• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901088813182435   Update date: Sep. 20, 2024

Sugiyama Koji

スギヤマ コウジ | Sugiyama Koji
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Nutrition and health science ,  Sports science
Research keywords  (5): スポーツ科学 ,  子ども体力 ,  運動生理学 ,  EMG解析 ,  呼吸循環機能
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2022 - 2023 準高地を活用したトレーニング効果に関する研究
  • 2019 - 2023 準高地を活用したトレーニング効果に関する研究
  • 2022 - 2023 自転車を活用した健康づくり
  • 2019 - 2022 準高地を活用したトレーニング効果に関する研究
  • パワーポールウォーキングの研究
Show all
Papers (56):
  • 高宮佳祐. ウォーキングフットボールを保健体育科実技に導入するための基礎的研究. ウォーキング研究. 2024
  • 杉山康司. 地域の地形および交通事情を考慮した自転車健康づくりに関する研究~富士宮市街地のコースづくりから自転車健康づくり~. 地域創造教育研究. 2024
  • 土屋亮太. 上肢の負荷、筋活動様相および呼吸循環パラメータからみるチューブウォーキングの特性. ウォーキング研究. 2024
  • 長津恒輝. 歩行速度の違いがブローライフルのエイミングに及ぼす影響 -ブローバイアスロンのインクルーシブスポーツとしてのルール策定に向けて-. ウォーキング研究. 2024
  • 高橋智子. 知的障害のある児童の美術作品等の視覚認知に関する研究-視線測定を用いた考察-. 教科開発学論集. 2024. 37-47
more...
MISC (5):
Books (6):
  • 公認スタートコーチ専門科目テキスト
    公益財団法人 日本スポーツ協会 2021
  • シニアのための転ばぬ先の一歩「ノルディックエクササイズ&ノルディックウォーキング」
    ナップ 2012
  • 体力とは何か 運動処方のその前に
    ナップ 2007
  • ウォーキングの組織づくり
    日本ウォーキング学会 2001
  • 運動生理学講義
    市村出版 2001
more...
Lectures and oral presentations  (66):
  • チューブの強度の違いが及ぼすチューブウォーキングの影響
    (日本ウォーキング学会 2024)
  • 一般成人男性のウルトラトレイルランニング挑戦とリタイア原因
    (日本ウォーキング学会 2024)
  • 準高地における60分間のウォーキングの生理学応答
    (日本ウォーキング学会 2023)
  • 携帯型心拍数測定装置(ウェアラブル端末)による準高地におけるエネルギー消費量算出の正確性の検討
    (日本ウォーキング学会 2023)
  • 歩行速度の違いがブローライフルのエイミングに及ぼす影響
    (日本ウォーキング学会 2023)
more...
Works (3):
  • ノルディックエクササイズ」,DVD
    杉山康司, 祝原豊 2009 - 現在
  • ウォーキング協会、静岡支部設立に関する調査
    2000 -
  • 日本南アルプス登山者の生体負担度測定
    1999 -
Education (4):
  • - 1988 Juntendo University
  • - 1988 Juntendo University Graduate School, Division of Physical Education
  • - 1986 Juntendo University
  • - 1986 Juntendo University Faculty of Physical Education
Professional career (2):
  • 体育学修士 (順天堂大学)
  • PhD(Helth and Sports Science) (Juntendo University Graduate School of Health and Sports Science)
Committee career (5):
  • 2018/04 - 現在 日本ウォーキング学会 日本ウォーキング学会事務局長
  • 2019/01 - 2022/03 静岡県教育委員会 体力アップコンテスト しずおか 審査委員会 副委員長
  • 2015/03 - 2022/03 静岡県子どもの体力向上推進協議委員会
  • 2015/06 - 2017/05 日本スポーツ少年団指導育成部会委員
  • 2012/04 - 2016/03 静岡県スポーツ少年団本部委員
Awards (9):
  • 2023/10 - 日本ウォーキング学会 日本ウォーキング学会学会特別演題賞 観光地をノルディックウォーキングで“かる~く歩く”楽しみ方の実践報告
  • 2022/12 - Sports and Exercise Medicine - Open Journal Sports and Exercise Medicine - Open Journal Award of Appriciation as a Editor in chief
  • 2022/10 - 日本ウォーキング学会 優秀論文賞 体育科教材としての鬼ごっこ導入に向けたGPS内蔵心拍数記憶装置を用いた 氷鬼ごっこ中における児童の活動様相
  • 2022/10 - 日本ウォーキング学会 最優秀論文賞 60分間の勾配の異なる条件下でのノルディックウォーキングの生理学的応答の検証
  • 2018/10 - 日本ウォーキング学会 優秀論文賞 歩行速度から始める上り勾配ノルディックランニングの生理応答
Show all
Association Membership(s) (8):
日本登山医学会 ,  International Academy of Sportology ,  The Japan Society of Coaching Studies ,  National Strength and conditioning Association ,  日本ウォーキング学会 ,  Japan Society of Physiological Anthroplogy ,  Japan Sciety of Physical Fitness and Sports Medicine ,  American College of Sports Medicine
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page