Rchr
J-GLOBAL ID:200901076250236713   Update date: Jan. 30, 2024

Suzuki Tatsuya

スズキ タツヤ | Suzuki Tatsuya
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): English linguistics ,  Linguistics
Research keywords  (4): wh-movement ,  study of English gerunds ,  言語学 ,  linguistics
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2005 - 2007 Markedness in the Modern Linguistic Theory : A Study in Syntax and Acquisition
  • 1997 - 2007 日本語コピュラ構文の統語分析
  • 1997 - 2007 Syntactic Analysis of Japanese Copula Constructions
  • 1987 - 2007 統語論における連鎖について
  • 1987 - 2007 Chains in Syntax
Show all
Papers (31):
  • 鈴木達也. ACC-ingの構造について. アカデミア 文学・語学編. 2020. 第108号. 49-68
  • 鈴木 達也. ELF時代における「通じる英語」についての一考察. アカデミア 文学語学編. 2019. 第106号. 1-15
  • 鈴木 達也. タスク遂行重視,コミュニケーション重視の英語教育と第二言語習得におけるパラメータ再設定. 『アカデミア』(文学・語学編). 2018. 第104号. 1-17
  • 加藤 みゆき, 鈴木 達也. 日本語と英語の違いへの気付き:小学校英語教育と大学英語教育の接点. 『アカデミア』(文学・語学編). 2018. 第103号. 241-257
  • 鈴木 達也. 英語縮約関係節の構造について. 『中部英文学』. 2018. 第37号. 21-29
more...
MISC (3):
  • Suzuki Tatsuya. Cynthia L. Allen, Genitives in early English: Typology and evidence, Oxford, Oxford University Press, 2008, xiv+354 pp.(Central Japan English Studies). Studies in English literature Regional branches combined issue. 2011. Vol. III. 337-344
  • T Suzuki. Case absorption and WH-agreement. JOURNAL OF LINGUISTICS. 1998. 34. 1. 286-293
  • Tatsuya Suzuki. A Review of Abraham et al. (eds), Minimal Ideas : Syntactic Studies in the Minimalist Framework. Studies in English Literature, English Number 1998. 1998. 1998. 138-143
Books (7):
  • 『ことばの様相-現在と未来をつなぐ-』
    開拓社 2022
  • Deep Insights, Broad Perspectives: Essays in Honor of Mamoru Saito
    Kaitakusha 2013
  • アメリカ研究統合化の役割としての「映画」
    行路社 2011
  • エバー・アフター(翻訳及び語学的解説) 共同
    スクリーンプレイ出版 2000
  • 米語会話きまり文句辞典(翻訳)
    マクミラン ランゲージハウス 2000
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • ACC-ingの構造について
    (日本英文学会中部支部第69回大会 2017)
  • タスク遂行重視、コミュニケーション重視の英語教育と第二言語習得におけるパラメター再設定
    (大学英語教育学会(JACET) 第33回(2017年度)中部支部大会 2017)
  • 英語縮約関係節の構造について
    (日本英文学会中部支部第68回大会 2016)
  • 英語教育における階層的句構造分析の活用について
    (大学英語教育学会(JACET)中部支部2014年度春季定例研究会 2014)
  • 関係節をいかに教えるか:英語教育と英語学の視点
    (日本英文学会中部支部第64回大会 2012)
more...
Education (5):
  • 1984 - 1988 ワシントン大学大学院 言語学科 言語学
  • - 1988 UNIVERSITY OF WASHINGTON DEPARTMENT OF LINGUISTICS LINGUISTICS
  • 1982 - 1984 Nanzan University
  • 1978 - 1982 Nanzan University Faculty of Foreign Studies
  • - 1982 Nanzan University Faculty of Foreign Languages
Professional career (2):
  • PH. D. IN LINGUISTICS (University of Washington)
  • (BLANK) (Nanzan University)
Work history (7):
  • 2003 - 現在 Nanzan University
  • 1992 - 2003 Nanzan University, Assistant Professor
  • 1990 - 2003 Nanzan University
  • 1990 - 1992 Mie University
  • 1990 - 1992 Mie University, Assistant Professor
Show all
Committee career (10):
  • 2013/04 - 現在 大学英語教育学会中部支部 研究企画委員
  • 2013/04 - 2021/03 日本英文学会中部支部 理事
  • 2018/04 - 2020/03 日本英文学会中部支部 副支部長
  • 2015/04 - 2018/03 日本英文学会中部支部 監事
  • 2015/06 - 2017/06 大学英語教育学会 理事
Show all
Association Membership(s) (5):
THE JAPAN ASSOCIATION OF COLLEGE ENGLISH TEACHERS ,  日本英文学会 ,  日本英文学会中部支部 ,  近代英語協会 ,  日本英語学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page