Rchr
J-GLOBAL ID:200901069642735134
Update date: Oct. 31, 2024 SUZUKI Ikkei
スズキ イッケイ | SUZUKI Ikkei
Affiliation and department: Research field (3):
Cultural anthropology and folklore
, History - Japan
, Religious studies
Research keywords (6):
日本文化論
, 風水
, 陰陽道
, Japanese Culture
, Feng-Shui
, Onyodo
Research theme for competitive and other funds (17): - 2024 - 2027 東アジアの吉凶観による象徴的土地環境改善
- 2015 - 2018 A Study on Evaluation of Feng shui Thought as Folk Culture and Ecological Knowlendge and Reconstruction of Traditonal Landscape in Modern Korean Society
- 2013 - 2017 A Study on the Roles and Meanings played by Planted Forests "Ho:go" and Traditional Ritual Facilities in Ryukyu Early Modern Planning Village Formation
- 2013 - 2016 A study on the environmental reconstruction view from Ryukyu Islands village reviving process that was affected by Meiwa massive tsunami.
- 2012 - 2015 The "Aufhebung" of Folklore Paradox
- 2010 - 2012 A Study on the constituting principle of Villages environment seen from the environmental view and space formation technology of Okinawa
- 2009 - 2011 A Study on Configuration and Function of Traditional Planted Forests "Ho : go(抱護)" in the Village Space of Okinawa
- 2006 - 2009 日本における宋代風水思想の受容と展開に関する研究
- 2007 - 2008 東アジアにおける伝統的地理思想よりみた沖縄の抱護林
- 2004 - 2006 Study on History snd Make-up about a Spell
- 2003 - 2005 中世日本における禅宗の請来に伴う宋代風水の受容に関する研究
- 2000 - 2001 近世後期から近代初期における陰陽道資料の研究
- 1996 - 1996 「皆川家旧蔵資料」の研究
- 1994 - 日本風水史の研究
- 1994 - The Histry of Feng-Shui in Japan
- 1991 - 陰陽道を視点とした日本文化の研究
- 1991 - A Study of Japanese Culture in a View point of Onyodo
Show all
MISC (67): -
風水の囲繞空間形成と沖縄の抱護. 宗教研究. 2011. 367. 421-422
-
儒教・道教の考える死. 大法輪 平成22年7月号. 2010. 67
-
中国の不老不死伝説. 大法輪 平成22年7月号. 2010. 88
-
人間文化研究機構. 人間文化研究機構と民間研究団体との研究連携について. 人間文化研究における連携構築と社会発信に関する方法論の考究. 2010. 24-28
-
中世禅宗寺院の伽藍空間における宋代風水術の影響について. 宗教研究. 2010. 363. 432-433
more... Books (10): - 異界談義(共著、「『おに』の来ない鬼門-風水とはなにか-」)
光文社(知恵の森文庫) 2008 ISBN:9784334785116
- 環境と心性の文化史(上)環境の認識(共著、「風水説の受容 天と気による環境認識」)
勉誠出版 2003
- 〈安倍晴明〉の文化学-陰陽道をめぐる冒険-(共著、「怨霊・調伏・式神」「『式占』の知とテクネー」)
新紀元社 2002
- 陰陽道の講義(共著、「日本における風水と陰陽道」)
嵯峨野書院 2002
- 異界談義(共著、「『おに』の来ない鬼門-風水とはなにか-」)
角川書店 2002
more... Lectures and oral presentations (21): -
中世日本の風水知識
(第31回日本山岳修験学会白山学術大会 2010)
-
風水と都市・住宅
(平成22年度ちょうふ市内・近隣大学等公開講座「生活空間に潜む信仰」 2010)
-
風水の囲繞空間形成と沖縄の抱護
(日本宗教学会第69回学術大会 2010)
-
宋代風水術における時間要素
(日本時間学会第2回大会 2010)
-
中世日本における禅宗寺院の空間構成と江西派風水
(歴史地理学会第52回大会 2009)
more... Works (11): -
中世日本における禅宗の請来に伴う宋代風水の受容に関する研究
2003 -
-
近世後期から近代初期における陰陽道資料の研究
2000 - 2002
-
「皆川家旧蔵資料」の研究
1996 - 1997
-
長崎における中国文化受容の調査
1997 -
-
A Research of Receiving the Chinese Culture in Nagasaki
1997 -
more... Education (2): - 1989 - 1994 Komazawa Graduate School Division of Arts and Sciences
- 1985 - 1989 Komazawa University Faculty of Letters
Professional career (1): - (BLANK) (Komazawa University)
Work history (6): - 2023/04 - 現在 Tsurumi University School of Literature
- 2000/04 - 現在 - 駒澤大学 非常勤講師
- 2020/04 - 2023/03 Tsurumi University School of Literature
- 1998/04 - 2020/03 - 駒沢女子大学 非常勤講師
- 1996/04 - 2020/03 - 亜細亜大学 非常勤講師
- 1995/04 - 2020/03 -
Show all
Committee career (3): - 2010 - 現在 日本宗教学会 評議員
- 2001 - 現在 日本山岳修験学会 評議員
- 1999 - 2001 国立歴史民俗博物館 平成13年度企画展「異界万華鏡」展示プロジェクト委員
Awards (1): Association Membership(s) (6):
駒沢宗教学研究会
, 日本文化人類学会
, 歴史地理学会
, 駒沢史学会
, 日本山岳修験学会
, 日本宗教学会
Return to Previous Page