Rchr
J-GLOBAL ID:200901084602050200   Update date: Nov. 04, 2024

Takahashi Tsutomu

タカハシ ツトム | Takahashi Tsutomu
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Fetal medicine/Pediatrics
Research keywords  (4): 先天代謝異常 ,  小児科学 ,  Inherited metabolic disease ,  Pediatrics
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2020 - 2023 Investigation of mechanisms of pain evoked by meteorological environment
  • 2017 - 2021 Mechanisms of temperature- and pressure-induced pain
  • 2017 - 2020 小児隠れ肥満による心血管系及び代謝系への影響
  • 2017 - 2020 Voltage gated sodium channel-related hereditary pain diseases
  • 2017 - 2020 Pain and activity monitoring of Nav1.9 knock-in mouse
Show all
Papers (13):
  • 新井 浩和, 伊藤 智夫, 安達 裕行, 高橋 勉. 【地方の新生児医療の現状と展望-少子化最先端の現場から-】秋田県の周産期医療と新生児死亡調査 少子化を活かして. 日本新生児成育医学会雑誌. 2023. 35. 1. 14-17
  • 菊地 和歌子, 佐藤 陽子, 野口 篤子, 豊野 学朋, 澤石 由記夫, 高橋 勉. PARS2遺伝子異常によるミトコンドリア病の1例. 日本小児科学会雑誌. 2022. 126. 8. 1183-1183
  • 野口 篤子, 矢野 道広, 高橋 勉. 【原発性免疫不全症候群-最新の疾患分類と新規疾患を中心に-】免疫調節障害 家族性血球貪食性リンパ組織球症(FHL)症候群 SLC7A7欠損症(リジン尿性蛋白不耐症). 日本臨床. 2020. 78. 増刊7 原発性免疫不全症候群. 233-235
  • 大久保 翔, 赤嶺 由美子, 安達 裕行, 高橋 勉, 三浦 昌朋. 未熟児動脈管開存症へのインドメタシン投与が血糖値に与える影響とリスク因子に関する調査. 日本病院薬剤師会雑誌. 2018. 54. 6. 705-708
  • 野口 篤子, 高橋 勉. 指定難病最前線(Volume 43) リジン尿性蛋白不耐症の特徴と治療の実際. 新薬と臨牀. 2017. 66. 7. 959-963
more...
MISC (75):
Lectures and oral presentations  (2):
  • ACSF3変異を認めたCombined malonic and methylmalonic aciduria(CMAMMA)の一例
    (第59回日本先天代謝異常学会 2017)
  • 発作前の食事及び特異的な食事嗜好が診断の契機となった、フルクトース1.6ビスホスファターゼ欠損症の一例
    (第59回日本先天代謝異常学会 2017)
Education (2):
  • - 1986 Akita University School of Medicine
  • - 1986 Akita University Faculty of Medicine
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page