Rchr
J-GLOBAL ID:200901075294848817   Update date: Jun. 26, 2024

Sunami Shunsuke

スナミ シユンスケ | Sunami Shunsuke
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Sports science ,  Physical and health education
Research keywords  (2): サッカー ,  スポーツ科学
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2023 - 2026 Analysis of group behavior and tactics sucessful during football by artificial intelligence
  • 2013 - 2014 身体負荷亢進の影響下でキック運動能力低下に関わる足部動態因子の評価
  • 2006 - 2007 女子サッカー選手を対象とした疲労時の動作再現性維持機構~疲労状態におけるキック動作の再現性を維持する要因は何か.
Papers (28):
  • Satoki MURAI, Makoto AYABE, Takashi OYAMA, Kaito MITANI, Hideaki KUMAHARA, Shunsuke SUNAMI, Satoshi ISHIZAKI. サッカーのボール奪取時のトランジション成立に対するチーム位置情報の貢献(Jリーグプロサッカー選手の公式戦の解析). Transactions of the JSME (in Japanese). 2023
  • 連戦での試合日程がユース年代サッカー選手の間欠的高強度運動能力に与える影響. 東洋大学経済論集. 2023. 49. 1. 25-31
  • Makoto Ayabe, Shunsuke Sunami, Hideaki Kumahara, Satoshi Ishizaki. Effects of substitute allowance on match activity characteristics in Japanese professional football across 2019, 2020, and 2021 seasons. Journal of Sports Sciences. 2023. 1-7
  • 角南俊介. フットボールの多様性 -女子(バイオメカニクス). フットボールの科学. 2023. 18. 1. 275-278
  • 角南俊介. 育成年代選手の連戦試合中の前半後半でのランニングパフォーマンス分析. 経済論集. 2022. 48. 1. 33-40
more...
Books (2):
  • オリンピック・パラリンピックを哲学する : オリンピアン育成の実際から社会的課題まで
    晃洋書房 2019 ISBN:9784771031425
  • ランニング医学大辞典
    西村書店 2013 ISBN:9784890134366
Lectures and oral presentations  (31):
  • GNSS の位置情報取得頻度とトラッキングデータ出力の関係: 15Hz データを妥当基準とする1Hz データの算出法と1Hz デバイスの妥当性
    (2024)
  • Football 試合中のチーム走パフォーマンスへの選手個人の貢献の可視化の試み: 秒毎位置情報のポゼッション・経過・移動速度・エリアで区分した距離・時間・人数
    (日本フットボール学会21st Congress 2024)
  • Football の攻撃体系化を鑑みたFinal third entries のトラッキングデータ解析: プロサッカー公式戦のGNSS と映像の秒毎解析
    (日本フットボール学会21st Congress 2024)
  • Intra-match variability of match high-intensity activity characteristics in professional football
    (World Congress on Science and Football 2023 2023)
  • ”相手より優れた走行”は勝点・得点・失点・得失点に貢献する:J1リーグ(19/20/21)公式戦678試合の解析結果
    (日本フットボール学会20th Congress 2023)
more...
Education (3):
  • 2004 - 2010 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 人間行動システム専攻
  • 2002 - 2004 Tokyo Metropolitan University
  • 1998 - 2002 Waseda University School of Human Sciences
Professional career (2):
  • 修士(理学) (東京都立大学)
  • 博士(学術) (東京工業大学)
Work history (16):
  • 2024/04 - 現在 Toyo University Faculty of Economics, Department of Economics Professor
  • 2019/09 - 現在 Rikkyo University Zenkari
  • 2019/04 - 現在 Waseda University School of Sport Sciences
  • 2012 - 2024/04 Toyo University Faculty of Economics, Department of Economics
  • 2011/04 - 2023/03 Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences
Show all
Committee career (3):
  • 2022/04 - 現在 公益財団法人埼玉県サッカー協会科学委員会 委員
  • 2019/04 - 現在 酒田市教育委員会 酒田市スポーツ推進審議会委員
  • 2007 - 2011 酒田市教育委員会 『体力向上の基礎を培うための幼児における実践活動の在り方に関する調査研究』 実践協議会
Awards (2):
  • 2022/07 - 東洋大学 優秀教育活動賞
  • 2022/03 - 公益財団法人 日本サッカー協会 日本サッカー協会100周年 特別功労表彰
Association Membership(s) (11):
日本トレーニング科学学会 ,  スポーツ方法学会 ,  日本機械学会 ,  日本体育学会 ,  日本バイオメカニクス学会 ,  日本体力医学会 ,  日本フットボール学会 ,  Japanese Sosiety of Biomechanics ,  Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine ,  Japanese Society of Science and Football ,  European College of Sport Science
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page