Rchr
J-GLOBAL ID:200901089539731431
Update date: Sep. 25, 2022 MAEDA Noritaka
マエダ ノリタカ | MAEDA Noritaka
Affiliation and department: Job title:
Lecturer
Research field (1):
Sociology
Research keywords (2):
社会学
, Sociology
Research theme for competitive and other funds (1): - 2017 - 現在 転換期としての「昭和50年代」と大衆メディア文化の変容
Papers (6): -
阿部 栄一, 前田 至剛. Prediction of the movement system in the Southeast Asia cities of the near future. Zero Carbon Society 研究センター紀要. 2014. 2. 31-34
-
前田 至剛. New self-help activities on the internet for those suffering from mental illness: a case of fluid activities. ソシオロジ. 2011. 55. 3. 53-68
-
今井 信雄, 前田 至剛. From "Space of Army City" to formation of suburban city: as a case of Mie Prefecture and Gunma Prefecture. Annual review of the Institute for Advanced Social Research. 2010. 2. 27-41
-
「ある郊外都市に刻まれた軍都の痕跡--三重県鈴鹿市を事例として」. 『二十世紀における「負」の遺産の総合的研究--太平洋戦争の社会学--平成17-19年度科学研究費補助金[基盤研究(B)]研究成果報告書』. 2008
-
前田 至剛. 語りえぬものを問う3「アラン・コルバン 身体・空間・感性」 報告:風景という語りえぬもの--感性による風景構築、負の記憶と風景、暴力の風景 (「語りえぬものを問う」国際シンポジウム). 先端社会研究. 2005. 3. 299-306
more... Books (3): - 身体化するメディア/メディア化する身体
風塵社 2018
- メディア文化論[第2版]
ナカニシヤ出版 2017
- メディアコンテンツ論
ナカニシヤ出版 2016
Lectures and oral presentations (2): -
初期PC利用者のメディア文化再考--昭和50年代の日米のPC総合雑誌を事例として
(第91回日本社会学会大会 2018)
-
変動する社会におけるインターネット利用の意味--日本とマレーシアの比較を通じて
(第88回日本社会学会大会 2015)
Education (1): - - 2005 Kwansei Gakuin University
Professional career (1): Work history (4): - 2018/04/01 - 現在 Faculty of Sociology Faculty of Sociology Department of Sociology
- 2015/04 - 2017/03 Associate Professor
- 2014/04 - 2015/03 Associate Professor
- 2007/04 - 2012/03 Lecturer
Committee career (1): - 2015/04 - 2016/03 日本マス・コミュニケーション学会 理論研究部会幹事
Association Membership(s) (3):
日本社会学会
, 日仏社会学会
, 日本マス・コミュニケーション学会
Return to Previous Page