Rchr
J-GLOBAL ID:200901076436217549   Update date: Sep. 16, 2022

Yano Izumi

ヤノ イズミ | Yano Izumi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Education - general ,  Physical and health education
Research keywords  (1): Science of Education
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2009 - 2011 Filipino Chidren on the Nove:A Commperative Study on Filipino 1.5Generatin.
  • 2008 - 2010 Resarch on a child'own exception place connecting with othors of muticultural Lifelonglearnrbiyg.
  • 2008 - 2010 異文化間教育研究におけるインタビュー手法の相互生構築過程と作品化の研究
  • 2007 - 2008 差異と共生
  • 2005 - 2006 平成17年度文部科学省「外国人教育に関する調査研究」受託研究
Show all
Papers (29):
  • YANO Izumi. Historical Significance on Educational Tought of Community Learning and School as Lifelong Learning. Bulletin of the college of Education,The Educational sciences. 2018. 1. 184 - 206
  • YANO Izumi. Springboard for One teacher's lifelong learning--Action for Leraning How to Live. THE SHAKAIRINSHO REVIEW. 2017. 25. 2. 96-105
  • Izumi Yano. A study of meaning of between<Touch-kind>on Growth:Focus on important-otherness between human being and companion animals. Journal of the College of Education and Human Sciences, Yokohama National University. The educational sciences. 2016. 18. 157-173
  • Izumi Yano. Phenomenology on Growth of Sense:Focusing on Silence of Merleau-Pnty. Journal of the College of Education and Human Sciences Yokohama National University The educational sciences. 2015. 17. 149-160-160
  • Izumi Yano. Phenomenology for a lot of care on Integration of Growth and Education. The Educational Sciences Journal of the College of Education and Human Sciences Yokohama National University. 2014. 16. 175-183
more...
MISC (6):
  • 矢野 泉. 書評*三浦綾希子著『ニューカマーの子どもと移民コミュニティ』. 教育学研究. 2015. 82. 3. 467-469
  • 書評*牧野篤『シニア世代の学びと社会--大学がしかける知の循環-』. 日本社会教育学会紀要. 2010. 46. 168-169
  • ハンス・ファン・ヒンケル, 福原義春, 緒方貞子, かつ町眞, アルフレッドロルバン, ニルマラ・パンディット, 竹ノ下弘久, 矢野泉, 早川秀樹, ラメッシュ・タクール, et al. 多文化共生を教育の視点から. 国連大学. 2004. 30
  • 宮島喬, 佐久間孝正, 矢野泉, 高橋清樹, 長裕輔, 高本貴子. 多文化共生感覚のある人材を育てる. 教文研だより. 2002. 106
  • 池永絵梨, 音谷芙美子, 川田芙佐枝, 北村眞子, 斎藤実希, 高野剛彦, ファムティ・アントゥ, 福島直樹, 守谷美帆, 矢野泉, et al. 「コミュニティ・ハーモニー」を考える座談会. Hello friends. 2000. 217. 1-3
more...
Books (6):
  • To grown up our Emagination.
    Prade Books. 2018 ISBN:9784865221657
  • A Study on <How to Reflect>.
    Parade Books 2018 ISBN:9784865221497
  • 『生涯学習・社会教育事典』
    日本社会教育学会 2015
  • Book Guide of Multicuture for meeting
    Laboratory of Book's Reading 2011 ISBN:4902666251
  • 『月刊社会教育』
    国土社 2008
more...
Lectures and oral presentations  (3):
  • 自由研究発表A-4多文化教育I部会「社会教育における多文化教育の可能性ーコリアボランティア協会の事例をめぐってー
    (日本比較教育学会第33回大会 1997)
  • 教育・福祉において文化を記述することのアポリア
    (日本福祉文化学会 1997年度福祉文化総会in越後柏崎 1997)
  • 高齢者の民族アイデンティティの形成
    (日本老年社会科学会第37回大会 1995)
Works (4):
  • A Picture Story Tller on Educatinal Phenomenlogy *Growth and Care are Be Grown and Waiting.
    Izumi Yano 2019 -
  • 段ボールの凹凸面を活用しクレヨン、マジック、水彩絵の具を組み合わせてタブロー制作。
    矢野 十愛 2018 -
  • 「お化け煙突」の模型教材を通して現象学に親しむ活動
    2018 -
  • 藝術活動・銅版画作品「谷中風景」太平洋美術会東京都美術館展覧会入選
    矢野 泉 1987 -
Education (2):
  • - 1995 The University of Tokyo Graduate School, Division of Education Science of Educational Administration Continuing and Community Education
  • - 1983 Waseda University Faculty of Education
Professional career (1):
  • Master( Education) (The University of Tokyo)
Work history (2):
  • 1998/04 - 2010/03 横浜国立大学教育人間科学部 学校教育講座 准教授
  • 2006/05 - 2006/11 文部科学省内地研究員(立教大学社会学部現代文化学科佐久間孝正研究室、立教大学社会学部現代社会学科客員研究員)
Committee career (5):
  • 2008/04 - 2013/02 地域・まちづくり活動支援会議 委員
  • 2009/05 - 2010/06 横浜市立岡野中学校学校評議員 学校評議員
  • 2007/05 - 2009/04 全国社会教育職員養成研究連絡協議会 常任理事
  • 2006/07 - 2008/03 川崎市幸市民館運営審議会 委員
  • 2001/04 - 2003/03 東京都稲城市公民館運営審議会 委員
Association Membership(s) (7):
日本社会学会 ,  日本オーラル・ヒストリー学会 ,  一般社団法人日本ライフストーリー研究所 ,  日本現象学会 ,  日本社会教育学会 ,  日本社会臨床学会 ,  日本教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page