Rchr
J-GLOBAL ID:200901081677643208
Update date: Sep. 25, 2022 Furusaka Shuzo
フルサカ シュウゾウ | Furusaka Shuzo
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor,Associate Professor
Homepage URL (1): http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/~furusaka/ Research field (3):
Architectural and city planning
, Safety engineering
, Social systems engineering
Research keywords (4):
マネージメントシステム
, 建築生産
, Management System of Project
, Construction System and Management
Research theme for competitive and other funds (6): Papers (88): MISC (249): - 金多隆, 古阪秀三, 田村篤,デンニス. シンガポールにおける発注者と請負者のリスク分担に関する研究. 建築生産シンポジウム論文集. 2016. 32th. 223-228
- 田村篤, 金多隆, デンニス, 古阪秀三. シンガポールにおけるBIMの普及状況と日本との比較. 第32回建築生産シンポジウム論文集. 2016. 32th. 139-144
- 平野吉信, 浦江真人, 古阪秀三, 池田諭, 長廻拓史. 米国の工事請負契約約款における各主体間の役割構造に関する一考察. 建築生産シンポジウム論文集. 2015. 31th. 175-182
- 杉村佳愛, 古阪秀三. 明治期における普請請負証文・工事請負契約書の変容 -契約書式文例集による分析-. 建築生産シンポジウム論文集. 2015. 31th. 121-128
- 田村篤, 藤井寛明, 片田匡貴, 古阪秀三. 建築工事において施工段階に作成される図面の役割 -日本の建築生産プロセスに着目して-. 建築生産シンポジウム論文集. 2015. 31th. 95-102
more... Patents (2): -
建築生産情報確定工程の最適化方法及び最適化システム
-
Optimization System of Scheduling between Working Drawings and Shop Drawingss
Books (27): - 建築を創る 今、伝えておきたいこと
建築のあり方研究会編、井上書院 2013
- 建築士の業務-設計及び監理業務と告示第15号
大成出版社 2012
- 建築生産(中国語版)
中国建築工業出版社 2012
- 建築の営みを問う18章
建築のあり方研究会編,井上書院 2010
- 建築生産
理工図書 2009 ISBN:4844607464
more... Lectures and oral presentations (30): -
日本におけるBIMの研究と応用
(華中科技大学 第二回工程管理前沿暑期学校 2016)
-
日本のものづくりについて考える-建築プロジェクトの国際比較を中心に-
(日本建築学会近畿支部経済部会 2015)
-
日本のものづくりについて考える-建築プロジェクトの国際比較を中心に-
(日本建築士会連合会 2015)
-
建築プロジェクトの予算はどのように変化しながら建築物ができあがっていくのか
(民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款委員会第5回建築×法談講演 2014)
-
Aspects of “Monodzukuri” in the Japanese Building Industry
(International Conference on Innovative Technologies in Construction(ITC 2014) 2014)
more... Works (54): -
「建設専門工事業の自立に向けた提言-CM方式を活用した元請型部分一式による専門工事業者の新事業展開構想-
2002 - 2003
-
「CM方式導入促進方策調査報告書」
2002 - 2003
-
「地方公共団体のCM方式活用マニュアル試案」
2002 - 2003
-
「良い建築と環境をつくるための社会システム検討特別調査委員会報告書」
2001 - 2003
-
「建築設計プロセスにおけるブリーフ関連活動の実態と活用の方向性」
2001 - 2003
more... Education (2): - - 1974 Kyoto University Faculty of Engineering School of Architecture
- - 1974 Kyoto University Faculty of Engineering Department of Architecture
Professional career (1): - Doctor of Engineering (Kyoto University)
Committee career (1): - 1991 - 1992 日本建築学会 常議員,評議員
Awards (2): - 1999 - 日本建築学会賞(論文)
- 1990 - 日本建築学会奨励賞(論文)
Association Membership(s) (5):
スケジューリング学会
, 日本オペレーションズ・リサーチ学会
, 進化経済学会
, CIB:国際建築研究学会 ( CONSEIL INTERNATIONAL DU BATIMENT POUR LA RECHERCHE L'ETTUDE ETLA DOCUMENTATION )
, 日本建築学会
Return to Previous Page