• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901060881497477   Update date: Dec. 31, 2024

TOMOKO SEIICHI

セイイチ トモコ | TOMOKO SEIICHI
Clips
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Public law ,  New fields in law
Research keywords  (3): Administrative Law ,  Environmental Law ,  地方自治法
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2024 - 2027 気候政策マネジメントに関する公法学的研究
  • 2021 - 2026 予防原則・協働原則・透明性原則に立脚した都市法学の体系的変革に関する比較実証研究
  • 2019 - 2023 行政争訟制度の新たな地平--個別行政法からの提言
  • 2017 - 2022 持続可能な資源経済政策における多層的公益の調和型制度設計-日独比較法研究
  • 2016 - 2019 個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革
Show all
Papers (54):
  • 勢一智子. 企業の開示をめぐる問題-環境法の視点から. ジュリスト. 2024. 1598. 49-54
  • 勢一智子. 経済的インセンティブによる地域空間マネジメント-宮城県再生可能エネルギー地域共生促進税から. 地方財政. 2024. 63. 5. 4-13
  • 勢一智子. 分権型計画行政の現在とミライ. ガバナンス. 2024. 273. 31-33
  • 勢一智子. 憲法上の住民自治と議会・議員-出席停止処分事件. 地方自治判例百選(第5版). 2023. 4-5
  • 勢一智子. バイオマスの環づくり交付金・国庫返納補助金返還請求事件. 環境法研究. 2023. 48. 164-173
more...
MISC (72):
  • 勢一智子. 巻頭言:これからの地方議会に求められるもの-地域マネジメントの視点の重要性. 地方議会人. 2024. 55. 6. 6-7
  • 勢一智子. 計画統合は未来志向で「計画的」に. 自治日報. 2024. 4275. 1-1
  • 勢一智子. 書評:藤井康博著『環境憲法学の基礎-個人の尊厳に基づく国家・環境法原則・権利』. ジュリスト. 2024. 1592. 50-50
  • 勢一智子. 地域目線で考えるネイチャーポジティブ. 自治日報. 2023. 4234. 1-1
  • 勢一智子. ナビゲーション・ガイドとはなにか. 自治日報. 2023. 4198. 1-1
more...
Books (26):
  • 気候変動を巡る法政策
    信山社 2023
  • 環境法のロジック
    成文堂 2022
  • (公益財団法人 後藤・安田記念東京都市研究所 創立100周年記念論文集)都市の変容と自治の展望
    後藤・安田記念東京都市研究所 2022 ISBN:9784924542686
  • 都市の変容と自治の展望(後藤・安田記念東京都市研究所創立100周年記念論文集)
    後藤・安田記念東京都市研究所 2022
  • 第50回「都市問題」公開講座:「分権」から「自治」へ-地方分権改革から20年
    公益財団法人 後藤・安田記念東京都市研究所 2021 ISBN:9784924542679
more...
Lectures and oral presentations  (129):
  • 気候変動適応に関する法政策動向:日独比較から
    (日本エネルギー法研究所環境に関する法的問題検討班研究会 2024)
  • 人口減少時代における自治体間の広域連携
    (令和6年自治振興セミナー 2024)
  • 企業活動と生物多様性:グローバルとローカルのあいだ
    (第28回環境法政策学会 2024)
  • 洋上風力発電に関する法制度設計について-日独比較の観点から
    (一橋EU法研究会 2024)
  • 地方公共団体の計画策定に関する最近の動向-離島特性に応じた計画体系に向けて
    (長崎県立大学「長崎県域離島のポテンシャルに関する多角的分析」研究・第2回研究会 2023)
more...
Education (2):
  • 1995 - 1998 九州大学大学院 法学研究科博士課程
  • 1993 - 1995 九州大学大学院 法学研究科修士課程
Professional career (2):
  • 修士(法学) (九州大学)
  • 学士(法学) (九州大学)
Work history (5):
  • 2007/04 - 現在 西南学院大学法学部教授
  • 2001/04/01 - 2007/03/31 西南学院大学法学部助教授
  • 1998/04/01 - 2001/03/31 西南学院大学法学部講師
  • 1996/04/01 - 1998/03/31 日本学術振興会特別研究員
  • 1996/04 - 1998/03 九州大学ティーチング・アシスタント
Committee career (31):
  • 2022/02 - 現在 北九州市 北九州市DX推進懇話会構成員
  • 2023/07 - 2024/03 北九州市 北九州市政変革推進会議構成員
  • 2023/04 - 2024/03 環境省 令和5年度 洋上風力発電の環境影響評価制度の最適な在り方に関する検討会委員
  • 2022/10 - 2024/03 総務省/地方公共団体金融機構 活力ある公立大学のあり方に関する研究会委員
  • 2024/01 - 環境省 中央環境審議会地球環境部会・気候変動影響評価・適応小委員会委員
Show all
Association Membership(s) (7):
環境アセスメント学会 ,  日本自治学会 ,  国際比較環境法センター ,  人間環境問題研究会 ,  環境法政策学会 ,  九州法学会 ,  日本公法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page