Rchr
J-GLOBAL ID:200901085416598472   Update date: Sep. 19, 2024

Tomita Hidenori

トミタ ヒデノリ | Tomita Hidenori
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~h-tomita/index.html#
Research field  (1): Sociology
Research theme for competitive and other funds  (34):
  • 2019 - 2020 関西大学研究拠点形成支援経費、研究課題「モバイルメディア社会とセカンドオフライン現象に関する社会学研究」研究代表者
  • 2015 - 2018 A sociological study on the post-mobile society
  • 2015 - 2018 科学研究費補助金(基盤研究B)「ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究」、(研究代表者) 助成金額、平成27年(2015)度598万円、平成28年(1916)度351万円、平成29年(2017)度468万円
  • 2018 - 電気通信普及財団(研究調査助成)、研究課題「モバイルメディアと空間・時間の感覚変容」研究代表者
  • 2016 - (公益財団法人)江頭ホスピタリティ事業振興財団・研究開発事業「地域観光とホスピタリティ:町歩きボランティア活動の記録とモバイルメディア利用」研究代表者
Show all
Papers (49):
  • TOMITA,Hidenori. A study on location-based services and barrier-free information: The development and implementation of an application for wheelchair users. Bulletin of the Faculty of Sociology, Kansai University. 2017. 48巻2号. 2. 27-52
  • 富田 英典. セカンドオフライン-ポストモバイル社会の意識と行動-. 情報美学研究(武庫川女子大学生活美学研究所). 2015
  • 富田 英典. AR社会における“可愛さ”の変容について. 情報美学研究(武庫川女子大学生活美学研究所). 2015
  • 富田 英典. 地域社会の情報化と新しいメディア利用に関する研究-スマートフォン向け地域観光アプリケーションと「セカンドオフライン」-. 研究双書(関西大学 経済・政治研究所). 2014
  • 富田 英典. AR社会における”可愛さ”の変容について. 武庫川女子大学生活美学研究所紀要. 2013. 第23号
more...
MISC (6):
  • 富田 英典, 上松 恵理子, 金 暻和, 伊藤 耕太, 松田 美佐. 研究会報告 モバイルコミュニケーション研究会 モバイル・メディアとセカンドオフライン. 情報通信学会誌. 2018. 36. 1. 159-164
  • 藤本 憲一, 富田 英典, 松下 慶太, 岡田 朋之. モバイルメディアとAR技術のコラボレーションが社会に与える影響. 情報通信学会誌. 2010. 28. 2. 91-94
  • 富田 英典. 拡張するケータイ文化:デジカメ付き携帯電話からTVチューナー付き携帯電話へ. 『アウラ(特集:デジタル放送と携帯の未来)』(フジテレビ). 2004. 2~7頁
  • 富田 英典, 岡田 朋之. 移動電話に関する街頭調査の記録(抜粋). 関西大学経済・政治研究所『研究双書』第112冊『組織とネットワークの研究』. 1999. 208~233頁
  • 岡田 朋之, 富田 英典, 水越 伸. マルチメディア時代の移動体通信と人間(研究会の記録(一九九七年十一月〜一九九八年三月)). マス・コミュニケーション研究. 1998. 53. 53. 183-184
more...
Books (58):
  • セカンドオフラインの世界:多重化する時間と場所
    恒星社厚生閣 2022
  • The Second Offline - Doubling of Time and Place
    Springer 2021
  • 横浜国立大学都市科学部編『都市科学事典』
    春風社 2021
  • 都市科学事典
    春風社 2020
  • 教育社会学事典
    丸善書店 2018
more...
Lectures and oral presentations  (67):
  • A study on the changing sense of time and place in a second offline society
    (The Japan Society of Information and Communication research 2022)
  • Doubling of Time and Place
    (2020)
  • Doubling of Time and Place、情報通信学会2020年度関西大会、国際シンポジウム2020「Doubling of Reality:Everyday Lives in Post-Mobile Society」パネリスト/総括討論
    (情報通信学会2020年度関西大会 2020)
  • Doubling of Time and Place、情報通信学会2020年度関西大会、国際シンポジウム2020「Doubling of Reality:Everyday Lives in Post-Mobile Society」趣旨説明
    (情報通信学会2021年度関西大会 2020)
  • Doubling of Time:ミュージアム公式アプリと観光ARアプリの現状と可能性をめぐって
    (情報通信学会2019年度秋季(第41回)大会 2019)
more...
Education (2):
  • 1978 - 1984 Kansai University Graduate School, Division of Sociology
  • 1973 - 1977 Ritsumeikan University Faculty of Social Science
Professional career (2):
  • 社会学修士
  • 博士(人間科学)
Work history (1):
  • 19850401-19900331 神戸山手女子短期大学専任講師
Committee career (11):
  • 2017/12 - 2019/06 英文ブックシリーズ編集委員会Editorial Board Member
  • 2010/07 - 2015/06 情報通信学会 評議員
  • 2010/08 - 2011/07 関西社会学会 編集委員会学会誌専門委員
  • 2006/07 - 2010/06 情報通信学会 研究企画委員会副委員長
  • 2006/07 - 2010/06 情報通信学会 理事
Show all
Awards (2):
  • 2003 - 第1回ドコモ・モバイル・サイエンス賞奨励賞
  • 1997 - テレコム社会科学賞奨励賞
Association Membership(s) (9):
Kansai Sociological Association ,  The Mobile Communication Research Annual ,  Information Processing Society of Japan ,  Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies ,  日本マス・コミュニケーション学会 ,  The Japan Sociological Society ,  The Japanese Association for the Study of Popular Music ,  The Japan Society of Information and Communication Research ,  The Japan Society for Educational Sociology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page