英文学 編集委員
- 2022/04 - 現在 英文学会 中部英文学会大会準備委員
- 2011/04 - 現在 静岡市 清水病院 倫理委員会
- 2007/11 - 現在 清水病院 倫理委員会
- 2015/04 - 2017/03 静岡市立清水病院 倫理委員会
- 2013/04 - 2015/03 静岡市立清水病院 倫理委員会
- 2012/04 - 2014/03 静岡市立清水病院 倫理委員会
- 2006/10 - 2006/10 静岡県高等学校英語弁論大会
Show all
Association Membership(s) (7):
American Society for Eighteenth-Century Studies
, British Society for Eighteenth-Century Studies
, 日本ジョンソン協会
, 日本オースティン協会
, The Johnson Society of Japan
, 日本英文学会
, Women's Studies Group, London
Return to Previous Page