Rchr
J-GLOBAL ID:200901090049959254
Update date: Jan. 17, 2024 Kitajima Hiroyuki
キタジマ ヒロユキ | Kitajima Hiroyuki
Affiliation and department: Job title:
Director of Computer Center
Research field (5):
Human interfaces and interactions
, Database science
, Information networks
, Computer systems
, Software
Research keywords (4):
グラフィックス
, 計算機アーキテクチャ
, Computer Graphics
, Computer Architecture
Research theme for competitive and other funds (6): Papers (14): MISC (45): -
北島 宏之. ソフトウェアモジュラールータを用いたネットワーク学習システムの検討. 第21回高専シンポジウム講演要旨集 情報・通信 I-21. 2016
-
北島 宏之. 汎用PCを用いた高精度なソフトウェアタイムスタンプ方式の検討とネットワーク計測への応用. 第21回高専シンポジウム講演要旨集 情報・通信 I-16. 2016
-
北島 宏之. 球技フォーメーションシミュレータにおけるデータ入力手法の改善. 第21回高専シンポジウム講演要旨集 情報・通信 H-30. 2016
-
北島 宏之. 再構成可能なネットワーク実験システムの提案と評価. 第20回高専シンポジウム講演要旨集 情報・通信 B-5. 2015
-
北島 宏之. シソーラスの類語グループを利用した類似度と感情極性の算出. 第20回高専シンポジウム講演要旨集 情報・通信 B-4. 2015
more... Lectures and oral presentations (16): -
Level Set Method を用いた画像からの領域抽出とパラメータ設定に関する研究
(情報処理学会東北支部2004年度第6回研究会 2005)
-
Zバッファ法を用いる画像生成システムの高速化
(情報処理学会東北支部2003年度第5回研究会 2004)
-
画像からの領域抽出に対する動的輪郭モデルのパラメータ設定
(情報処理学会東北支部2003年度第5回研究会 2004)
-
連続医用断層画像への動的輪郭モデルの適用における画像情報の利用
(平成14年度 第1回情報処理学会東北支部研究会 2002)
-
配線遅延を考慮したマルチスレッド方式マイクロプロセッサの分岐処理に関する研究
(平成13年度 電気関係学会東北支部連合大会 講演論文集 2001)
more... Education (4): - - 2000 Tohoku University
- - 2000 Tohoku University Graduate School, Division of Information Science Faculty of Department of Computer and Mathematical Sciences
- - 1993 Tohoku University Faculty of Engineering
- - 1993 Tohoku University Faculty of Engineering Mechanical Engineering
Professional career (2): - Doctor (Information Science) (Tohoku University)
- Master (Information Science) (Tohoku University)
Work history (6): Committee career (1): - 2002 - 2004 日本機械学会 広報・情報部会委員
Awards (3): - 2013/03 - National Institute of Technology, Sendai College Distinguished Service Award of Education
- 2007 - 国立高等専門学校機構 平成18年度 独立行政法人国立高等専門学校機構教員顕彰選考委員会委員特別賞
- 2006 - 財団法人石田(實)記念財団 研究奨励賞 受賞
Association Membership(s) (6):
日本機械学会
, 米国電気電子技術者協会(IEEE:Institute of Electrical and Electronics Engineers)
, 情報処理学会
, JSME(The Japan Society of Mechanical Engineers)
, IPSJ(Information Processing Society of Japan)
, IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)
Return to Previous Page