• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201001071839939578   Update date: Apr. 15, 2025

Kintaka Yuri

キンタカ ユリ | Kintaka Yuri
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Homepage URL  (2): https://lit.link/yurikintakaogiwarahttps://nipocafe.studio.site
Research field  (3): Food sciences ,  Anatomy ,  Home economics, lifestyle science
Research keywords  (11): One carbon metabolism ,  葉酸 ,  DOHaD ,  解剖生理学 ,  妊娠期 ,  choline ,  食育 ,  離乳食 ,  幼児食 ,  難消化性糖質 ,  出汁
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2024 - 2027 Flavor evaluation of fermented product from Hokkaido traditional corn and its application to preventing ectopic lipid accumulation disease.
  • 2024 - 2026 妊産婦の栄養・食生活の実態把握と効果的な支援のための研究
  • 2022 - 2025 妊娠期の葉酸過剰摂取による母の腸内細菌叢攪乱が仔の代謝性疾患を誘発する機序の解明
  • 2024 - 2025 母子への栄養知識普及の活動
  • 2023 - Allergenicity of ancient wheat varieties
Show all
Papers (58):
  • Yuri Kintaka, Asuka Okuda, Nobuhiro Wada, Kenichi Tanabe, Kazuki Mochizuki, Tsuneiki Oku, Sadako Nakamura. Association between abnormalities of glucose metabolism and gastrointestinal epithelial barrier function observed in offspring due to excessive folic acid intake during pregnancy. 2024. 16. 1. 25-40
  • 和田 亘弘, 根岸 りの, 金高 有里, 大埼 雄樹. 妊娠期における葉酸の過剰摂取が仔の代謝障害誘導機構に及ぼす影響. DOHaD研究. 2024. 12. 3. 220-220
  • Yuri Kintaka. Nutrients and Food Components for the Health of Pregnant Women and Children. 2024. 17. 6. 318-323
  • 金高 有里, 和田 亘弘, 奥田 明日香, 田辺 賢一, 望月 和樹, 中山 敏幸, 竹嶋 伸之輔, 中村 禎子. 胎生期人工性葉酸過剰摂取による出生仔の雌雄における代謝性疾患誘導とフラクトオリゴ糖摂取による影響の違い. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2024. 78回. 287-287
  • Yuri Kintaka, Hiromi Abiko, Yasuharu Itagaki, Syuko Yamabe. Utilizing traditional vegetables for product development through industry-academia collaboration; Practical implementation and educational impacts. 2024. 10. 45-56
more...
MISC (37):
  • Allergenicity of ancient wheat varieties. THE TOJURO IIJIMA FOUNDATION FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY. 2024. 39. 66
  • 金高有里, 和田亘弘, 奥田明日香, 田辺賢一, 望月和樹, 竹嶋伸之輔, 中村禎子, 金高有里, 田辺賢一, 竹嶋伸之輔, et al. 妊娠期の葉酸過剰摂取による仔の代謝性疾患発症誘導と消化管上皮細胞の形態学的変化との関連. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2023. 77th
  • 田辺賢一, 金高有里, 奥田明日香, 近藤貴子, 奥恒行, 下内章人, 中山敏幸, 中村禎子. 機能性糖質と健康 難消化性糖質摂取による腸内細菌由来ビタミン,ならびに水素ガスの新規生理機能. 食と医療. 2022. 23. 43-50
  • 金高有里, 金高有里, 望月和樹, 和田亘弘, 田辺賢一, 中村禎子, 中村禎子, 中村禎子. 妊娠期の母獣のモノグルタミン酸型葉酸過剰摂が仔の脂質・糖代謝へ及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2021. 75th
  • 金高有里, 岡本節子, 堀井貴子, 中島万季, 名倉秀子. 産学民連携による地域の食材を使った商品の開発. 地域志向研究プロジェクト研究成果論文集 2014~2018、71-76. 2019. 71-76
more...
Books (25):
  • Clinical Nutrition
    2024
  • Fruit Japan
    2024
  • Journal of the agricultural society in Japan
    2024
  • Clinical Nutrition
    2023
  • 能登の「民食」こそが、輝く日本の未来を握る鍵
    わらいふ・一般社団法人 地域創生マネジメントいしかわ 2023
more...
Lectures and oral presentations  (129):
  • Challenges of social implementation addressed by researchers in maternal and child nutrition.
    (2025)
  • Exploring the Profound Connection Between Umami and Health
    (2025)
  • DOHaD分野横断的融合研究が切り拓く妊娠期の機能性食品やサプリメントの安全性評価~葉酸を中心に~
    (日本DOHaD学会 2024)
  • DOHaD学説に基づく妊娠前から産後の食事と栄養 ~ママの栄養チャージカフェの実践を通して~
    (2024年度JFPA/日本DOHaD学会共催セミナー(日本家族計画協会公益事業)DOHaD・プレコン・エコチル調査で考える次世代の未来 --いま知ってほしいこと、できること。 2024)
  • 北海道で誰かに最も伝えたい100人
    (北海道で誰かに最も伝えたい100人 2024)
more...
Works (11):
  • 栃木県USP(ユニークセリングポイント)とちあいか・もち絹香
    金高有里 2023 - 現在
  • 農林水産省コロナ対策事業「野菜・果実販売促進緊急対策事業」料理動画 フルーツ de リフレッシュ
    金高有里 2020 -
  • 「妊娠期の葉酸とDOHaD」
    金高有里 2014 -
  • In utero supplementation with methyl donors enhances allergic airway disease in mice.
    金高有里 2014 -
  • 「妊娠期の葉酸過剰が胎児期に及ぼす影響」
    金高有里 2013 -
more...
Education (3):
  • 2004 - 2015 Showa University Faculty of Medicine
  • 2004 - 2006 Kyoritsu Women's University Graduate School, Division of Home Economics
  • 2000 - 2004 Kyoritsu Women's University Faculty of Home Economics
Work history (16):
  • 2023/04 - 現在 札幌保健医療大学大学院 保健医療学研究科 准教授
  • 2021/04 - 2023/04 札幌保健医療大学 保健医療学部栄養学科 准教授
  • 2019/04 - 現在 特定非営利活動法人 青果物健康推進協会 理事
  • 2019/04 - 現在 Jumonji University
  • 2020/04 - 2021/04 Jumonji University
Show all
Committee career (28):
  • 2024/09 - 現在 日本DOHaD学会 理事
  • 2024/06 - 現在 公益財団法人 中央果実協会 理事
  • 2022/09 - 現在 日本DOHaD学会 幹事役員
  • 2022/04 - 現在 フルーツマエストロ協会 理事
  • 2021/10 - 現在 日本栄養士会 日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)リーダー
Show all
Awards (4):
  • 2024/01 - Nutrition Research The David Kritchevsky Graduate Student Award Nutr Res 120: 72-87, 2023. Epub 2023 Nov 9. DOI: 10.1016/j.nutres.2023.09.008
  • 2016/07 - 日本先天異常学会 日本先天異常学会学術集会 学会賞 受賞
  • 2014/12 - 日本栄養改善学会北海道支部 日本栄養改善学会北海道支部学術集会 学会奨励賞 受賞
  • 2007/05 - 日本糖尿病学会 日本糖尿病学会 セレクテッドプレゼンテーション賞 受賞
Association Membership(s) (9):
日本DOHaD学会 幹事 ,  Epigene Base ,  日本分子栄養学研究会 評議員 ,  日本食物繊維学会 ,  日本栄養改善学会 評議員 ,  日本栄養・食糧学会 参与 ,  日本先天異常学会 ,  日本DOHaD研究会 広報 ,  日本家政学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page