• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901060839968125   Update date: Mar. 06, 2025

Matsumoto Kin-ya

マツモト キンヤ | Matsumoto Kin-ya
Clips
Affiliation and department:
Job title: 教授
Homepage URL  (1): https://kyoin.mie-u.ac.jp/profile/2165.html
Research field  (3): Science education ,  Mechanics and mechatronics ,  Machine materials and mechanics
Research keywords  (7): 技術教育 ,  教育研究 ,  機械力学 ,  材料力学 ,  Educational Research ,  Dynamics ,  Strength of Material
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2023 - 2026 ドローンとアクションカメラを活用した多視点型自然教育モデルプログラムの開発
  • 2021 - 2024 小型魚類を用いた次世代に対応する生命科学教育プログラムの開発
  • 2020 - 2023 社会に開かれた教育課程のためのカリキュラム・マネジメント力育成支援システムの開発
  • 2019 - 2022 ドキュメンテーションを活用したものづくり・造形活動プロセスの可視化と協働的省察
  • 2018 - 2021 小中学校における日本型STEM教育のためのユニットプランナー作成と授業モデル開発
Show all
Papers (86):
  • OGIHARA Akira, MAEDA Masashi, KATOU Gakuto, MATSUMOTO Kinya, MIYAOKA Kunihide, HIRAYAMA Daisuke. The Practice of Flood Control Education Materials Based on the Kumozu River Basin Case from Mie Prefecture. Japanese Journal of Environmental Education. 2024. 34. 2. 2_54-63
  • 守山 紗弥加, 松本 金矢. 曖昧な情報を捉えるための感性を育む教材の開発-「みる」「かく」ことを重視した制作・表現活動-. 感性哲学. 2024. 13. 54-70
  • Integration of "Monodukuri (Value-added Manufacturing)" and "Kotodukuri (Value Creation)": Musicking in Family Support Activities. 2023. 70. 9-18
  • モリヤマ, サヤカ, マツモト, キンヤ, ゴトウ, タイチロウ. Learning of Students through Mentor Activities in the Mie Junior Doctor School. Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Social Science, Education, Educational Practice. 2022. 74. 1. 69-76
  • 杉澤学, 松本金矢, 守山紗弥加. 探究的な学習が生まれる時間と空間 -小学校総合的な学習の実践を通して-. 感性哲学. 2022. 12. 21-41
more...
Patents (1):
  • 車両構体
Books (7):
  • 制振工学ハンドブック(共著)
    コロナ社 2008
  • 複合材料の挙動解析(共著)
    朝倉書店 1998 ISBN:4254114087
  • 振動のダンピング技術(共著)
    株式会社養賢堂 1998
  • Windowsパソコンによる情報科学基礎(共著)
    三重大学共通教育機構 1998
  • 応用数値計算ライブラリ・複合材料の挙動解析(共著)
    朝倉書店 1998
more...
Lectures and oral presentations  (114):
  • 技術教育における制作過程との対話を促すしかけ
    (第15回日本感性工学会春季大会 2020)
  • 家庭生活におけるものとの関わりに求められる感性
    (第21回日本感性工学会大会 2019)
  • 重合メッシュ法による平織物複合材料の振動減衰解析
    (日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集 2019)
  • 生活と学びの調和を生み出す感性
    (日本感性工学会春季大会(Web) 2019)
  • Material damping analysis for polyarylate woven fabric composites by multiscale analysis
    (The Proceedings of Mechanical Engineering Congress, Japan 2019)
more...
Works (3):
  • 鉄道車両の最適設計
    1998 -
  • 半導体の熱伝導・熱応力解析
    1995 -
  • ゴルフクラブシャフトの設計
    1990 -
Education (3):
  • 1988 - 1991 Tokyo Metropolitan University
  • 1986 - 1988 Tokyo Metropolitan University
  • 1982 - 1986 Mie University Faculty of Education
Professional career (1):
  • (BLANK) (Tokyo Metropolitan University)
Work history (4):
  • 2008/04 - 三重大学教育学部 教授
  • 2007/04 - 2008/03 三重大学教育学部 准教授
  • 1994/04 - 2007/03 三重大学教育学部 助教授
  • 1991/04 - 1994/03 三重大学教育学部 講師
Committee career (6):
  • 2022 - 現在 三重県立高等学校入学者選抜制度検討会 会長
  • 2016 - 現在 三重県職業能力開発審議会 会長
  • 2021/11 - 2024/10 三重県公害審査委員会 委員
  • 2017 - 2018 高等学校生徒募集定員に係る公私比率検討部会 会長
  • 2013 - 2018 伊勢志摩地域県立高等学校活性化推進協議会 会長
Show all
Awards (2):
  • 2021/09 - 日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞(企画賞) 世界に一つだけの星
  • 2016/08 - 日本産業技術教育学会 学会賞(論文賞) 最適設計を利用した手づくり打楽器の開発
Association Membership(s) (4):
日本音楽心理学音楽療法懇話会 ,  JAPAN SOCIETY OF KANSEI ENGINEERING ,  THE JAPAN SOCIETY OF TECHNOLOGY EDUCATION ,  日本機械学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page