• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901069393611047   Update date: Feb. 13, 2025

Suzuki Michio

スズキ ミチオ | Suzuki Michio
Affiliation and department:
Research field  (3): Inorganic compounds/materials chemistry ,  Bioorganic chemistry ,  Solid earth science
Research keywords  (3): 石灰化タンパク質 ,  有機・無機相互作用 ,  バイオミネラリゼーション
Research theme for competitive and other funds  (32):
  • 2023 - 2027 炭素循環におけるバイオミネラリゼーションの役割の解明
  • 2022 - 2025 バイオミネラル中の微量元素と有機分子の可視化によるvital effect精緻化
  • 2022 - 2025 バイオミネラリゼーションを模した海水からの炭酸カルシウム合成による大気中の二酸化炭素固定技術の研究開発
  • 2021 - 2024 貝殻と閉殻筋の接着面に生じる光輝層の形成におけるパラミオシンの役割に関する研究
  • 2019 - 2024 生命金属動態を利用したバイオレメディエーション技術の開発
Show all
Papers (107):
  • Sibo Wei, Li Li, Peng Lu, Michio Suzuki, Suguru Okuda, Ken Okamoto, Hideaki Itoh, Koji Nagata. Identification of a novel subtilisin-derived peptide, SC-(1-31), with cytotoxic activity. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 742. 151101-151101
  • Azusa Kubota, Yoshikazu Ohno, Jun Yasumoto, Mariko Iijima, Michio Suzuki, Akira Iguchi, Kanami Mori-Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Tsuyoshi Sakata, Takaaki Suehiro, et al. The Role of Polyamines in pH Regulation in the Extracellular Calcifying Medium of Scleractinian Coral Spats. Environmental Science & Technology. 2024. 58. 51. 22635-22645
  • Zheng Fang, Guangqi Xiong, Zongxuan Shao, Shuai Zhou, Guangfeng Ou, Lei Liu, Michio Suzuki, Chong Wang, Yuya Sakai. Electrochemical recycling of recycled concrete powder: Selective recovery of calcium and silica to enable sustainable construction materials. Resources, Environment and Sustainability. 2024. 18. 100182-100182
  • Jinyan Jiang, Suguru Okuda, Hideaki Itoh, Ken Okamoto, Hiromi Nakanishi, Michio Suzuki, Peng Lu, Koji Nagata. Structure-Guided Discovery of a Potent Inhibitor of the Ferric Citrate Binding Protein FecB in Vibrio Bacteria. Angewandte Chemie (International ed. in English). 2024. e202411688
  • Shaohan Wu, Yugo Kato, Keisuke Oshima, Ryutaro Kimura, Zehua Zheng, Michio Suzuki. Bacterium Isolated from Soil Participate in Mineral Weathering by Secreting Gluconic Acid and Acetic Acid. Geomicrobiology Journal. 2024. 1-8
more...
MISC (99):
  • 鈴木道生. 海洋生物のミネラリゼーションと脱炭素. Ocean Newsletter. 2024. 576
  • 高橋有南, 大野良和, 窪田梓, 井口亮, 飯島真理子, 水澤奈々美, 中村崇, 鈴木淳, 鈴木道生, 安元純, et al. サンゴ稚ポリプの隔壁形成に関与する微小結晶の可視化. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 鈴木道生. バイオミネラリゼーションに学ぶ生体金属の機能と可能性. 生体の科学. 2024. 75. 2. 158-163
  • 加藤由悟, 鈴木道生. 微生物による金属ナノ結晶化ー乳酸菌による金ナノ粒子結合ー. アグリバイオ. 2024. 2024年. 1月. 45-46
  • 鄭澤華, 淡路雅彦, 根岸瑠美, 胡桃坂仁志, 中木戸誠, 津本浩平, 永田宏次, 鈴木道生. ホタテ貝Mizuhopecten yessoensis中腸腺におけるカドミウム結合タンパク質の同定と機能解析. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 2023
more...
Patents (8):
  • 炭酸カルシウム結晶の製造方法
  • 二酸化炭素の固定化方法及び固定化システム並びに炭酸カルシウムの製造方法
  • 二酸化炭素を循環利用する脱硫方法及び脱硫システム
  • 二酸化炭素の固定化方法及び固定化システム並びに炭酸塩の製造方法
  • カルシウムイオン溶出方法、二酸化炭素の固定化方法、及び炭酸カルシウムの製造方法
more...
Books (6):
  • 真珠研究の今を伝える PARTII
    恒星社厚生閣 2024 ISBN:9784769917151
  • 琵琶湖集水域の環境メタロミクス
    アグネ技術センター 2024 ISBN:9784867070185
  • 生命金属ダイナミクス : 生体内における金属の挙動と制御
    エヌ・ティー・エス 2021 ISBN:9784860437060
  • Recent progress in protein studies on aquatic organisms
    2020 ISBN:9784769916567
  • 真珠研究の今を伝える : 真珠養殖125周年を記念して
    恒星社厚生閣 2020 ISBN:9784769916468
more...
Lectures and oral presentations  (424):
  • アコヤガイ貝殻真珠層の黄色度と物理化学的性質の関係
    (令和6年度日本水産学会中部支部大会 2024)
  • 無脊椎動物の内の亜鉛およびカドミウム濃集部位の解析
    (第38回PIXEシンポジウム 2024)
  • Proteome and microstructure analysis of bivalve ligaments
    (第19回バイオミネラリゼーションワークショップ)
  • 貝類の石灰化におけるプロトン受容物質の探索
    (第19回バイオミネラリゼーションワークショップ)
  • Collimonas sp.D-25株の金ナノ粒子合成に寄与するタンパク質の探索と機能解析
    (第19回バイオミネラリゼーションワークショップ)
more...
Education (2):
  • - 2008 The University of Tokyo
  • - 2003 The University of Tokyo
Professional career (1):
  • 博士(農学) (東京大学)
Work history (11):
  • 2022/05 - 現在 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
  • 2017/08 - 2022/04 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
  • 2016/09 - 2018/09 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
  • 2014/08 - 2017/08 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
  • 2014/02 - 2014/08 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
Show all
Committee career (15):
  • 2021/04 - 現在 日本キチン・キトサン学会 評議員
  • 2021/04 - 現在 日本農芸化学会 創立100周年記念誌編集分科会委員
  • 2020/04 - 現在 日本農芸化学会 創立100周年記念事業組織委員会分析化学分科会委員
  • 2019/04 - 現在 日本農芸化学会関東支部 幹事
  • 2017/04 - 現在 マリンバイオテクノロジー学会 評議員
Show all
Awards (11):
  • 2024/10 - 第8回バイオインダストリー奨励賞 炭酸カルシウムのバイオミネラリゼーションの形成メカニズム研究と脱炭素技術の開発
  • 2024/03 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会2024年度大会トピックス賞 CO2固定技術の開発に貢献するバイオミネラル粉末の機能解析
  • 2023/05 - マリンバイオテクノロジー学会 第23回マリンバイオテクノロジー学会学会賞 水生生物におけるバイオミネラリゼーション機構の解明に関する研究
  • 2020/09 - 日本分析化学会 日本分析化学会第69年会 展望とトピックス 河川から単離した鉛耐性微生物による鉛ナノ化機構の解明
  • 2019/04 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会2019年度大会トピックス賞 乳酸菌を模倣した金ナノ粒子合成手法の開発
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page