Rchr
J-GLOBAL ID:200901062212136941
Update date: Apr. 01, 2025 Igarashi Tetsuya
イガラシ テツヤ | Igarashi Tetsuya
Affiliation and department: Research field (2):
Clinical psychology
, Educational psychology
Research theme for competitive and other funds (11): - 2024 - 2028 不登校のユニバーサル予防を支援する教員研修コンテンツの開発とその効果検証
- 2024 - 2027 Elucidating a comprehensive approach to promote resilience skills from individual and environmental perspectives to prevent truancy
- 2020 - 2024 不登校予防につながる子どものレジリエンススキルの縦断的・質的解明
- 2020 - 2024 教員が子どもの不登校のサインに適切に気づく力を獲得するためのプログラム開発
- 2017 - 2021 A comprehensive model to promote resilience and reduce school refusal in elementary and middle school students
- 2015 - 2019 Does self-determination motivation to go to school reduce "the feeling that we do not want to go to school" and control absence?
- 2014 - 2019 Interdisciplinary Study about Attitudes toward Taxes in Japanese Society
- 2014 - 2017 Development of a Preventive Media Literacy Education Program aiming at Mental Health Improvement for Children
- 2012 - 2017 Development of support program for Japanese children's ability of improving interpersonal conflict resolution strategies
- 2011 - 2015 The method to support of school activities depending on class-type for students who required support from the viewpoint of prevention of school refusal
- 2008 - 2010 The support method for students who attend school while want to absent
Show all
Papers (69): -
五十嵐哲也, 竹内有沙. 大学生における友人に対する欲求と自己開示との関係-対象の違いに注目して-. 愛知教育大学研究報告教育科学編. 2025. 74. 14-22
-
Classroom Building to Promote Positive Behavior by Acknowledging Friends:Practice of showering praise based on behavior chart and its relation to school adjustment. 2024. 14. 17-25
-
五十嵐哲也, 早川実希, 福田博美, 青山郁子, 谷山大三郎. 「脱いじめ傍観者教育」動画教材に対する視線動向-視聴者の攻撃性による違い-. 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要. 2024. 9. 1-6
-
金子くるみ, 五十嵐哲也. 教室の「居場所」としての機能と精神的健康-学校生活の捉え方の違いに注目して-. 愛知教育大学研究報告教育科学編. 2024. 73. 62-70
-
西村晃一, 五十嵐哲也. 中等教育における学校行事体験が大学生の日常生活スキルに及ぼす影響-大学生の回顧的意味づけに焦点を当てて-. 摂南大学教育学研究. 2024. 20. 1-16
more... MISC (16): -
五十嵐哲也, 神崎園子, 山根創, 石津憲一郎, 茅野理恵. 高校生用不登校傾向尺度の作成と信頼性・妥当性に関する検討. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2023. 34th
-
五十嵐哲也. 地域・家庭と連携したいじめ・不登校等への対応. 兵庫教育. 2020. 834号. 4-7
-
五十嵐哲也. 連載:不登校の子どもたち第3回 社会全体で不登校を支えるには. 中学保健ニュース 1788号付録. 2020. 6-7
-
五十嵐哲也. 連載:不登校の子どもたち第2回 学校での不登校に対する多角的な支援. 中学保健ニュース 1785号付録. 2020. 6-7
-
五十嵐哲也. 連載:不登校の子どもたち第1回 不登校の現状をより深く理解する. 中学保健ニュース 1782号付録. 2020. 6-7
more... Books (21): - 学級経営の心理学:子どもと教師がともに成長するために
2024 ISBN:9784779518188
- 先生に知ってほしい 家庭のサイン
少年写真新聞社 2022 ISBN:9784879817648
- 学校で気になる 子どものサイン 増補改訂版
少年写真新聞社 2022 ISBN:9784879817624
- 新・教職課程演習 第9巻
協同出版 2021
- 教育・学校心理学 : 子どもの学びを支え、学校の課題に向き合う
ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623086078
more... Lectures and oral presentations (163): -
小学校・中学校・高等学校における不登校の予兆に関する研究-不登校傾向との関連-
(日本学校保健学会第70回学術大会 2024)
-
「学校に行きたくない気持ち」を低減させる予防教育の効果(1) -心理・社会面の授業実践-
(日本学校保健学会第70回学術大会 2024)
-
「学校に行きたくない気持ち」を低減させる予防教育の効果(2)-健康面の授業実践-
(日本学校保健学会第70回学術大会 2024)
-
高校生の不登校傾向と学校生活スキルとの関連
(日本学校メンタルヘルス学会第28回大会 2024)
-
小学校・中学校・高等学校における不登校の予兆に関する研究(1) -登校状況との関連-
(日本学校心理士会2024年度大会 2024)
more... Professional career (1): Return to Previous Page