Rchr
J-GLOBAL ID:200901095342451895
Update date: Jul. 28, 2022 Usami Akiko
ウサミ アキコ | Usami Akiko
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Science education
Research keywords (2):
美術作品にみられる性差と教育
, the Infant molding education
Research theme for competitive and other funds (12): - 音楽と造形の融合された教育
- 平等教育の実際
- 音楽大学における美術教育の再構築
- 保育内容表現
- 芸術教育のための性差の視点
- 幼児の造形表現にみられる性差
- Ornaments and features of Jomon earthen vessels from the viewpoints of gender difference
- Harmony between education of music and molding
- Actual education of equality
- expression by molding
- the relationship between education of arts and gender difference
- gender difference in the infant molding education
Show all
Papers (6): -
USAMI Akiko. The Necessity of Art Education with a Deep Consideration of Gender Issues. Issues and Researches in Art Education. 2012. 17. 17. 43-50
-
音楽大学における美術教育の再構築 -総合的芸術教育教授法の視点から-. 国立音楽大学研究紀要. 2003. 第37集
-
道具の扱いの性差にみる幼児の造形活動の基本的性質について-ハシゴ遊びと立体・平面造形の関連をとおして-(共著). 武蔵野女子大学幼児教育学会. 1996
-
幼児の立体造形における性差(4)日本と台湾の道具の扱いについての比較研究. 武蔵野女子大学紀要. 1995. 30号
-
幼児の立体造形における性差(1)道具の扱いから. 武蔵野女子大学幼児教育学会 幼児教育研究集録. 1994. 第16集
more... MISC (8): -
Restructuring Visual Art Education at Music College. 2003
-
Cross Cultures of Boys and Girls,and Their Expressions. 2002
-
Nurturing and Educating Infants. 2002. P63-75
-
Questionnaire on Raising Children for Parents Who Have Infants. 2001
-
Fine arts and gender difference. 1999
more... Books (4): - 子ども表現を見る、育てる 音楽と造形の視点から
文化書房博文社 2005
- 幼児の保育と教育●質の高い保育ビジョンを求めて●
学文社 2002
- おいつめられる男の子・どっちつかずの女の子(共著)
文化書房博文社 2001
- Boys driven into the corner Girls unable to decide
2001
Lectures and oral presentations (8): -
「多文化としての男の子・女の子とその表現」おいつめられた男の子・どっちつかずの女の子
(国際幼児教育学会第23回大会 2002)
-
乳幼児の父母の子育てに関する意識調査 その1-父・母にみる望ましい幼稚園・保育園-
(日本保育学会 2001)
-
好む枝から見える性差と造形表現の関連
(日本保育学会 1999)
-
芸術教育と性差
(東京芸術大学美術教育研究会 1999)
-
幼児の立体造形における性差(3)道具の扱いについて台湾の場合
(日本美術教育連合研究紀要 1995)
more... Works (31): -
北京の幼稚園において自由画・紙工作・道具の扱いについて調査
1995 -
-
第5回漆・現在派展
1994 -
-
台湾の公立、私立幼稚園において自由画・紙工作・道具の扱いについて調査
1994 -
-
第4回漆・現在派展
1993 -
-
ARTST LIBRALY
1992 -
more... Education (2): - - 1984 Tokyo University of the Arts
- Tokyo University of the Arts (Tokyo National University of Fine Arts and Music) Graduate School, Division of Fine Arts
Professional career (1): - (BLANK) (Tokyo University of the Arts (Tokyo National University of Fine Arts and Music))
Work history (15): - 2011 - 現在 Kunitachi College of Music
- 2002 - 2011 Kunitachi College of Music
- 1996 - 2002 Kunitachi College of Music
- 1990 - 2002 武蔵野女子大学非常勤講師
- 1990 - 1992 東京都中部総合精神保健センター非常勤講師
- 1990 - 1992 part-time-lecturer of Chubu Comprehensive Center for
- 1990 - 1991 東京都立板橋高等職業技術専門校非常勤講師
- 1990 - 1991 part-time-lecturer of Tokyo Metropolitan Itabashi
- 1990 - - part-time-lecturer of Musashino Women's University
- 1988 - 東京都中野区立谷戸小学校非常勤講師
- 1982 - 1986 東京都墨田区立墨田中学校非常勤講師
- 1982 - 1986 part-time-lecture of Tokyo Metropolitan Sumida
- junior high-school
- Technical College
- Mental Health and Welfare
Show all
Awards (2): - 1984 - 日本漆工協会漆工奨学賞(東京芸術大学)
- 1982 - 日本漆工協会漆工奨学賞(東京芸術大学)
Association Membership(s) (5):
美術教育研究会
, 日本感性教育学会
, 日本保育学会
, 美術科教育学会
, 大学美術教育学会
Return to Previous Page