Rchr
J-GLOBAL ID:201001075087062685
Update date: Apr. 04, 2025 Yamane Takakuni
ヤマネ タカクニ | Yamane Takakuni
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
Civil law
Papers (66): -
Takakuni Yamane. Legal Past and Present Challenges for Trade Secrets and Criminal Penalties. THE INTERFACE OF INTELLECTUAL PROPERTY LAW WITH OTHER LEGAL DISCIPLINES (Christophe Geiger ed., Edward Elgar Publishing), chapter 20, at 275-289. 2025
-
山根崇邦. 営業秘密の越境侵害--Motorola v. Hytera事件第7巡回区控訴裁判所判決の検討を中心に. 特許研究79号28-47頁. 2025
-
山根崇邦. 文化財・オープンソースソフトウェア・IADフレームワーク-開かれた所有権モデルと知的財産法学の接点-. 法社会学91号128-139頁. 2025
-
山根崇邦. 国境を越える営業秘密侵害と2023年(令和5年)不正競争防止法改正--営業秘密に関する訴えの管轄権および不正競争防止法の国際的適用範囲. パテント78巻3号(別冊31号)191-215頁. 2025
-
山根崇邦. 不正競争防止法における営業秘密の保護要件--趣旨および問題となる類型の検討. 同志社法学76巻6号[447号]1-36頁. 2025
more... MISC (19): -
山根崇邦. 〔講演録〕国境を越える営業秘密侵害と令和5年不正競争防止法改正. 日本弁理士会中央知的財産研究所第21回公開フォーラム『Society 5.0に適合する知的財産保護の制度のあり方』パテント78巻3号(別冊31号)377-414頁. 2025
-
鈴木將文, 山根崇邦, 小島立. 知的財産法(特集・学界回顧2023). 法律時報95巻13号142-151頁. 2023
-
張唯瑜, 清水紀子, 山根崇邦訳. 〔翻訳〕Nari Lee「公正性としての透明性-EU法のデータガバナンスに関する比較制度論的考察」. 田村善之先生還暦記念論文集『知的財産法政策学の旅』(弘文堂)44-63頁. 2023
-
山根蘭, 山根崇邦訳. 〔翻訳〕李揚=涂藤「著作権法における『利用者の権利』に対する批判」. 田村善之先生還暦記念論文集『知的財産法政策学の旅』(弘文堂)391-411頁. 2023
-
鈴木將文, 山根崇邦, 小島立. 知的財産法(特集・学界回顧2022). 法律時報94巻13号141-149頁. 2022
more... Books (7): - ポール・ゴールドスタイン『著作権はどこへいく? 活版印刷からクラウドへ』
勁草書房 2024
- 『田村善之先生還暦記念論文集 知的財産法政策学の旅』
弘文堂 2023
- 『知財のフロンティア 第2巻-学際的研究の現在と未来』
勁草書房 2021
- 『知財のフロンティア 第1巻-学際的研究の現在と未来』
勁草書房 2021
- ロバート・P・マージェス『知財の正義』
勁草書房 2017
more... Lectures and oral presentations (86): -
営業秘密に関する訴えの管轄権および不正競争防止法の適用範囲
(日本知財学会第22回年次学術研究発表会 2024)
-
渉外的な営業秘密侵害における準拠法の選択と『公法』の適用-不正競争防止法の国際的適用範囲規定(19条の3)の意義と課題
(同志社大学知的財産法研究会 2024)
-
文化財・オープンソースソフトウェア・IADフレームワーク-開かれた所有権モデルと知的財産法学との接点
(日本法社会学会2024年度学術大会企画関連ミニシンポジウム 2024)
-
スクショ引用ツイート事件
(第174回著作権判例研究会 (著作権法学会) 2024)
-
他人の投稿のスクリーンショットを添付したツイート行為と適法引用の成否
(東京大学知的財産法研究会・北海道大学知的財産法研究会共催 2024)
more... Education (3): - 2007 - 2009 Doctor of Law, Hokkaido University Graduate School of Law
- 2005 - 2007 Master of Law, Hokkaido University Graduate School of Law
- 2001 - 2005 Bachelor of Law, Doshisha University Faculty of Law Department of Law
Professional career (2): - 博士(法学) (北海道大学)
- 修士(法学) (北海道大学)
Work history (7): - 2019/04 - 現在 Professor of Law, Doshisha University Faculty of Law
- 2013/04 - 2019/03 Associate Professor of Law, Doshisha University Faculty of Law
- 2016/08 - 2018/07 Visiting Scholar, University of California, Berkeley
- 2010/04 - 2013/03 Assistant Professor of Law, Doshisha University Faculty of Law
- 2010/01 - 2010/03 Research Fellow (PD) of the Japan Society for the Promotion of Science
- 2010/01 - 2010/03 Research Fellow of Hokkaido University Research Institute for Information Law & Policy
- 2007/04 - 2009/12 Research Fellow (DC1) of the Japan Society for the Promotion of Science
Show all
Committee career (6): Association Membership(s) (2): Return to Previous Page