Rchr
J-GLOBAL ID:200901070268139385
Update date: Oct. 27, 2021 Nakajima Heizo
ナカジマ ヘイゾウ | Nakajima Heizo
Affiliation and department: Job title:
Professor,Tokyo Metropolitan University
Research field (4):
English linguistics
, Linguistics
, Literature - European
, Cognitive sciences
Research keywords (9):
談話的意味解釈
, 島の制約
, 補文標識選択
, 心の計算理論
, 生成文法
, 言語脳科学
, Cognitive Science
, Generative Theory
, Generative Grammar of English
Research theme for competitive and other funds (10): MISC (83): -
中島 平三. Unpassivizable transitive verbs and Minimality. 『より良き代案を絶えず求め続けて』(開拓社). 2015. 56-67
-
中島 平三. 「回顧と展望:統語論・意味論・形態論の研究」. 『英語年鑑2015』(研究社). 2015. pp.46-50.
-
NAKAJIMA HEIZO. Unpassivizable transitive verbs and Minimality. 2015. 56-67
-
中島 平三. 「回顧と展望:統語論・意味論・形態論の研究」. 『英語年鑑2014』(研究社). 2014. pp.46-50.
-
中島 平三, 藤永保(監修, 内田伸子, 繁桝算男, 杉山憲司, 分担執筆. 文法論. 『最新心理学事典』(平凡社). 2013. 685-688
more... Books (26): - これからの子どもに伝えたい ことば・学問・科学の考え方
開拓社 2015 ISBN:9784758980302
- 『ファンダメンタル英語学|改訂版|』
ひつじ書房 2011
- 『ファンダメンタル英語学演習』
ひつじ書房 2011
- 『[入門]ことばの世界』
大修館 2010
- 『オックスフォード言語学辞典』
朝倉書店 2009
more... Lectures and oral presentations (20): -
チョムスキー~新しい知のパイオニア
(めぐろシティ・カレッジ講義 2014)
-
英語は早ければ早いほど効果的か---言語脳科科学から小学校英語を考える
(東北英語教育学会第33回大会特別講演 2014)
-
ことばから脳や心を探る
(としまコミュニティ大学講演 2013)
-
文学部がわかる小事典
(特集・教育学科開設座談会 2013)
-
“The Language Design Factors in Syntactic Construction Design,”
(The 30th Anniversary of the English Linguistic Society of Japan(invited speaker) 2012)
more... Works (16): -
学習院女子部高等科で出張授業
2013 -
-
シリーズ朝倉<言語の可能性>(朝倉書店)
2009 -
-
Integrated Studies in Fundamental Properties of Human Language by Theoretical and Functional Linguistics, and Brain Science
2003 - 2006
-
人間言語の本質的特性に関する理論言語学・機能言語学・言語脳科学による統合的研究
2003 - 2006
-
Integrated Studies in Fundamental Properties of Human Language by Theoretical and Functional Linguistics, and Brain Science
2003 - 2006
more... Professional career (2): - Ph. D.
- MA (Tokyo Metropolitan University)
Work history (22): - 2006 - 2009 :学習院初等科長(併任)
- 1990 - 2004 :東京都立大学大学院人文科学研究科教授(兼担)
- 1990 - 2004 :東京都立大学人文学部教授
- 2004 - -:学習院大学文学部教授
- 2001 - 2003 :東京都立大学教養部長
- 2001 - - Tokyo Metropolitan University, Dean of Liberal Arts
- 1996 - 1998 High School Attached to Tokyo Metropolitan University, Principal
- 1996 - 1998 :東京都立大学附属高校長(兼任)
- 1989 - 1990 :東京都立大学大学院人文科学研究科助教授(兼担)
- 1985 - 1990 Tokyo Metropolitan University, Associate Professor
- 1985 - 1990 :東京都立大学人文学部助教授
- 1990 - - Tokyo Metropolitan University, Professor
- 1982 - 1985 :千葉大学大学院教育研究科助教授(兼担)
- 1979 - 1985 Chiba University, Associate Professor
- 1979 - 1985 :千葉大学教養部助教授
- 1976 - 1979 Chiba University, Lecturer
- 1976 - 1979 :千葉大学教養部講師
- 1974 - 1976 Aichi Prefectural University, Lecturer
- 1974 - 1976 :愛知県立大学文学部講師
- 1972 - 1974 Tokyo Metropolitan University, Research Assistant
- 1972 - 1974 :東京都立大学人文学部助手
- Gakushuin University Professor
Show all
Committee career (13): - 2014 - 2015 日本英語学会 顧問
- 2001 - 2015 The Linguistic Review consulting editor
- 2001 - 2015 The Linguistic Review consulting editor
- 2000 - 2015 日本第2言語習得学会 顧問
- 2010 - 2014 一般財団法人 語学教育研究所 市河賞委員長
- 2010 - 2012 一般財団法人 語学教育研究所 理事
- 2008 - 2009 アメリカ言語学会 名誉会員委員会委員
- 2005 - 2007 日本英文学会 評議員
- 2000 - 2004 日本英語学会 会長
- 1995 - 1999 日本英語学会 理事
- ・めぐろシティ・カレッジ理事・会長 (目黒区)
- ・21世紀に向けての経済機構改革のための基礎科学促進のに関する調査検討委員会委員 (郵政省)
- ・東京都立町田高等学校学校運営協議会委員・評価部長 (東京都)
Show all
Awards (2): - 1984 - 市河賞
- Ichikawa Sanki Prize
Association Membership(s) (8):
The Linguistic Review
, アメリカ言語学会
, 日本言語学会
, 日本第2言語習得学会
, 一般財団法人 語学教育研究所
, 日本英文学会
, 日本英語学会
, The Linguistic Review
Return to Previous Page