Rchr
J-GLOBAL ID:200901069485937151
Update date: Jan. 02, 2025 Onoue Kozo
オノウエ コウゾウ | Onoue Kozo
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): https://kumadai-concrete.jimdo.com/ Research field (1):
Civil engineering (materials, implementation, construction management)
Research keywords (6):
環境材料
, 建設材料
, コンクリート工学
, Environmental Materials
, Construction Materials
, Concrete Engineering
Research theme for competitive and other funds (13): - 2022 - 2025 System optimization of volcanic glass powder-based geopolymer by parameter design of dynamic characteristics
- 2019 - 2022 タグチメソッドと反応生成物分析によるばらつきの少ないジオポリマーの製造方法の提案
- 2021 - 高炉スラグ細骨材の反応性が各種応力下でのコンクリートのひび割れ抵抗性に及ぼす影響
- 2018 - 2019 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの破壊エネルギーとひび割れ修復に関する研究
- 2016 - 2019 石炭灰を活性フィラーとするジオポリマーの最適配合設計法への品質工学的アプローチ
- 2015 - 2018 Study and development of solid sensible heat storage system for a beam down solar concentrator
- 2015 - 2018 Nation-wide Exposure Test on Evaluation of Environmental Inpact for Concrete Structures
- 2013 - 2016 Reflection of the effect of resin filled into bolt hole to design of bolted connection in timber member
- 2013 - 2016 製鋼スラグを鉄分溶出源とする多孔質な海藻増殖ブロックの実用化に関する研究
- 2011 - 2013 Development of Porous-Type Seaweed Bed Block Made of Steel-Slag andNatural Pozzolan
- 2011 - 2012 新燃岳火山灰をポゾラン材として活用する低炭素型藻場ブロックの開発
- 2007 - 2008 海洋コンクリート構造物における圧縮疲労耐力の劣化機構に関する研究
- 2007 - 2008 Clarification of deterioration mechanism of fatigue capacity of marine concrete structure in the seawater with high surface tension
Show all
Papers (83): -
Kozo Onoue, Daiki Atarashi, Kazuaki Tabata. Suppression of Segregation and Effective Utilization of Residual Concrete Containing Excess Water by Adding Paper Sludge Ash. Journal of Advanced Concrete Technology. 2024. 22. 12. 784-796
-
大迫雄馬, 尾上幸造, 下條啓人, 阿部隼士. 火山ガラス微粉末をベースとするアルカリ活性材料の強度発現および反応機構に及ぼす養生条件の影響. コンクリート工学年次論文集. 2024. 46. 1. 1195-1200
-
下條啓人, 大迫雄馬, 尾上幸造. 火山ガラス微粉末を用いたアルカリ活性材料の圧縮強度に対する影響因子の評価. 第11回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集. 2023
-
Crack resistance of concrete using granulated blast-furnace slag sand under flexural stress. Proceedings of the International Conference on Building Materials (ibausil 2023). 2023
-
大迫雄馬, 尾上幸造, 新大軌, 福永隆之. 火山ガラス微粉末を使用したアルカリ活性材料に関する基礎的検討. コンクリート工学年次論文集. 2023. 45. 1. 970-975
more... MISC (6): -
Research Stay in Germany with a Research Fellowship Granted from the Alexander von Humboldt Foundation. 2017. 55. 5. 356-360
-
尾上 幸造. ドイツ・フライベルク滞在記. コンクリート工学. 2015. 53. 10. 932-933
-
尾上幸造, 鶴羽浩. 細島験潮場. 九州技報. 2015. 56. 110-112
-
渡辺忠朋, 斉藤成彦, 井口重信, 小川晃, 尾上幸造, 川端雄一郎, 京野光男, 齋藤隆, 笹谷輝勝, 下村匠, et al. 鉄筋コンクリート構造物の設計システム-Back to the Future II-. コンクリート技術シリーズ. 2014. 104
-
尾上幸造. ごみ溶融スラグ骨材を用いたコンクリートの特徴. 建設物価. 2012. 1115. 24-27
more... Patents (2): -
Treatment agent for ready-mixed concrete, manufacturing method of treatment agent for ready-mixed concrete, and treatment method of ready-mixed concrete
-
パター
Books (2): - 第2版 コンクリート構造物の力学
技報堂出版 2018 ISBN:9784765518574
- 素晴らしきコンクリート
櫂歌書房 2014 ISBN:9784434189920
Lectures and oral presentations (86): -
高炉スラグ細骨材によるモルタルのDEF膨張抑制効果
(令和5年度土木学会西部支部研究発表会 2024)
-
1次養生を常温封緘としたVGP-GGBS系AAMの圧縮強度と反応生成物
(令和5年度土木学会西部支部研究発表会 2024)
-
火山ガラス微粉末ベースのアルカリ活性材料の配合および製造条件が圧縮強度に及ぼす影響
(令和5年度土木学会全国大会 2023)
-
火山ガラス微粉末ベースのアルカリ活性材料の圧縮強度に及ぼす活性フィラーおよび養生条件の影響
(令和5年度土木学会全国大会 2023)
-
硫酸浸せきによる高炉スラグ細骨材の品質評価試験方法の改善に関する研究
(令和5年度土木学会全国大会 2023)
more... Education (3): - 2003 - 2006 Kyushu Uniniversity Graduate School of Engineering Doctor Course
- 2001 - 2003 Kyushu Uniniversity Graduate School of Engineering Master Course
- 1997 - 2001 Kyushu Uniniversity Faculty of Engineering
Professional career (3): - 博士(工学) (九州大学)
- 修士(工学) (九州大学)
- 学士(工学) (九州大学)
Work history (6): Committee career (17): - 2022/07 - 現在 九州橋梁・構造工学研究会(KABSE) シンポジウム実行小委員会委員
- 2022/08 - 2023/07 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2023(九州)実行委員会 講演部会幹事
- 2019/09 - 2022/12 土木学会 土木分野におけるジオポリマー技術の実用化推進のための研究小委員会委員
- 2020/07 - 2022/06 九州橋梁・構造工学研究会(KABSE) シンポジウム実行小委員会委員長
- 2016 - 2019 九州橋梁・構造工学研究会 熊本地震対応特別委員会 委員
- 2017 - 2018 土木学会 コンクリート委員会 第2種委員会(SIP対応高炉スラグ細骨材を用いたプレキャストコンクリート部材に関する研究小委員会)委員
- 2016 - 2018 日本コンクリート工学会 熊本地震特別委員会 委員
- 2016 - 2018 土木学会 コンクリート委員会 第3種委員会(高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートに関する研究小委員会:354委員会)委員
- 2015 - 2017 日本コンクリート工学会 ジオポリマーの建設分野への適用に関する研究委員会(JCI-TC155A)委員
- 2015 - 2016 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2016(福岡)実行委員会 委員
- 2013 - 2015 土木学会 コンクリート委員会 第3種委員会(鉄筋コンクリート構造の疲労破壊研究小委員会:347委員会)委員
- 2011 - 2014 土木学会 コンクリート委員会 第3種委員会(鉄筋コンクリート設計システム研究小委員会:340委員会)委員
- 2014 - 土木学会 第69回年次学術講演会第V部門座長
- 2012 - 土木学会 第67回年次学術講演会第V部門座長
- 2008 - 2009 土木学会 全国大会実行委員会第V部門委員
- 2007 - 2008 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2008(福岡)実行委員会 委員
- 2008 - 九州橋梁・構造工学研究会 運営協力委員
Show all
Awards (14): - 2023/12 - 第11回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文賞 火山ガラス微粉末を用いたアルカリ活性材料の圧縮強度に対する影響因子の評価
- 2021/12 - 第9回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文賞 動特性のパラメータ設計によるフライアッシュベースジオポリマーの配合・製造方法の最適化に関する検討
- 2021/03 - 熊本大学工学部 熊本大学工学部ティーチングアワード 『コンクリート構造学』
- 2020/03 - 熊本大学工学部 熊本大学工学部ティーチングアワード 『コンクリート構造学』
- 2018/12 - 第6回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文賞
- 2018/12 - 平成30年度第6回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文賞
- 2015 - JAPAN CONCRETE INSTITUTE Encouragement Award
- 2014 - Alexander von Humboldt Foundation Humboldt Research Fellowship for Experienced Researchers
- 2012 - 第58回構造工学シンポジウム論文賞
- 2011 - JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS Yoshida Award for Research Encouragement
- 2008 - JAPAN CONCRETE INSTITUTE Incentive Award of Research Paper in the 30th JCI Annual Meeting
- 2005 - 第59回セメント技術大会優秀講演者賞
- 2005 - JAPAN CONCRETE INSTITUTE Incentive Award of Research Paper in the 27th JCI Annual Meeting
- 2003 - 土木学会第58回年次学術講演会優秀講演者賞
Show all
Association Membership(s) (3):
九州橋梁・構造工学研究会
, JAPAN CONCRETE INSTITUTE
, JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
Return to Previous Page