Rchr
J-GLOBAL ID:200901071616012048
Update date: Apr. 11, 2025 Sakiko Fukui
フクイ サキコ | Sakiko Fukui
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (2):
Clinical nursing
, Basic nursing
Research keywords (6):
レセプトデータ解析
, 産学連携研究
, 診療報酬・介護報酬
, エンドオブライフケア
, 医療介護連携
, 在宅ケア
Research theme for competitive and other funds (26): - 2022 - 2025 在宅慢性疾患高齢者の生活構築のための地域ネットワーク型生活マネジメント指針の開発
- 2021 - 2025 Development of "End-of life care support IoT" for older adults at home, their families, and healthcare staffs
- 2021 - 2024 Developing and implementing a continuous quality improvement system by automatic data extraction from homecare nursing records
- 2020 - 2024 A model development taking advantage of engineering technology for family caregivers caring for people with dementia in Asian Pacific Rim countries
- 2018 - 2023 Long-term careアウトカム質指標の開発:施設・在宅横断型指標の構築
- 2019 - 2022 Proposal of efficient specific health guidance operation based on the combined receipt and specific medical checkup big data of Osaka Prefecture
- 2018 - 2021 Long-term care の質評価指標の作成
- 2018 - 2021 訪問看護と介護の連携促進のための慢性疾患高齢者向け早期生活マ ネジメント指針の開発
- 2018 - 2021 Clinical Availability of Clinical-Nurse-Specialist-led Integrated Nursing Community Cancer Care Program for Patients with End-Stage Cancer and Their Family
- 2018 - 2021 科学技術と実践情報を統合した高齢者の早期問題予測ツールと最適ケ アモデルの開発
- 2018 - 2020 在宅医療の提供体制の評価指標の開発のた めの研究
- 2018 - 2020 在宅及び慢性期の医療機関で療養する患者 の状態の包括的評価方法の確立のための研究
- 2017 - 2019 医療介護現場における療養者の生体・行動情報 のセンシングによる状態推定技術および最適ケアモデルの開発
- 2016 - 2019 Development of a quality indicator to evaluate end-of life homecare nursing and its IT input system
- 2018 - 2019 在宅医療・介護連携の質に関する評価ツールの開発と 検証
- 2014 - 2017 A randomized controlled trial to investigate the effects of a inter-professional collaborative program for end-of-life patients
- 2012 - 2016 The development of a scale to measure client satisfaction with home care nursing
- 2012 - 2014 The development of scale measuring the level of need for home-visiting nursing care
- 2011 - 2014 Development and effectiveness of a interprofessional-teamworking program promoting community end-of-life care
- 2007 - 2009 Development and investigation of the effect of a transitional nursing program for advanced cancer inpatient to disseminate home palliative care in Japan
- 2005 - 2006 入院中の末期がん患者の在宅療養・在宅死を実現するための継続看護支援に関する研究
- 2004 - 2005 An evidence -based study for development of community-based palliative care system model with citizens' participation
- 2004 - 2005 「悪い知らせ」を受けるがん患者に対する看護支援法の開発とその効果の検討
- 2002 - 2004 Developing a computer-based system for the evaluation of students' knowledge and their problem-solving performance of nursing colleges and universities
- 2002 - 2004 在宅末期がん患者の家族に対する地域看護支援法の開発とその有効性に関する研究
- Nursing support for family caregivers of terminally ill cancer patients in community.
Show all
Papers (221): -
Sakiko Fukui, Kasumi Ikuta, Tatsuhiko Anzai, Kunihiko Takahashi. Classification of the trajectory of changes in food intake in special nursing home for oldest-old in the 6 months before death: A secondary analysis. PLOS ONE. 2025. 20. 4. e0319669-e0319669
-
福井 小紀子. なぜ、私たちはスピリチュアルカウンセラー岡田圭さんに惹かれるのか. 訪問看護と介護. 2025. 30. 2
-
Sakiko Fukui, Junko Fujita, Sumie Ikazaki. Development of the FAce-to-face Cooperation Evaluation scale Short-version (FACES) to enhance collaboration among health and long-term care providers. Geriatric Nursing. 2024. 58. 318-323
-
Akari Higuchi, Sakiko Fukui, Haruka Tanaka, Yoko Higami, Momoe Utsumi, Tatsuto Suzuki, Akihiko Ikoma. An Academic-Industry collaborative research activity related to “care DX” from a nursing perspective: Focusing on night-time itching in older adults using sensor technology. Geriatrics & Gerontology International. 2024. 24. special Issue. 412-414
-
Maiko Noguchi-Watanabe, Kasumi Ikuta, Miya Aishima, Kunihiko Takahashi, Tatsuhiko Anzai, Sakiko Fukui. Reply to: Effect of COVID-19 on physical function decline predictors in nursing home residents. Geriatrics & Gerontology International. 2024. 24. 5. 503-504
more... MISC (54): -
福井 小紀子. 【イノベーション研究を始めよう-テクノロジーが拓く看護ケアの可能性】看護学研究者に期待される産学連携研究の実施と実際の取り組みから培った学び. 看護研究. 2022. 55. 4. 332-343
-
福井 小紀子. 【イノベーション研究を始めよう-テクノロジーが拓く看護ケアの可能性】研究プロジェクトの概要とテクノロジーの活用の実際 終末期の看護 機器を用いて連続的に計測した呼吸数と心拍数から死亡発生を予測する. 看護研究. 2022. 55. 4. 344-350
-
森木 友紀, 福井 小紀子, 竹屋 泰. 日本の過疎地域における疾病罹患時の地域医療に対する高齢者と非高齢者の安心感に関する要因 横断的研究. 大阪大学看護学雑誌. 2022. 28. 1. 1-10
-
森木 友紀, 福井 小紀子, 山川 みやえ, 内海 桃絵, 樋上 容子, 生田 花澄, 竹屋 泰. 就床時夫婦同室の在宅後期高齢者に対するセンシング技術を用いた睡眠実態調査 夜間見守りの必要性の検討. 大阪大学看護学雑誌. 2022. 28. 1. 11-19
-
福井 小紀子. 【緩和ケアにおける地域連携】緩和ケアにおける地域連携の現状と課題. 看護. 2022. 74. 2. 066-073
more... Books (9): - 明日から役立つ疾患・場面別アドバンス・ケア・プランニング : 事例と対話で読み解く意思決定支援 = Advance care planning by course of diseases:understanding from case studies and dialogue
南江堂 2022 ISBN:9784524228348
- 看護サービス管理 第5版 第4章介護保険制度と看護サービス提供
医学書院 2018
- 認知症トータルケア 日本医師会雑誌第147巻特別号2
日本医師会雑誌 2018
- 疾患別看護過程セミナー下巻
サイオ社 2018
- 病院からはじまる在宅看取りケアー地域包括ケアシステムのなかで病院・在宅・施設をつなぐ
メヂカルフレンド社 2018 ISBN:9784839216283
more... Lectures and oral presentations (7): -
LIFE を用いた高齢者施設入居者の身体機能の検討(第 2 報):入居後 の身体機能の trajectory
(JANS43 日本看護科学学会学術集会 2023)
-
LIFE を用いた高齢者施設入居者の身体機能の検討(第 1 報):身体機 能低下の予測因子の層別分析
(JANS43 日本看護科学学会学術集会 2023)
-
医療介護レセプトデータを用いた初回要介護認定を受けた高齢者の サービス利用の実態把握
(JANS43 日本看護科学学会学術集会 2023)
-
新型コロナウイルス感染症の流行前後における入退院支援加算の変 化と関連:NDB オープンデータ解析
(JANS43 日本看護科学学会学術集会 2023)
-
パネルディスカッション「人工知能を活用した新しい看護実践・看護研究」
(JANS43 日本看護科学学会学術集会 2023)
more... Works (2): -
ミズーリ州BJCホスピスにみる米国在宅ホスピスケアの現状
2000 -
-
米国におけるがんサポートグループ活動の実際と看護職の役割
2000 -
Education (4): - - 2000 The University of Tokyo
- - 2000 The University of Tokyo Graduate School, Division of Medical Sciences
- - 1993 The University of Tokyo Faculty of Medicine School of Health Sciences and Nursing
- - 1993 The University of Tokyo Faculty of Medicine
Professional career (1): - (BLANK) (The University of Tokyo)
Work history (9): - 2017/04 - 2020/06 大阪大学 医学系研究科・保健学専攻 教授
- 2012/04 - 2017/03 日本赤十字看護大学 看護学部 教授
- 2009/04 - 2012/03 日本赤十字看護大学 看護学部 准教授
- 2008/04 - 2009/03 厚生労働省 医政局看護課 在宅看護専門官
- 2006/04 - 2008/03 Chiba University School of Nursing
- 2001/07 - 2006/03 東京都立大学 健康福祉学部 講師・准教授
- 2001/04 - 2001/06 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 2000 - 2001 米国ミズーリ州ワシントン大学 医学部 ポストドクトラルフェロー
- 1993/04 - 1995/03 東京大学 医学部附属病院看護部 看護師
Show all
Association Membership(s) (4):
日本看護科学学会
, 日本在宅看護学会
, 日本緩和医療学会
, JAPAN ACADEMY OF GERONTOLOGICAL NURSING
Return to Previous Page