Rchr
J-GLOBAL ID:200901086769662057
Update date: Oct. 28, 2024 Matsuyama Yumiko
Matsuyama Yumiko
Affiliation and department: Job title:
教授
Research field (3):
Education - general
, Early childhood education and childcare
, Educational technology
Research keywords (5):
ECEC
, Educational Technology
, Early Childhood Care and Education
, Children's Activities with Using ICT
, 保育現場におけるICT活用
Research theme for competitive and other funds (16): - 2023 - 2026 Utilization of ICT to support curriculum management that incorporates the perspective of young children
- 2020 - 2023 幼児教育における幼児及び保育評価システムの構築
- 2018 - 2021 黎明期を迎える幼児教育でのタブレット端末活用に関する研究
- 2017 - 2020 幼児の学びと保育者の保育を支援するタブレット用アプリとその活用に関する実証的研究
- 2017 - 2020 学びのポートフォリオ共有による園と保護者の連携に関する研究
- 2014 - 2018 Analysis and Application of Children's Sympathetic Interactions in their Physical Expression
- 2014 - 2017 Development of Application for Tablet-type Device to Support Learning of Children and Education of Nursery Teachers in Preschool
- 2014 - 2017 Practice and Evaluation of a Kindergarten "Learning Innovation" Curriculum Using Tablet Devices
- 2014 - 2015 こころとからだを育む共有体験型「牛乳」食育プログラムの開発
- 2013 - 2014 幼稚園における牧場体験を取り入れた食育プログラムの開発と評価
- 2010 - 2013 幼児の身体表現力を豊かに育てる教育方法の提案~コミュニケーションの双方向性を活用して~
- 2009 - 2012 保育でのメディア活用に関する教育方法・技術をパッケージ化したカリキュラムの開発
- 2010 - 2012 New Teaching Method for Fostering Rich Physical Expression of Children
- 2009 - 2011 Development of Curriculum Model with a Teaching Method and Skills for Utilization of Media on Child-care
- 2000 - 2001 コンピュータを活用した学習場面での幼児のコミュニケーション過程について
- 保育者養成校における情報教育
Show all
Papers (42): -
松山由美子, 中村恵, 塚田義典. 幼児の主体的な学びと保育者の保育評価を支援するアプリの検討. 日本教育工学会論文誌. 2023. 46. Suppl. 125-128
-
松山 由美子. 韓国における保育現場でのICT活用と保育に関連するアプリ開発について-2018年の韓国での視察及びインタビューより-. 四天王寺大学紀要. 2021. 69. 401-415
-
ICT Utilization in Early Childhood Education and Care in Japan’s Kindergarten Teacher Training Course: Examination of Classroom Content in “Education Methods/Techniques” and “Childcare Content Overview” Syllabi. 2021 Conference Proceedings: the 19th Annual Hawaii International Conference on Education. 2021. 487-492
-
松山 由美子. ASCA開発を通して見えた保育とメディア. 学習情報研究 9月号. 2019. 270. 52-53
-
SATO Tomomi, MATSUKAWA Hideya, TSUBAKIMOTO Mio, ARAKI Junko, NAKAMURA Megumi, MATSUYAMA Yumiko, HOTTA Hiroshi. Development and Evaluation of Digital Storytelling Workshop that Aims to Promote Reflection Children's Growth for Parents in Japanese Kindergarten. Japan Journal of Educational Technology. 2019. 43. Suppl. 61-64
more... MISC (1): -
松山 由美子, 森田 英嗣, 重松 敬一. マルチメディアソフト「算数テ-マパ-ク」の構成とその形成的評価--学習への意欲と内容への関心を引き出す学習環境とは. 日本教育工学会研究報告集. 1998. 98. 7-14
Books (9): - 子どもの思いを伝え合うツールとしてのメディア活用『発達(165)』特集:子どもと表現
ミネルヴァ書房 2021
- 学校教育と情報機器 (よくわかる! 教職エクササイズ) (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2018
- 身体表現をたのしむあそび作品集(分担執筆)
かもがわ出版 2018
- タブレット端末は、子どもの主体的な遊びを支えるツールとなり得るのか『発達(150)』特集:子どもをはぐくむ主体的な遊び
ミネルヴァ書房 2017
- 保育・幼児教育に携わる人の情報処理テキスト-幼稚園・保育所の保育実践とメディアの活用-(分担執筆)
みるめ出版 2013
more... Lectures and oral presentations (23): -
[Japan] Use of Tablets in Childcare and Its Future - Use Led by Children
(Child Research Net 2022)
-
幼稚園での保育場面における保育者及び子どものタブレット活用調査
(日本保育学会第75回大会 2022)
-
【日本】保育現場でのタブレット端末活用とこれからを考える~子ども主体での活用編~
(Child Research Net 2020)
-
保育におけるICT 活用の変遷と課題
(日本保育学会 第73回大会 2020)
-
幼稚園教諭養成課程における「保育でのICT活用」に関する研究-シラバス調査の結果から-
(日本教育工学会 2020年春季全国大会(第36回) 2020)
more... Association Membership(s) (6):
THE JAPANESE SOCIETY FOR THE EDUCATION OF YOUNG CHILDREN
, Japanese Society of Child Science
, JAPAN SOCIETY OF DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY
, 日本教育メディア学会
, 日本保育学会
, 日本教育工学会
Return to Previous Page