• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201001035968069354   Update date: Mar. 20, 2025

yoshinori Tokoi

トコイ ヨシノリ | yoshinori Tokoi
Clips
Affiliation and department:
Research field  (2): Science education ,  Electric/electronic material engineering
Research keywords  (6): STEAM教育 ,  フロー理論 ,  組み込みシステム ,  ナノ材料 ,  パルスパワー技術 ,  高電圧工学
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2021 - 2024 技術者能力の評価指標「挑戦×技能×チームワーク=成果」の検証と科学教育への導入
  • 2019 - 2022 Development of the Dielectric Application with Nanosecond Pulse Poling
  • 2018 - 2022 Development of a Can-do List-style Evaluation Index to Visualize and Share the Vision of the Engineers to Be
  • 2019 - 2020 高エネルギー密度反応場を利用した新規機能性材
  • 2018 - 2019 世界一のサッカーロボ~世界最高峰の科学技術を体感しよう!~
Show all
Papers (182):
  • 床井 良徳, 田中 昭雄, 長尾 和樹, RAHOK SAM ANN, 岡田 晃, 伊澤 悟, 増山 知也, 今泉 文伸. 高専ロボコン2023活動報告 -全国大会ベスト4-. 小山工業高等専門学校研究報告. 2024. 1. 12-18
  • 床井 良徳, 田中, 昭雄, 長尾 和樹. STEAM 教育へのフロー理論に基づいた教育的指導 ー チームパフォーマンスと成果との関係 ー. 2023. 56. 20-29
  • 床井 良徳, 田中, 昭雄, 長尾, 和樹 SAM ANN RAHOK, 岡田, 晃, 伊澤, 悟, 増山, et al. 高専ロボコン2022活動報告 -全国大会ベスト8-. 2023. 56. 10-19
  • 床井 良徳, 田中 昭雄, 長尾 和樹. フロー理論に基づく科学技術教育の検討 -教育手法の構築-. 日本工学教育協会2023年度工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 262-263
  • Complete Conquest of KOSEN ROBOCON 2021 -Winning the Championship two years in a row & Robocon Grand Prize-. 2022. 55. 16-25
more...
MISC (37):
  • 床井良徳, 椎根京子. 【公開講座】色鮮やかに、心もカラフルに、色見本帳で絵葉書製作. 2021
  • 床井 良徳. 【体験学習】小山高専後援会晃麓支部出前授業「とってもエコなLEDイルミネーションを作ろう!」. 2019
  • 【実演】ロボットデモンストレーション,社会福祉法人すぎのこ会・地域交流秋祭り. 2019
  • 床井 良徳. 【体験学習】サイエンススクールin小山高専「電子糸電話製作とハイスピードカメラのスーパースロー映像撮影」. 栃木市教育委員会. 2019
  • 高見光, 床井良徳, NGUYEN Duy Hieu, THI Mai Dung Do, 中山忠親, 末松久幸, 新原晧一. 可搬型パルス細線放電回路の開発. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 80th
more...
Lectures and oral presentations  (38):
  • 太陽電池をエネルギー源とした双方向ファンによる脱気筒送風制御システム
    (令和6年度 電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会 2025)
  • 単眼カメラ画像の透視変換を用いた人との相対距離推定と動作指令生成
    (令和6年度 電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会 2025)
  • 金属ナノインク/ペーストのワンステッププロセス生成技術の開発
    (第7回栃木テックプラングランプリ(ライトニングトーク) 2025)
  • Recognition of Relative Positons between Robot and Humans Using YOLO-V3
    (2024)
  • ニューラルネットワークとLiDARを用いた路面材質判別法の検討
    (2022年度電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会 2023)
more...
Education (4):
  • 2005 - 2008 Nagaoka University of Technology Graduate School of Engineering Energy and Environment Science Program
  • 2003 - 2005 Nagaoka University of Technology Graduate School of Engineering
  • 2001 - 2003 Nagaoka University of Technology Faculty of Engineering
  • 1996 - 2001 National Institute of Technology, Oyama College
Work history (6):
  • 2019/04 - 現在 National Institute of Technology, Oyama College Department of Innovative Electrical and Electronic Engineering
  • 2013/04 - 2019/03 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Electrical and Electronic System Engineering
  • 2010/04 - 2013/03 National Institute of Technology, Nagaoka College Department of Electrical and Electronic System Engineering
  • 2009/04 - 2010/03 Nagaoka University of Technology Faculty of Engineering
  • 2008/04 - 2009/03 Niigata University Graduate School of Science and Technology
Show all
Committee career (10):
  • 2019/11 - 現在 小山工業高等専門学校同窓会 理事
  • 2019/04 - 現在 電気学会東京支部栃木支所 役員
  • 2015/04 - 現在 長岡技術科学大学同窓会 監事
  • 2016/02 - 2020/02 応用物理学会 代議員(55期、57期)
  • 2014/04 - 2019/03 応用物理学会北陸信越支部 役員
Show all
Awards (14):
  • 2024/03 - 2023年度 第14回電気学会群馬・栃木支所合同研究発表会 優秀発表賞 画像を用いた YOLO V3 によるロボットと人の相対位置関係の認識
  • 2023/04 - 小山工業高等専門学校 小山工業高等専門学校教職員表彰 「教育に関して特に顕著な功績」
  • 2023/03 - 2022年度 電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会 優秀発表賞 ニューラルネットワークとLiDARを用いた路面材質判別法の検討
  • 2023/02 - 栃木県産業協議会 第32回「栃木県イメージアップ貢献賞」芸術文化・教育社会貢献部門(アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2大会連続優勝・ロボコン大賞)
  • 2020/05 - 小山工業高等専門学校 小山工業高等専門学校教職員表彰 「学生指導及び地域連携に関して顕著な功績」
Show all
Association Membership(s) (5):
日本工学教育協会 ,  JAPAN SOCIETY OF POWDER AND POWDER METALLURGY ,  THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS ,  The Ceramic Society of Japan ,  THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page