• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901067000644280   Update date: Apr. 02, 2025

Inaba Keishin

イナバ ケイシン | Inaba Keishin
Affiliation and department:
Job title: 教授
Homepage URL  (1): http://altruism.blog56.fc2.com/
Research field  (2): Sociology ,  Disaster prevention engineering
Research keywords  (9): アクションリサーチ ,  災害支援 ,  防災 ,  宗教社会学 ,  ソーシャル・キャピタル ,  宗教ボランティア ,  宗教の社会貢献 ,  市民社会 ,  利他主義
Research theme for competitive and other funds  (24):
  • 2021 - 2027 地域を支える知のデジタライゼーションと共有基盤(代表:山口弘純)「地域を支える知の共有基盤における災害時支援技術」チーム代表(稲場圭信)
  • 2023 - 2026 共創知による分断社会の超克から共生へー人文学/社会科学2.0へのアップデート
  • 2021 - 2026 災害対応システムと「援原病」に関する共創的研究
  • 2018 - 2024 天変地異のオープンサイエンス
  • 2019 - 2024 Disaster Risk Reduction and Community Monitoring through Collaboration among Religious Institutions, Government Authorities, and Citizens
Show all
Papers (186):
  • Inaba, Keishin, Kawabata, Akira. Collaboration between Municipalities and Religious Facilities in Disaster Response : A Survey of Basic Municipalities in Japan (2024). Religion and Social Contribution. 2025. 15. 1. 1-22
  • 稲場圭信, 王文潔. 令和6年能登半島地震における宗教者の対応. 宗教と社会貢献. 2024. 14. 2. 25-32
  • Proposal for a Disaster Information Distribution System Using Smartphone Browser Storage Space. 2024. 160-167
  • 稲場圭信. 大規模災害に備えた寺社の避難所としての活用. 日本在宅ケア学会誌. 2024. 27. 2. 35-41
  • 稲場圭信. 社会の中の宗教 新たな役割に注目して. 岸政彦、稲場圭信、丹野清人編著『岩波講座 社会学第3巻 宗教・エスニシティ』. 2023. 235-255
more...
MISC (89):
  • 稲場圭信. 時事評論:自治体と宗教施設の協力進む 4500の宗教施設が災害時利用可. 中外日報. 2025
  • 稲場圭信. 現代社会と自然災害における神社. 國學院大學 研究開発推進機構紀要. 2025. 17. 200-222
  • 稲場圭信. 大規模災害に新たな備え 寺社×科学技術で減災へ. エネルギーフォーラム. 2025. 35-35
  • 稲場圭信. 大震災から三十年. 神社新報. 2025
  • 稲場圭信. 時事評論:災害派遣医療から学ぶ 被災地の多様なニーズに応えるには. 中外日報. 2024
more...
Books (32):
  • 阪大生の宣言文4:“共生”に関心を持つ38人の学生が目指す社会
    Amazon Services International, Inc. 2024
  • 宗教・エスニシティ (岩波講座 社会学)
    岩波書店 2023 ISBN:4000114433
  • 阪大生の宣言文3:“共生”に関心を持つ35人の学生が目指す社会
    Amazon Services International, Inc. 2023
  • “Many in Body, One in Mind”: The Journey of Soka Gakkai in America
    2023 ISBN:4872597672
  • 阪大生の宣言文2 今を生きる学生の目指す社会
    Amazon Services International, Inc. 2022
more...
Lectures and oral presentations  (100):
  • 宗教者・宗教施設の災害時対応
    (宗教者災害支援連絡会シンポジウム「阪神・淡路大震災から30年~宗教者の支援活動を振り返る~」」@友心アネックス (東京都千代田区一番町25-7) 2025)
  • 救護者保護に関わる法制化に向けて:宗教社会学からの見解
    (第14回日本賠償科学会・日本救急医学会 救護者保護に関する合同検討委員会 2025)
  • スマートフォンのブラウザ記憶領域を用いたインフラレス災害情報流通システム
    (情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI研究会)シンポジウム 2025)
  • 災害ボランティアと寺社の避難所活用
    (日本賠償科学会第84回研究会 2024)
  • 被災地における宗教者の役割と心のケア
    (日本スピリチュアルケア学会第17回学術大会 特別シンポジウム「災害とスピリチュアルケア」 2024)
more...
Education (3):
  • 1996 - 2000 King’s College, University of London, Department of Theology and Religious Studies
  • 1993 - 1995 The University of Tokyo Faculty of Letters
  • 1991 - 1993 The University of Tokyo
Professional career (1):
  • Ph,D. (ロンドン大学)
Work history (10):
  • 2018/01/01 - 現在 Osaka University
  • 2016/04 - 現在 大阪大学大学院 人間科学研究科 教授
  • 2020/09 - 2023/03 文部科学省委託事業「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」企画会議委員
  • 2019/04 - 2023/03 Osaka University
  • 2021/03 - 2022/09 「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ運営統括委員
Show all
Committee career (11):
  • 2021/06 - 現在 公益財団法人 浄土宗ともいき財団 評議員
  • 2021 - 現在 ユニベール財団 理事
  • 2020 - 現在 グローバルビレッジ津雲台街づくり協議会 委員
  • 2020 - 現在 公益財団法人 全日本仏教会 支援検討会議委員
  • 2019/11 - 現在 一般社団法人 地域情報共創センター 顧問
Show all
Awards (9):
  • 2024/10 - 情報処理学会 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ 優秀デモンストレーション賞 スマートフォンのブラウザ記憶領域を用いた災害情報流通システムの実装利用統計
  • 2023/11 - 日本質的心理学会 優秀フィールド実践記述革新論文賞 実践としてのチームエスノグラフィ:2016年熊本地震のフィールドワークをもとに
  • 2021/09 - 日本グループ・ダイナミックス学会 日本グルー プ・ダイナミックス学会第67回大会2021年度優秀学会発表賞
  • 2021/09 - 日本グループ・ダイナミックス学会 2020年度日本グループ・ダイナミックス学会 優秀論文賞 災害ボランティアの組織化のための戦略
  • 2016/03 - 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 独立行政法人防災科学技術研究所 「第6回防災コンテスト(e防災マップ)2015」優秀賞
Show all
Association Membership(s) (8):
共生学会 ,  JAPAN SOCIETY FOR NATURAL DISASTER SCIENCE ,  JAPAN SOCIETY FOR DISASTER RECOVERY AND REVITALIZATION ,  KANSAI SOCIOLOGICAL ASSOCIATION ,  THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF RELIGION AND SOCIETY ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES ,  日本災害情報学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page