Rchr
J-GLOBAL ID:200901059652213793   Update date: Jan. 17, 2024

Kobayashi Tatsuo

コバヤシ タツオ | Kobayashi Tatsuo
Affiliation and department:
Job title: Professor Emeritus(describe the name of university in title)
Research field  (2): Cultural anthropology and folklore ,  Archaeology
Research keywords  (4): 文化人類学 ,  考古学 ,  Cultural Anthropology ,  Archaeology
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 縄文時代における自然の社会化
  • Socialization of Nature in Jomon Japan
MISC (38):
  • 縄文人の哲学思想. 上代文化. 2010. 41輯
  • 私説縄文土偶論控え. 『坪井清足先生卒寿記念論集-埋文行政と研究のはざまで-』. 2010. 下
  • 日本遺跡学会. 縄文遺跡の来し方行く末. 『遺跡学研究』. 2010. 7
  • 信濃川火焔街道連携協議会発行. 火炎土器様式の登場. 『フォーラム火焔街道往来2010』. 2010
  • 新潟県立歴史博物館編. 縄文時代中期の世界観-土偶の履歴書-. 『火焔土器の国新潟』. 2009
more...
Books (28):
  • 世界遺産縄文遺跡(編著)
    同成社 2010
  • 総覧縄文土器(編著)
    アム・プロモーション 2008
  • 縄文の思考
    ちくま新書 2008
  • 考古学ハンドブック(編著)
    新書館 2007
  • 古代翡翠文化の謎を探る(編著)
    学生社 2006
more...
Works (10):
  • 世界文化遺産登録推進フォーラム「北海道縄文の四季」における基調講演「縄文カレンダーの発想」
    2011 -
  • 大英博物館特別展に伴うシンポジウムDogu: ancient art and modern inspiration における講演 Appearance, Development, and Demise of Gogu Figurines
    2009 -
  • ケンブリッジ大学「縄文展」フィッツウイリアム博物館監修 公開講演会「縄文の造形とこころ」シンポジウム パネリスト
    2001 -
  • 大英博物館「shinto(神道)展」コニカギャラリーシンポジウム・パネリスト
    2001 -
  • 「岡本太郎と縄文展」NHKプロモーション 企画の監修 シンポジウム「縄文の美の発見者岡本太郎」パネリスト
    2001 -
more...
Education (4):
  • - 1966 Kokugakuin University
  • - 1966 Kokugakuin University Graduate School, Division of Letters
  • - 1961 Kokugakuin University Faculty of Letters
  • - 1961 Kokugakuin University Faculty of Literature
Professional career (2):
  • Master (Kokugakuin University)
  • Doctor (Kokugakuin University)
Committee career (5):
  • 2003 - 独立法人 人間文化研究機構 評議員
  • 1992 - 物質文化研究会 編集委員
  • 1992 - 日本文化財科学会 評議員
  • 1990 - 日本考古学協会 委員
  • 社団法人 環境情報科学センター 評議員
Awards (1):
  • 1990 - 濱田青陵賞
Association Membership(s) (7):
独立法人 人間文化研究機構 ,  社団法人 環境情報科学センター ,  ASIAN ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ,  ICOMOS ,  物質文化研究会 ,  日本文化財科学会 ,  日本考古学協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page