Rchr
J-GLOBAL ID:200901062558607614
Update date: Apr. 09, 2025 SUGANO Setsuko
スガノ セツコ | SUGANO Setsuko
Affiliation and department: Research field (1):
Sociology
Research keywords (1):
社会学、ジェンダー、生殖、出生前検査、福祉、家族
Research theme for competitive and other funds (9): - 2023 - 2028 食物アレルギー患者とその家族が経験する困難についての混合研究
- 2023 - 2027 〈予期しない妊娠〉を経験した男性の意識と実態にかんする実証的研究
- 2020 - 2024 Prenatal Testing and Disability in Modern Asia: International Comparison
- 2020 - 2024 Construction of a new frame for abortion as a medical practice: in relation to prenatal testing
- 2020 - 2023 出生前検査に関する妊産婦等の意識調査や支援体制構築のための研究
- 2016 - 2020 Toward a male reproductive theory : a research on male experiences in prenatal testing
- 2017 - 2019 高齢妊娠の社会学的研究-医療とのかかわりに注目して-
- 2013 - 2017 A study for women's choices on pregnancy and prenatal testing
- 2013 - 2014 妊娠と出生前検査に関わる女性の経験と社会の対応についての研究 -都内における質問紙調査
Show all
Papers (13): -
菅野摂子. スクリーニング検査における当事者の思いとジェンダー-大腸がん検診と出生前検査の事例から-. 日本医科大学医学会雑誌. 2024. 20. 3
-
Setsuko SUGANO. Problematic Nature of Mid-term Abortion. Rikkyo Social Work Review. 2024. 43. 3-11
-
佐野敦子, 菅野摂子. ドイツの出生前検査における情報提供の課題-NIPT(Non Invasive Prenatal genetic Testing)の保険適用をめぐるアクティビストの語りから-. 東京大学大学院情報学環 情報学研究 調査研究編. 2023. 39. 1-42
-
Setsuko Sugano. Patients' Views on Screening Tests: From the Narratives of People Involved in Two Tests. The Japanese Journal of Health and Medical Sociology. 2021. 32. 1. 45-54
-
菅野 摂子. リプロダクティブ・ヘルス/ライツの成立と今日的課題. 国際ジェンダー学会誌. 2019. 16. 47-59
more... MISC (24): -
[Preface] Summary of the symposium “The Potential of ‘Marriage’ as a Care Relationship: Considering it from the Perspectives of Companionship and Heterosexuality”. Annals of Family Studies. 2024. 49. 1-4
-
菅野摂子. 〔論説〕「女性の健康」の隘路とフェムテック. 現代思想 5月号「フェムテックを考える 性・身体・技術の現在」. 2023. 51. 6. 58-67
-
三枝七都子, 武内今日子, 石黒眞里, 菅野摂子. 〔調査報告〕母体保護法指定医師へのアクセシビリティー医療機能情報提供制度を用いた母体保護法指定医が配置されている医療施設の調査-. 国際ジェンダー学会誌. 2022. 20. 165-175
-
白井千晶, 菅野摂子, 木村美也子, 松尾瑞穂, 二階堂祐子, 洪賢秀. 〔報告書〕アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究 アンケート調査一次報告書. 2022
-
菅野摂子. 〔書評〕竹家一美著 『日本の男性不妊 当事者夫婦の語りから』. ジェンダー研究. 2022. 25. 42. 258-260
more... Books (10): - ジェンダー事典
丸善出版 2024 ISBN:9784621308875
- 女性白書
ほるぷ出版 2022 ISBN:9784593103751
- 子ども家庭福祉-子ども・家族・社会をどうとらえるか
生活書院 2020
- 患者の語りと医療者教育 “映像と言葉”が伝える当事者の経験
日本看護協会出版会 2019
- 苦悩とケアの人類学 サファリングは創造性の源泉になりうるか?
世界思想社 2015 ISBN:9784790716723
more... Lectures and oral presentations (40): -
“Spouse Consent” as Politics: A Survey of Obstetricians and Gynecologists
(2025)
-
THE STATUS AND CHALLENGES OF PRENATAL TESTING IN JAPAN: WHAT HAS CHANGED WITH THE ADVENT OF NIPT?
(International Seminar on Prenatal Testing in Australia and Japan: Systems, Situations and Ethical Issues 2024)
-
スクリーニング検査における受検者の思い -出生前検査と大腸がん検診の調査結果から-
(日本医科大学医学会 第33 回公開「シンポジウム」主題 「基礎科学と臨床医学の融合」 2024)
-
ともに働ける 社会実現の課題 障害学生の語り・医療的ケア児の家族の語りを収集した経験から 「働くこと」から考えた介助付き就労という問題
(第50回 日本保健医療社会学会大会 2024)
-
アジアにおける出生前検査の現状と障害への態度(3)フィリピンの場合
(第64回日本母性衛生学会 2023)
more... Education (2): - 2000 - 2008 Rikkyo University
- 1997 - 2000 Rikkyo University
Professional career (1): Work history (6): Committee career (10): - 2023/04 - 現在 家族問題研究学会 企画委員
- 2020/04 - 現在 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所ダイバーシティ推進室アドバイザー
- 2019/10 - 現在 国際ジェンダー学会 理事(2023年度より副会長)
- 2019/06 - 現在 日本保健医療社会学会 評議員
- 2017/04 - 現在 国際ジェンダー学会 大会実行委員
- 2016/07 - 現在 認定NPO法人「健康と病いの語りDIPEx-Japan」 運営委員
- 2023/04 - 2023/12 日本生命倫理学会 大会実行委員
- 2017/04 - 2021/05 日本保健医療社会学会 学会誌編集委員
- 2015/04 - 2021/03 国際ジェンダー学会 学会誌編集委員
- 2013/05 - 2017/03 日本保健医療社会学会 査読委員
Show all
Return to Previous Page