• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901075596845019   Update date: Dec. 17, 2024

Yano Hiroshi

ヤノ ヒロシ | Yano Hiroshi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (3): Primary/secondary education and curricula ,  Sociology of education ,  Education - general
Research keywords  (10): reflection ,  社会科教育 ,  部活動 ,  学校文化 ,  授業研究 ,  教師教育 ,  教員養成 ,  教師論 ,  school culture ,  teacher education
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2024 - 2027 Research on Professional Development and Nurturing of Teacher Educators to Cultivate Self-Growth of Autonomous Teachers
  • 2020 - 2023 自己探究に基づくリフレクションへの志向性の形成を促すカリキュラムの開発
  • 2017 - 2022 中学校・高等学校部活動の設置形態及び活動状況の実態と課題に関する教育社会学的研究
  • 2013 - 2017 A Sociological Study on Actual Situation and Background of the Difference of the Sports and Art in Junior Highschool Club Activities
  • 2013 - 2016 *The Effect of Introduction of Realistic Teacher Education which enables to link Theory and Practice
Show all
Papers (30):
  • 矢野 博之. 幼小連携に臨む幼稚園教職課程・小学校教職課程の併設の課題と展望. 日本教師教育学会年報. 2022. 31. 100-109
  • 西島 央, 藤田 武志, 矢野 博之. 活動場所からみる中学校部活動の実状と課題 : 中学校管理職・教諭・生徒対象の質問紙調査から. 青山学院大学コミュニティ人間科学部紀要・コミュニティ活動研究所報. 2020. 1. 35-52
  • 矢野 博之. 「総合的な学習の時間」の指導方法論の現状と可能性. こども総合研究. 2020. 5. 78-87
  • 矢野 博之. 学級集団が主体的に学んでいくために-薄田学級の学びのようすと卒業論文(孕石論文)を手掛かりに-. 學習研究. 2019. 492. 16-21
  • 矢野 博之. 公民教育の教員養成に関するカリキュラム論 : 初等教育ならびに中等教育の比較と対照に基づいて. 教職研究. 2018. 31. 11-22
more...
MISC (14):
  • 西島 央, 矢野 博之. 「部活動のあり方の指導に区市町村教育委員会はどう取り組んでいるか-10都県のアンケート調査より」「次期学習指導要領に向けて教育委員会はどう取り組んでいるか」. 体育科教育. 2017. 65. 11. 54-56
  • 西島 央, 矢野 博之, 藤田 武志. 人口規模・学校規模からみる中学校教員の教育活動の実態と課題 : 鹿児島・宮崎・長崎の中学校教員対象質問紙調査より(I-5部会 学校(1),研究発表I). 日本教育社会学会大会発表要旨集録. 2015. 80-83
  • 堤 江美子, 本郷 健, 矢野 博之, 山本 利一, 鈴木 賢次郎. 児童、生徒の空間認識力調査 : 切断面実形視テストの得点について. 日本図学会大会学術講演論文集. 2012. 27-32
  • 寺門 美幸, 矢野 博之. 動物飼育の意義と学校での取り入れ. 動物飼育と教育. 2011. 15. 40-4
  • 矢野 博之. 日本教育方法学会編『日本の授業研究-Lesson Study in Japan-授業研究の歴史と教師教育〈上巻〉. 日本教師教育学会年報. 2010. 19. 146-148
more...
Books (11):
  • ユネスコ・教育を再考する : グローバル時代の参照軸
    学文社 2022 ISBN:9784762031960
  • 特別活動(未来の教育を創る教職教養指針9)
    学文社 2021 ISBN:9784762028427
  • ポジティブ&リフレクティブな子どもを育てる授業づくり : 「学びに向かう力」を発揮し、協働的に学ぶエデュスクラム
    学事出版 2020 ISBN:9784761926458
  • ポジティブ&リフレクティブな子どもを育てる学級づくり : 「学びに向かう力」を育てるこれからの学級づくり入門
    学事出版 2020 ISBN:9784761926144
  • リフレクション入門 : The book of reflection
    学文社 2019 ISBN:9784762028496
more...
Works (2):
  • -
    2003 -
  • -
    2003 -
Education (3):
  • 1991 - 1999 Graduate School, The University of Tokyo Division of Education
  • 1989 - 1991 神戸大学大学院 教育学研究科 社会科教育学専攻
  • 1984 - 1988 Hiroshima University School of Education
Professional career (2):
  • Master(Education) (The University of Tokyo)
  • 修士(教育学) (神戸大学)
Committee career (5):
  • 2007/04 - 2023/03 SONY教育財団・SONY科学教育研究会東京支部 講師
  • 2011/09 - 2017/09 The Japanese Society for the Study on Teacher Education the executive director
  • 2006/09 - 2011/08 日本教師教育学会 常任理事/事務局次長
  • 2009/05 - 2010/03 多摩市立学校の一定規模及び適正配置等に関する審議会 副会長/委員
  • 2006/02 - 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教職課程の改善・充実に関する協力者グループ (2006年2月~)
Association Membership(s) (6):
日本学生相談学会 ,  日本教育学会 ,  日本教育社会学会 ,  The Japanese Society for the Study on Teacher Education ,  日本社会科教育学会 ,  全国社会科教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page