• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901063469183076   Update date: Mar. 24, 2025

HATTORI Akira

ハットリ アキラ | HATTORI Akira
Clips
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Criminal law
Research keywords  (1): Juvenile Justice
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2024 - 2026 特定少年制度に関する総合的研究:実態調査、国際比較、法・政策理論を踏まえて
  • 2020 - 2024 年長少年および若年成人に対する「新たな処遇」に関する総合的研究
  • 2013 - 2017 Bringing together psychiatry and law in measures for dealing with delinquency in juveniles with psychiatric disabilities
  • 2000 - 2003 少年司法の歴史的発達に関する先進諸外国との比較研究
  • 1994 - 1997 A Study of International Comparisons of Children's Rights in Juvenile Justice System
Show all
Papers (53):
  • 虞犯事実の同一性(1)-横断的同一性. 少年法判例百選[第2版]. 2024. 86-87
  • 要保護性をめぐる理論状況. 季刊刑事弁護. 2024. 120. 83-90
  • 少年年齢の引下げは何をもたらしたか?--ウィスコンシン州の経験をジム・モーゼ氏に聞く. 愛知學院大學論叢法學研究. 2024. 65. 1・2. 115-130
  • 調査の位置づけとその課題. 刑法雑誌. 2020. 58. 3. 442-456
  • 少年の冤罪-ディスコミュニケーションからの考察. 愛知學院大學論叢法學研究. 2018. 59. 3・4. 27-50
more...
MISC (16):
  • 少年司法における迅速性の要請. 土井政和先生・福島至先生古稀祝賀論文集 刑事司法と社会的援助の交錯. 2022. 209-229
  • 「協働」という時代のキーワード. 司法福祉学研究. 2015. 15. 3-6
  • 服部 朗. 司法福祉学会におけるケース研究の意義と課題. 司法福祉学研究. 2007. 7. 24-26
  • 服部 朗. 少年法第二次改正が問うもの. 法律時報. 2007. 79. 8. 1-3-3
  • 学会シンポジウム:自立支援のしくみをどうつくる?. 司法福祉学研究. 2002. 2. 29-47
more...
Books (24):
  • 服部朗編集代表/武内謙治・藤原正範・岡邊健編集『融合分野としての少年法』
    成文堂 2023
  • 少年法、融合分野としての
    成文堂 2021
  • 葛野尋之・武内謙治・本庄武編著『少年法適用年齢引下げ・総批判』
    現代人文社 2020
  • 日本司法福祉学会編『改訂新版 司法福祉』
    生活書院 2017
  • 朴元奎・太田達也編『リーディング刑事政策』
    法律文化社 2016
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • 児童自立支援施設の‘力’
    (小舎夫婦制について考える会110回記念大会 2024)
  • あこや貝の思い
    (2023)
  • 人々、そして多機関との協働と付添人活動
    (令和2年度少年事件付添人研修 2020)
  • 児童自立支援施設のこれまでと、これから
    (平成30年度中部十県一市児童自立支援施設指導課長会議 2018)
  • 調査の位置づけとその課題
    (日本刑法学会第96回大会分科会「少年年齢と若年者刑事法制」 2018)
more...
Works (10):
  • 子どもと共に暮らす専門性
    2024 -
  • 書評 竹原幸太著『立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育』
    2023 -
  • 「ひとむれ」との出会い
    2022 -
  • 2019 判例回顧と展望 刑事訴訟法
    2020 -
  • 2018 判例回顧と展望 刑事訴訟法
    2019 -
more...
Education (3):
  • 1980 - 1985 Waseda University Graduate School, Division of Law
  • 1978 - 1980 Rikkyo University Graduate School, Division of Law
  • 1974 - 1978 Rikkyo University Faculty of Law Department of Law
Professional career (2):
  • 法学修士 (立教大学大学院)
  • 博士(法学) (早稲田大学大学院)
Work history (10):
  • 2024/04 - 現在 愛知学院大学大学院 法学研究科 法律学専攻 教授
  • 2024/04 - 現在 Aichi Gakuin University Professor
  • 2000/04 - 2024/03 愛知学院大学大学院 法学研究科 法律学専攻 教授
  • 1995/02 - 2024/03 Aichi Gakuin University Professor
  • 2015/04 - 2016/03 中京大学 法学部
Show all
Committee career (9):
  • 2011/10 - 2020/10 日本犯罪社会学会 理事
  • 2011/10 - 2020/10 日本犯罪社会学会 編集委員会 委員
  • 2009/08 - 2015/08 日本司法福祉学会 理事
  • 2000/11 - 2009/08 日本司法福祉学会 監事
  • 2007/04 - 2009/03 全国児童自立支援施設協議会「児童福祉施設における非行等児童への支援に関する調査研究」 委員
Show all
Association Membership(s) (4):
日本更生保護学会 ,  Japanese Society of Law and Forensic Services ,  Criminal Law Society of Japan ,  Japanese Association of Sociological Criminology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page