Rchr
J-GLOBAL ID:200901077798323610
Update date: Mar. 24, 2025 Kojima Yasuo
コジマ ヤスオ | Kojima Yasuo
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Homepage URL (2): http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~ykojima/ykojima/index.htm
,
http://www.chukyo-u.ac.jp/educate/psychol/kyoin/kojima.html Research field (1):
Educational psychology
Research keywords (2):
家族心理学
, 発達心理学
Research theme for competitive and other funds (18): - 2023 - 2026 Which middle-aged and older caregivers are more flexible in changing childcare policies: the relationship between childcare behavior and psychological developmental.
- 2022 - 2025 離島の子ども世界における多様な他者とのまじりあい:都市部との対比から
- 2020 - 2023 離島の家庭におけるアロマザリングシステムの実態・世代間連鎖・時代推移
- 2020 - 2023 幼児は保育者のどのような教えに従うのか:幼児-保育者間相互作用の観察・実験研究
- 2020 - 2023 Psychological traits and mental skills of long-term fieldworker
- 2017 - 2021 「親子が離れて過ごすこと」に着目した児童期の子どもの自立に関する長期縦断研究
- 2012 - 2018 Longitudinal study on development of parent-child relationships from the perspectives of physical distance between them
- 2013 - 2016 Study of allomothering in a solitary island: Focusing on Moriane
- 2009 - 2014 The developmental process of children's temperament associated with self-regulation: the longitudianl study considering nurture environment from infancy
- 2009 - 2011 GPSを利用した親子の行動域の変化に関する生態学的研究
- 2008 - 2009 赤ちゃん、子どもとの遊び体験が若者の子ども理解にもたらす効果-次世代育成支援をめざして-
- 2005 - 2007 子育ち・子育てと物理的・社会的環境との関連に関する発達心理学的研究
- 2004 - 2007 Comparative and developmental study of fighting-play and "Izakoza" in toddlers.
- 2005 - 2006 子育て期の母親がもつ子への否定的感情の実情と関連要因
- 2002 - 2004 外食・買い物場面での家族の相互作用に関する生態心理学的研究
- 2002 - 2004 Study on Family interactions at outdoor settings
- 1997 - 2000 Study on intergroup transfer of male Japanese monkeys using ALGOS system
- 1996 - 1997 きょうだい間の否定的相互作用と母親の介入行動
Show all
Papers (43): -
小島康生. 日常生活場面において母親はいかにして子どもから離れるか-モノと他者の役割に着目して-. 中京大学心理学研究科・心理学部紀要. 2025. 24. 1. 1-10
-
Relationships between local children and other people at a village sports day on Tarama island, Okinawa, Japan. 2025. 27. 2
-
小島康生. 観察法による心理学研究の特徴と再起への期待-岸本・蒲谷・佐藤論文へのコメント-. 心理学評論. 2024. 67. 1. 71-75
-
小島康生. コメント論文:触覚的コミュニケーション研究の実践的展開. ベビーサイエンス. 2024. 23. 56-57
-
Kojima, Y. After-school activities of Japanese elementary school children: Comparison of children who attend lessons and cram schools with those who do not. Journal of Physical Activity and Health. 2024
more... MISC (40): -
古田直樹, 小島康生, 田爪宏二, 本郷一夫, 星茂行. 発達支援におけるインフォーマル・アセスメントの役割. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2021. 32nd. x
-
小島康生. 6-12歳にかけての移動自由性の発達と関連要因. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2020. 31st. x
- 小島康生. 幼稚園年長クラスから就学後にかけての子どもの外出行動の変化-母親不在での外出の頻度・外出先・同行者の特徴-. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2016. 27th. ROMBUNNO.PB-28
-
小島 康生. Reproducibility of observational research in human subjects. 心理学評論. 2016. 59. 1. 108-113
-
根ヶ山 光一, 中島 伸子, 外山 紀子, 小島 康生, 石島 このみ, 白石 優子, 川田 学, 内田 伸子. Nurturing in an Island of "Allomothering". 教育心理学年報 = The annual report of educational phychology in Japan. 2015. 55. 251-258
more... Books (11): - からだがかたどる発達 : 人・環境・時間のクロスモダリティ
福村出版 2024 ISBN:9784571230691
- 家族はどのように育まれていくか
ナカニシヤ出版 2020
- 心理学研究法
ミネルヴァ書房 2020
- 就学前の子どもの対人的かかわり
金子書房 2019
- 実践研究における行動観察の方法
金子書房 2018
more... Lectures and oral presentations (47): -
変化する保育方針への対応を抑制・促進する心理的要因 保育者を対象とした面接調査
(日本発達心理学会第36回大会 2025)
-
多様な他者とのまじりあいが小中学生のレジリエンスに与える影響-東京・名古屋・沖縄多良間島の地域間比較-
(日本発達心理学会第36回大会 2025)
-
多様な他者を巻き込んだ子育てのメリット
(日本発達心理学会第35回大会 2024)
-
沖縄県多良間島の子どもによる生活空間の認知 -写真を刺激に用いた調査から-
(日本発達心理学会第35回大会 2024)
-
子どもだけでの外出と個体内要因・地域環境要因との関連
(日本心理学会第87回大会 2023)
more... Education (3): - - 1997 Osaka University
- - 1997 Osaka University Graduate School, Division of Human Science
- - 1992 Osaka University Faculty of Human Sciences Department of Human Sciences
Professional career (1): - Human Sciences (Osaka University)
Work history (5): - 2013/04 - 現在 Chukyo University School of Psychology
- 2002/04 - 2013/03 Chukyo University School of Psychology
- 2000/04 - 2002/03 Osaka University Faculty of Human Sciences
- 1999/10 - 2000/03 Osaka University Faculty of Human Sciences
- 1997/04 - 1999/03 Osaka University Faculty of Human Sciences
Committee career (8): - 2024/12 - 現在 日本発達心理学会 編集委員(2024年12月~副編集委員長)
- 2020/04 - 2021/08 日本心理学会 優秀論文賞選考委員
- 2015/04 - 2020/03 日本臨床発達心理士会 認定委員
- 2017/12 - 2019/12 日本心理学会 編集委員
- 2017/12 - 2019/12 日本発達心理学会 編集委員(2018年12月~2019年12月副編集委員長)
- 2013/05 - 2016/07 第31回国際心理学会 組織委員会プログラム委員(2013年5月~2016年7月)
- 2009 - 2011 日本発達心理学会編集委員
- 2004 - 2005 日本発達心理学会企画委員
Show all
Awards (1): - 2024/03 - こども環境学会 論文・著作奨励賞
Association Membership(s) (8):
こども環境学会
, 日本小児保健協会
, 日本母性衛生学会
, 日本家族心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本心理学会
, MAN-ENVIRONMENT RESEARCH ASSOCIATION
, 日本環境心理学会
Return to Previous Page