Rchr
J-GLOBAL ID:201001015324855366
Update date: Apr. 09, 2025 KITADE Junko
キタデ ジュンコ | KITADE Junko
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Research field (2):
Gerontological and community health nursing
, Sociology/history of science and technology
Research keywords (6):
国保保健婦,明治期における死亡統計
, ポピュレーションアプローチ,地域ケアシステム, 保健師活動,地域住民の健康行動
, 公衆衛生史
, 地域ネットワーク
, 生活習慣病予防
, Health behavior change
Research theme for competitive and other funds (11): - 2021 - 2024 地域在住高齢者におけるサルコペニア肥満の超音波検査を用いた新たな診断指標の解明
- 2020 - 2024 大学生のデートDV予防と援助要請行動促進を一体化した教育プログラムの開発
- 2020 - 2024 団塊世代男性を対象とした定年退職後の再就労の場における介護予防プログラム構築
- 2018 - 2022 住民と国保保健婦が協働した戦後健康づくり活動の過程と展開に関する歴史社会学的研究
- 2015 - 2018 Ethnographic study examining networking among nursing professionals for nuclear disaster preparedness in Japan
- 2012 - 2017 A study on a system to support baby-boomer generation male retirement social participation and prevention of housebound elderly
- 2012 - 2016 Development of education program that promote the cooperation among various agencies in support of victims of Domestic Violence
- 2009 - 2011 Development of Education program for support stuffs those working with domestic violence victims
- 2005 - 2008 Development of an Educational Program for the Prevention of Intimate Partner Violence
- 地域住民の健康行動に関する研究
- The health behavior change of local inhabitants
Show all
Papers (17): -
北出順子. 協同労働から学ぶ「看護職としての未来」と「人生への向き合い方」. 協同の發見. 2024. 374. 17-22
-
北出順子. ひとりを大切にすることは、社会に存在する皆を大切にすること. 協同の發見. 2023. 366. 5. 2-3
-
北出順子. 戦中期における保健指導技術の変容. 医学史研究. 2023. 103•104. 49-62
-
北出順子. 行政専門職との協働から考える可能性. 協同の發見. 2022. 357. 8. 69-70
-
北出順子. 「よい仕事」をつくるにはプロセスがある. 協同の發見. 2022. 354. 5. 68-69
more... MISC (11): -
大森純子、川崎千恵、中野久美子、田口敦子、北出順子. 原子力災害に備える保健活動に関するエスノグラフィー:-原子力発電所立地地域の市町村保健師の内情の開示-. 日本地域看護学会誌. 2021. 24. 1. 4-12
-
北出順子. 地域課題の見つけ方. 協同の發見. 2021. 341. 69-70
-
大森 純子, 中野 久美子, 田口 敦子, 北出 順子, 川崎 千恵. 原子力災害リスクに備える看護職間ネットワーク形成に関するエスノグラフィー. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2018. 77回. 253-253
- 北出 順子, 山本 英子, 岩崎 恭子, 山口 里美, 岸本 悠, 伊藤 善幸, 大同 美智代, 柏谷 美有紀. 特定健診・特定保健指導第1期を終えて〜医療費分析を発端としたポピュレーションアプローチの展開. 北陸公衆衛生学会誌. 2014. 40. 2. 36-38
-
北出 順子, 柏谷 美有紀, 板倉 麻美. 山村部地域住民の塩分摂取の実態. 第44回日本看護学会論文集 地域看護. 2014. 44. 172-175
more... Books (3): - これで使える!保健師のためのデータ活用ブック
東京図書 2018
- 保健師のためのポピュレーションアプローチ必携
日本看護協会 2018
- 2010年教科別看護師国家試験対策問題集(分担執筆:在宅看護論)
メディカ出版 2009 ISBN:9784840429412
Lectures and oral presentations (20): -
戦中期保健活動における地域住民と保健婦の関係
(医学史研究会総会 2022)
-
「明治九年内務省達第十三号」に至るまでの死亡把握
(医学史研究会総会 2021)
-
看護学生のコミュニケーション能力と共感性との関係
(日本看護技術学会第19回学術集会 2021)
-
体圧分散マットレスを使用中のハイリスク新生児における体圧の現状と評価
(第10回日本褥瘡学会中部地方会学術集会 2014)
-
国保連合会を軸とした市町村保健活動支援 第1報 年間医療費の算出
(第54回全国国保地域医療学会 2014)
more... Works (4): -
団塊世代男性の退職後の地域デビューと閉じこもり予防を一体的に支援する体制の検討, 基盤研究(C)(一般)
2014 -
-
地域でのDV被害者支援担当職員の連携実践能力を高める教育プログラムの開発, 基盤研究(C)(一般)
2014 -
-
DV被害者支援職務関係者の資質向上を目的とした系統的な教育プログラムの開発, 基盤研究(C)(一般)
2011 -
-
配偶者・パートナー間暴力予防のための教育プログラムの開発と評価, 基盤研究(C)一般
2008 -
Education (5): - 2018 - 2022 Bukkyo University Graduate School of Sociology Sociology Program
- 2016 - 2018 Bukkyo University Graduate School of Sociology Sociology Program
- 2009 - 2014 Bukkyo University School of Sociology Department of Public Policy
- 2003 - 2005 Fukui Medical University
- - 1989 神奈川県立看護教育大学校 保健学科
Professional career (2): - Master of Sociology (Bukkyo University)
- 修士(看護学) (福井医科大学)
Work history (4): - 2020/04 - 現在 University of Fukui
- 2008/04 - 2020/03 University of Fukui
- 1992 - 2008 福井市役所, 保健師
- 1989 - 1992 福井赤十字病院, 看護師
Committee career (12): - 2022/06 - 現在 福井県後期高齢者広域連合 一体的実施アドバイザー
- 2021/06 - 現在 一般社団法人 協同総合研究所 理事
- 2020/06 - 現在 医学史研究会 事務局
- 2014/06 - 現在 福井県保健事業支援・評価委員会 副委員長
- 2023/11 - 2025/10 福井厚生病院 苦情解決第三者委員会委員
- 2023/08 - 2024/03 福井県後期高齢者医療広域連合 アドバイザー
- 2021/08 - 2024/03 美浜町健康福祉課 美浜町介護保険運営協議会 会長
- 2021/04 - 2024/03 福井県健康福祉部健康政策課 福井県国民健康保険運営協議会委員
- 2021/04 - 2024/03 美浜町住民環境課 美浜町国民健康保険運営協議会 会長
- 日本保健医療社会学会 一般会員
- 医学史研究会 一般会員、事務局
- 日本医史学会 一般会員
Show all
Awards (1): - 2023/09 - 一般社団法人 日本地域看護学会 2022年度 優秀論文賞 原子力災害に備える保健活動に関するエスノグラフィー 原子力発電所立地区域の市町村保健師の内情の開示
Association Membership(s) (8):
医学史研究会
, 日本保健医療社会学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本地域看護学会
, 日本循環器病予防学会
, 北陸公衆衛生学会
, 日本高血圧学会
, 日本ケアマネジメント学会
Return to Previous Page