Rchr
J-GLOBAL ID:200901073402437524   Update date: Jun. 03, 2024

Michitaka Ozaki

オザキ ミチタカ | Michitaka Ozaki
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://prometheus-lsi.com/
Research field  (1): General surgery, pediatric surgery
Research keywords  (9): bio-imaging ,  oxidative stress ,  cell death ,  liver injury ,  肝再生 ,  redox regulation ,  signal transduction ,  organ transplantation ,  liver regeneration
Research theme for competitive and other funds  (54):
  • 2022 - 2025 Innovations in fundamental technologies for thermal manipulation of biomolecules and multidimensional cellular analysis
  • 2021 - 2024 異なる特性をもつ二種類の光を利用した生体内深部組織の修復・再生法の開発
  • 2020 - 2024 細胞内Ca2+と活性酸素が誘導するプログラム細胞死による肝虚血再灌流傷害の新展開
  • 2020 - 2024 薬理的神経制御を用いた新たな脳卒中運動療法の開発に対する生体脳イメージングの応用
  • 2019 - 2022 ランタニド・ナノ粒子(LNP)を利用した癌細胞特異的光治療法の開発
Show all
Papers (219):
  • Ryo Ikegami, Takahiro Inoue, Yasuyuki Takamatsu, Taichi Nishio, Mamoru Fukuchi, Sanae Haga, Michitaka Ozaki, Hiroshi Maejima. In vivo bioluminescence imaging revealed the change of the time window of BDNF expression in the brain elicited by a single bout of exercise following repeated exercise. Neuroscience Letters. 2024. 137830-137830
  • Takahiro Inoue, Ryo Ikegami, Yasuyuki Takamatsu, Mamoru Fukuchi, Sanae Haga, Michitaka Ozaki, Hiroshi Maejima. Temporal dynamics of brain BDNF expression following a single bout of exercise: a bioluminescence imaging study. Neuroscience Letters. 2023. 799. 137120
  • 尾崎倫孝, 芳賀早苗, 森田直樹. 加齢マウス肝切除による持続性肝障害と肝再生不全のメカニズム. Organ Biology. 2023. 30. 2. 88-94
  • Riku Sato, Megumi Kanai, Yukina Yoshida, Shiori Fukushima, Masahiro Nogami, Takeshi Yamaguchi, Norio Iijima, Kenneth Sutherland, Sanae Haga, Michitaka Ozaki, et al. Analysis of anticipatory behavior formation mechanism induced by methamphetamine using a single hair. Cells. 2023. 12. 654
  • Mizuki Nakaya, Miho Wakamatsu, Hinaki Motegi, Ami Tanaka, Kenneth Sutherland, Masayori Ishikawa, Michitaka Ozaki, Hiroki Shirato, Kazuko Hamada, Toshiyuki Hamada. A real-time measurement system for gene expression rhythms from deep tissues of freely moving mice under light-dark conditions. Biochemistry and biophysics reports. 2022. 32. 101344-101344
more...
MISC (141):
Books (1):
  • 「移植のための臓器摘出と保存」
    シュプリンガー・ジャパン 2012
Lectures and oral presentations  (165):
  • 有酸素運動が脳内出血後の機能障害と脳由来神経栄養因子発現動態に与える影響 -生体発光イメージングを用いた検証-
    (第29回日本基礎理学療法学会学術大会)
  • 玄米米糠発酵食品(FBRA)による非アルコール性脂肪肝炎の予防効果
    (第78回日本栄養・食糧学会大会)
  • ストレスによる細胞・組織傷害と再生- 臨床的な視点で覗き見た基礎研究から思うこと -
    (大学院セミナー 旭川医科大学 2024)
  • 単回運動による生体脳BDNF発現の経時的変化:in vivo発光イメージングを用いた検証
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会)
  • 脳出血が脳由来神経栄養因子の発現に与える影響 -生体発光イメージング技術を用いた検討-
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会)
more...
Works (30):
  • 「肝再生・障害におけるJak/STAT3およびPI3K/PDK1/Aktの意義と機能解析」
    2005 -
  • 種々の原因による肝障害・肝再生のシグナル解析とその臨床応用への可能性
    2005 -
  • 「肝臓の虚血再還流障害、肝再生の病態・生理」 岡山大学・大学院特別講義
    2005 -
  • 教育講演「肝虚血・再潅流障害と再生の分子機構」
    2005 -
  • 急性肝不全の病態解明とSTAT3をターゲットとした治療の展望
    2005 -
more...
Education (3):
  • 1984 - 1988 岡山大学大学院博士課程
  • 1978 - 1984 岡山大学 医学部 医学科
  • 1975 - 1978 岡山県立岡山操山高等学校
Professional career (1):
  • 医学博士
Work history (16):
  • 2016 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 生体応答制御医学分野 教授(兼任)
  • 2013 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 健康イノベーションセンター 生体分子・機能イメージング部門 教授(兼任)
  • 2007 - 2012 Hokkaido University School of Medicine
  • 2012 - 北海道大学大学院 保健科学研究院 教授
  • 2004 - 2007 Hokkaido University School of Medicine
Show all
Committee career (6):
  • 2018/05 - 現在 日本がん分子標的治療学会 評議員
  • 2018/04 - 現在 (一社)日本臓器保存生物医学会 臓器保存機能再生プロジェクト小委員会委員
  • 2018/04 - 現在 (一社)日本臓器保存生物医学会 会則委員会委員長
  • 2015/11 - 現在 日本臓器保存生物医学会 理事
  • 2015/11 - 現在 日本臓器保存生物医学会 評議員
Show all
Awards (8):
  • 2018/09 - IBD and Liver: East Meets West Posters of Distinction. Relevance of FXR-p62/SQSTM1 pathway for survival and protection of mouse hepatocytes and liver with steatosis.
  • 2015/05 - 北海道大学大学院保健科学研究院 第7回北海道大学大学院保健科学研究院長賞
  • 2005 - ILTS 2005 Travel Award International Liver Transplantation Society.
  • 2002 - ACT 2002 International Investigator Award (Dr. Lei Guo as awardee) American Congress of Transplantation
  • 2001 - AST 2001 International Investigator Award American Society of Transplantation
Show all
Association Membership(s) (14):
米国遺伝子治療学会 ,  日本透析療法学会 ,  日本肝臓学会 ,  会員:日本外科学会 ,  評議員:日本移植学会 ,  日本再生医療学会 ,  企画委員:細胞情報伝達系北海道研究会 ,  米国移植学会 ,  日本生化学会 ,  国際移植学会 ,  米国移植学会:Awards委員会 ,  日本臓器保存生物医学会 ,  日本遺伝子治療学会 ,  American Transplant Society) 2005-2007年度
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page