Rchr
J-GLOBAL ID:200901066092384143
Update date: Apr. 20, 2025 Arakida Mikako
アラキダ ミカコ | Arakida Mikako
Affiliation and department: Job title:
Vice President, Professor
Research field (2):
Lifelong developmental nursing
, Gerontological and community health nursing
Research keywords (8):
collaboration of community health and occupational health activities
, presenteeism
, health education
, education for professional
, mental health
, occupational health and nursing
, school health and nursing
, public health nursing
Research theme for competitive and other funds (54): - 2024 - 2028 高度専門看護師の実践知データベースを活用した看護の困難場面解決モデルの開発
- 2023 - 2026 Optimising augmented reality-based learning support systems for catheter insertion techniques for nursing education.
- 2023 - 2026 Optimizing Augmented Reality-Based Learning Support Systems for Catheter Insertion Techniques for Nursing Educatio
- 2021 - 2024 生活習慣病予防に資する学童期の適塩プログラムの検証
- 2019 - 2023 保健師の倫理的実践を促進するための実装研究:倫理的能力育成方法と支援環境の構築
- 2017 - 2022 Creating a database of circumstances of ECD (Early Childhood Development) in foreigners' countries of origin and in Japan
- 2017 - 2022 外国人の出身国および我が国のECD事情のデータベース作成
- 2018 - 2021 Development of "assessment tool" for visiting nurses to identify abuse of children with severe physical and mental disabilities at home
- 2017 - 2021 Development of Next Generation Nursing Simulation Teaching Materials Utilizing Virtual Reality Technology
- 2017 - 2020 Developed an educational program for home-visit nurses regarding proper homecare for individuals in the critical period of adolescent schizophrenia.
- 2017 - 2020 Construction of a comprehensive regional developmental support system using a portfolio from viewpoint on help-seeking
- 2017 - 2020 Virtual Reality技術活用した看護学シミュレーション教材の開拓
- 2015 - 2019 Construction of the Continuing Education System for Occupational Health Nurses to Improve Emergency Care Competency
- 2015 - 2019 Development and verification of the feasibility of a radiological education program for public health nurses and public health nursing students
- 2015 - 2019 Development of a Support Model for Very Low Birth Weight Children Using School Health Information in Elementary Schools
- 2017 - 2019 ポートフォリオを活用した地域の包括的発達支援システムの構築-援助要請の観点から-
- 2017 - 2019 地域・職域連携の推進による生活習慣病予防等に関する研究
- 2015 - 2018 The role of school health nurse in managing elementary and middle school staff's mental health : Creating an organizational culture that approves each other
- 2014 - 2018 Developing a home visit care content list for adolescent schizophrenia patients in the critical period and inspecting its effect
- 2014 - 2018 青年期統合失調症者の訪問ケアをしている看護職のケアリストの開発とその効果の検証
- 2014 - 2017 The Development of Cost-effective Health Guidance Courses for Male Workers with the Risk of Metabolic Syndrome
- 2014 - 2017 Development of help seeking scale and support program for parents with late childhood developmental problems
- 2013 - 2017 Examination of Educational Program for Preventing Diabetes among Workers Based on Daily Hassles, Daily Uplifts, and Resilience
- 2015 - 2017 非肥満者に対する保健指導方法の開発に関する研究
- 2014 - 2017 発達課題を持つ幼児の養育者の援助要請効力感尺度と支援プログラムの開発
- 2014 - 2016 メタボリックシンドロームのリスクを持つ成人への費用対効果の高い保健指導の開発
- 2013 - 2015 労働者の健康状態及び産業保健活動が労働生産性に及ぼす影響に関する研究
- 2013 - 2015 産業保健分野のポピュレーションアプローチ推進手法の開発と産業保健 師等の継続教育に関する研究
- 2011 - 2014 Development of continuous child care support system construction and operation guide to parents who have mental health problem
- 2013 - 2013 オーディエンスレスポンスシステム活用による大学生の専門基礎学力の向上のための授業開発と教材の相互利用
- 2011 - 2013 Building a comprehensive support system for young children's development focusing on their parents' Help-Seeking behaviors
- 2011 - 2013 Development of University Drug Abuse Prevention Education Program
- 2011 - 2013 大学生の大麻等薬物乱用防止教育プログラムの開発
- 2011 - 2013 養育者の援助要請行動に着目した幼児の包括的な発達支援システム開発
- 2011 - 2013 心の健康問題を持つ親への継続的育児支援システム構築・運用ガイドの開発
- 2009 - 2012 特定保健指導の質の確保・維持・向上のための支援方法の類型化及び評価手法に関する研究
- 2009 - 2011 健やか親子21を推進するための母子保健情報の利活用および思春期やせ症防止のための学校保健との連携によるシステム構築に関する研究
- 2008 - 2010 Cross-sectional evaluation of health consultation to lifestyle-related diseases prevention-Development of evaluation tool and method
- 2008 - 2010 Practice and model construction of the program that enhances Yogo teachers' coordination ability
- 2008 - 2010 養護教諭のコーディネーション能力育成プログラムの実践とモデル開発
- 2008 - 2010 生活習慣病予防に対する保健指導の横断的な質の評価-評価指標と方法の開発
- 2005 - 2007 DEVELOPMENT ABOUT YOGO DIAGNOSISS OF YOGO TEACHER'S FIRST PRACTICE IN HEALTH ROOM
- 2005 - 2006 Clarification on Medical Care "coordination" Functions in School and Development Learning Programs
- 2004 - 2006 Development of mental health education program for students by use of human resources of community
- 2002 - 2003 Development of Evaluation Method for Community Health Nursing Interventions from Focusing QOL Index for the Elderly
- 2002 - 2003 Research of utility of community based child care support program of for infant and adolescence
- 2000 - 2002 Establishment of education system based on the regional health promotion activity to prevent life style-related diseases in children
- 1999 - 2001 A research of prevention and early detection of school non-attendance from the viewpoint of family system
- 1997 - 1997 箱庭を活用した、中学生対象のヘルスカウンセリングの開発
- 1989 - 1989 児童・生徒の視力の変化とその要因についての考察
- 地域特性と不登校に関する研究
- 看護職の疲労に関する研究
- Research of relation between regional characteristic and not going to school
- Research on tiredness of nurses
Show all
Papers (80): -
岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師のコアバリューとコアコンピテンシー デルファイ調査. 日本公衆衛生雑誌. 2024. 71. 12. 745-755
-
岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第1報) 2023年度の経過と保健師のコアに関するデルファイ調査(中間報告) 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 54-57
-
岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第2報) 保健師の定義と倫理に関する意見収集調査結果 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 58-61
-
岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第1報) 2023年度の経過と保健師のコアに関するデルファイ調査(中間報告) 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 54-57
-
岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第2報) 保健師の定義と倫理に関する意見収集調査結果 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 58-61
more... MISC (534): -
荒木田美香子, 原田若奈, 山下留理子, 中村富美子. スマートフォンなどのデジタル機器を活用した保健指導の成果に関する文献レビュー. 日本健康教育学会誌. 2023. 31
-
荒木田 美香子. 従業員のヘルスリテラシーを高める教育-特集 働く人のヘルスリテラシーを高める. 安全と健康. 2022. 73. 8. 751-755
-
Arakida Mikako, Toyomasu Keiko, Nakano Hiroko. Usage Status of Computer-Assisted Qualitative Data Analysis Software in Qualitative Research. Journal of Japan Society of Nursing Research. 2022. 45. 2. 2_201-2_212
-
荒木田 美香子. 特集 新カリキュラムに込めた想いと展望 考える人材を育てる-川崎市立看護大学のカリキュラム. 看護教育. 2022. 63. 2. 200-206
-
荒木田 美香子. 連載 ここがポイント!アレルギーの「保健指導」・1【新連載】 アレルギー疾患の予防,悪化防止,患者のQOL向上に向けた保健指導. 保健師ジャーナル. 2022. 78. 1. 64-71
more... Books (42): - 保健師業務要覧
日本看護協会出版会 2019 ISBN:9784818022164
- どうして?どうする?教科書に載っていない養護教諭の仕事
ふくろう出版 2019 ISBN:9784861867439
- キャリアアップに活かす!養護教諭のスキルラダー
ふくろう出版 2019 ISBN:9784861867354
- 学校における養護活動の展開
ふくろう出版 2019 ISBN:9784861867514
- 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座)
ふくろう出版 2018 ISBN:4861867088
more... Lectures and oral presentations (57): -
地域・職域連携推進事業活性化に向けた検討 二次医療圏保健所の調査
(第77回 日本公衆衛生学会 2018)
-
中小企業におけるメンタルヘルス対策一次予防の検討 事業場外からの支援の試み
(第25回 日本産業精神保健学会 2018)
-
タクシー運転者の乗務前点呼における健康状態確認票の作成と活用
(第91回日本産業衛生学会 2018)
-
地域・職域連携推進事業参画上の課題 労働基準監督署の調査結果から
(第91回日本産業衛生学会 2018)
-
公衆衛生看護学の体系化の検討プロセス
(第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018)
more... Education (3): - - 1992 University of Tsukuba Master's Program in Health and Sport Sciences
- - 1978 聖路加看護大学 衛生看護学部 衛生看護学科
- - 1978 St. Luke's College of Nursing Faculty of Hygienic Nursing
Professional career (3): - (BLANK)
- Master of Physical Education (University of Tsukuba)
- 衛生看護学士 (聖路加看護大学)
Work history (8): Committee career (14): - 1999 - 現在 日本健康教育学会 評議員
- - 現在 日本家族看護学会 評議員
- - 現在 日本学校保健学会 評議員
- - 現在 日本思春期学会 評議員
- - 現在 日本看護科学学会 専任査読委員
- - 現在 日本産業衛生学会 代議員
- - 現在 日本看護研究学会 代議員
- - 現在 日本公衆衛生看護学会 代議員
- - 現在 一般社団法人日本看護系大学協議会 理事
- - 現在 日本公衆衛生学会 代議員
- - 現在 日本地域看護学会 監事
- 2022/06 - 一般社団法人人看護学教育学会 理事
- 2018/08 - 神奈川県 精神保健福祉審議会委員
- 2016/08 - 神奈川県 児童福祉審議会委員
Show all
Awards (4): - 2013 - 日本看護学会 優秀発表賞
- 2013 - 日本地域看護学会 奨励論文賞
- 2004 - 日本小児保健協会 発達臨床研究賞
- 2003 - 東海大学 Teaching Award (教育報奨制度) 優秀賞
Association Membership(s) (8):
国際産業保健学会
, 日本健康教育学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本地域看護学会
, 日本カウンセリング学会
, 日本学校保健学会
, 日本産業衛生学会
, International Commission on Occupational Health
Return to Previous Page