Rchr
J-GLOBAL ID:200901059621588977   Update date: Jan. 30, 2024

Kamikake Toshihiro

カミカケ トシヒロ | Kamikake Toshihiro
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • Kyoto Prefectural University
Research field  (4): Economic policy ,  Social welfare ,  Sociology ,  Local studies
Research keywords  (6): 社会政策 ,  社会福祉 ,  ノルウェー ,  人間の自由 ,  協同組合 ,  福祉社会
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2019 - 2023 人口減少社会における子ども・若者の包括的支援と地域再生に向けた公私連携・協働
  • 2016 - 2019 Comprehensive support for solving the problem of "child poverty" and public-private collaboration in regional revitalization
  • 2006 - 2007 A STUDY ON SYSTEM OF SHELTER AGAINST DOMESTIC VIOLENCE AND STEP HOUSE
  • 2004 - 2006 A Study of the Formation of the Social Well-being Capabilities of Local, small Cities in Japan, and a New Standard far Evaluating That Capability
  • 2004 - 2005 Study on the Shelter Space against Domestic Violence in East Asia
Show all
Papers (14):
  • トクシュウ イマ 、 コドモ ノ ヒンコン ト セイカツ ノ ゲンジョウ ワ : コドモ オ マモル トリクミ オ. 2022. 368. 10-17
  • 上掛 利博. 被災地支援と復興 : 協同組合だからできること-特集 生協入門 ; 災害・緊急事態と生協. くらしと協同 / 『くらしと協同』編集委員会 編集企画. 2021. 36. 92-96
  • 上掛 利博. 資本主義と社会保障、全面発達 : 孝橋正一「社会事業」論の検討を通して. 福祉社会研究 = The review of welfare society / 京都府立大学福祉社会学部福祉社会研究会 編. 2020. 20. 37-66
  • 上掛 利博. 日本とノルウェーの社会保障の比較. 福祉社会研究. 2019. 19. 21-29
  • 上掛 利博. 協同組合の福祉と公的介護保険制度--日本で普遍主義の福祉は実現できるか?[含 質疑応答]特集 福祉社会フォーラム2010 介護保険の10年目を考える. 福祉社会研究 = The review of welfare society / 京都府立大学福祉社会学部福祉社会研究会 編. 2010. 11. 25-56
more...
MISC (11):
  • 上掛 利博. 村井誠人・大島美穂・佐藤睦朗・吉武信彦編著『映画の中の「北欧」~その虚像と実像~』小鳥遊書房(2019年). 北ヨーロッパ研究. 2020. 16. 125-126
  • 上掛 利博. 書評 現代公益学会編『東日本大震災後の協同組合と公益の課題』. くらしと協同 / 『くらしと協同』編集委員会 編集企画. 2016. 16. 48-51
  • 上掛 利博, 長壁 猛. 福祉社会を創るために--「運動」と「普遍主義の福祉」の両面から考える(私の研究紹介). 協う : invio : 「くらしと協同の研究所」報 / くらしと協同の研究所『協う』編集委員会 編. 2010. 119. 16-19
  • 住民参加の福祉を通じての地域主体の形成. 『農山村地域における高齢者介護システムの確立に関する調査研究』 京都府立大学. 2002
  • 自由な発想で福祉を創る. 農業協同組合 経営実務. 2001. 56. 38
more...
Books (19):
  • 「ノーマライゼーションとヒューマニゼーション」(冨士田/邦彦編『福祉社会を築く』所収)
    文理閣 2000
  • 世界の社会福祉 第6巻 デンマーク・ノルウェー
    旬報社 1999
  • 『社会福祉統計年報』(昭和26〜34年度)(全3巻)の解説
    クレス出版 1998
  • 協同の仕事おこしで福祉を拓く(編著)
    かもがわ出版 1998
  • 協同組合 新たな胎動(共著)
    法律文化社 1998
more...
Works (7):
  • コミュニティ・オーガニゼーションをめぐる住民の意識と行動に関する総合的研究
    2003 -
  • 地域のセーフティネットと姫路医療生協の役割(くらしと協同の研究所)
    2002 -
  • 介護保険を越えて、質の高い福祉を作る(暮らしと協同の研究所、福祉プロジェクト報告書)
    2000 -
  • ナショナルミニマムを越えて「質の高い」福祉を創る(くらしと協同の研究所第5回総合記念ミニシンポジウム,報告書第13号)
    1997 -
  • 障害児・者,高齢者の地域生活援助システムの確立にむけて(第6回生協と共同作業所の提携活動全国交流会シンポジウム,『障害者地域生活援助研究』No.4に所収)
    1994 -
more...
Education (3):
  • 1982 - 1985 Ritsumeikan University Graduate School of Economics
  • 1980 - 1982 Okayama University
  • 1974 - 1978 Kyoto Prefectural University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • Master of Economics (Okayama University)
Work history (6):
  • 2020/04 - 現在 Kyoto Prefectural University
  • 2008/04 - 2020/03 Kyoto Prefectural University Faculty of Public Policy
  • 2003/01 - 2007/03 Kyoto Prefectural University
  • 1997/04 - 2002/12 Kyoto Prefectural University
  • 1990/04 - 1997/03 Kyoto Prefectural University
Show all
Committee career (6):
  • 2021/06 - 現在 大阪市男女共同参画のまち創生協会 評議員
  • 2010/04 - 現在 京都市男女共同参画推進会議 評議員
  • 2004/11 - 現在 城陽市地域福祉推進会議 委員長
  • 2012/06 - 2020/06 京都府生活協同組合連合会 会長理事
  • 1999 - 2018 社会政策学会 総合福祉部会 世話人
Show all
Awards (1):
  • 2022/03 - Royal Norwegian Order of Merit
Association Membership(s) (5):
北ヨーロッパ学会 ,  日本協同組合学会 ,  関西社会福祉学会 ,  日本社会福祉学会 ,  社会政策学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page