• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201101003565614857   Update date: Feb. 14, 2024

Katsunori Fujioka

フジオカ カツノリ | Katsunori Fujioka
Clips
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Linguistics
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2008 - 2010 Establishing the Method to Develop Presentation Skills and the Criteria in Evaluating Presentations by Referring to the FINNISH METHOD of Education
Papers (15):
  • 藤岡克則, 北林利治, 長谷部陽一郎. 高大接続改革を見据えた英語教育プログラムの開発:大阪産業大学国際学部の試みを通して考察. ことばとの対話. 2019
  • Katsunori FUJIOKA, Shimpei HASHIO, Shigeki KANASAKI, Hajime MOCHIZUKI, Neil HEFFERNAN, Nobuyuki YAMAUCHI. A Study of First Year English Communication in Connection with Cooperation between Secondary and Higher Education--An Implementation of "Simplified Debate"--. Studies in Comparative Culture. 2017. 126. 15-28
  • Shingo Hanada, Katsunori Fujoka. A Comparative Study of University Education: Fostering Liberal Arts Competencies between Japan and the United States. 『比較文化研究』. 2016. 121. 11-23
  • 藤岡克則, 板垣吉晃, 佐々木秀顕, 田中寿郎. 材料工学系におけるエンジニアリングキャップストーン・プログラムの試行. 教育実践ジャーナル第15号. 2016. 15. 31-35
  • 藤岡 克則. A Descriptive—Contrastive Study of Passive Constructions in English and Japanese. 博士論文(徳島文理大学大学院文学研究科地域文化専攻). 2009. 1-105
more...
MISC (9):
  • 三浦秀松, 堀口誠信, 石崎一樹, 藤岡克則. 英語診断テストの結果分析:2007年度と2008年度入学者の比較研究. 『徳島文大学研究紀要』. 2009. 78. 159-172
  • 藤岡克則, 中村嗣郎. 主格の関係代名詞の省略について(II):文法知識に基づいた英文解釈指導法. 『長崎外大論叢』. 2003. 6. 53-66
  • 藤岡克則, 中村嗣郎. 主格の関係代名詞の省略について(I):文法知識に基づいた英文解釈指導法. 『長崎外大論叢』. 2003. 5. 33-46
  • 藤岡克則, 大岩秀紀, 藤内則光. 英文法習熟度の測定と評価(2)-第2セメスター終了時-. 長崎外国語短期大学紀要『論叢』. 2000. 55. 71-92
  • 藤岡 克則. A Study of Modal Verbs of Permission. 長崎外国語短期大学紀要『論叢』. 2000. 5号. 121-128
more...
Books (7):
  • ことばとの対話
    英宝社 2019 ISBN:9784269610330
  • Speak Easy: from Basic Conversation to Simplified Debate
    金星堂 2019 ISBN:9784764740846
  • 基礎からの英文法
    三修社 2010
  • Natsume Soseki, Ten Nights’ Dreams
    Soseki Museum in London 2000
  • Learn More Grammar:ベーシック発信型英文法
    三修社 1998
more...
Lectures and oral presentations  (30):
  • シンポジウム「比較文化の手法」:グローバル化の時代における比較文化学の役割
    (2018年度日本比較文化学会国際学術大会 2018)
  • 日本語構文意味論の可能性:モダリティとしての日本語受動構文
    (2017年度日本比較文化学会国際学術大会 2017)
  • 和辻哲郎「日本語と哲学の問題」における言語学的意義をめぐって
    (同志社ことばの会 2016年度年次大会 2017)
  • シンプル・ディベートとTOKOPOLISの比較から考察する初年次英語教育の実践研究
    (日本比較文化学会関西・関東・中部支部合同および 関西・中国四国・九州支部合同12月例会 2016)
  • 和辻哲郎の日本語論再考:「ある」と「こと」の意義
    (2016年度日本比較文化学会国際学術大会 2016)
more...
Professional career (1):
  • 文学博士 (徳島文理大学)
Work history (20):
  • 2017/04/01 - 大阪産業大学 国際学部国際学科 教授
  • 2016/04 - 2017/03/31 大阪産業大学学部学科再編準備室 教授
  • 2015/04 - 2016/03 国立大学法人愛媛大学 経営情報分析室 教授(兼務)
  • 2015/04 - 2016/03 国立大学法人愛媛大学 教育・学生支援機構 英語教育センター副センター長
  • 2010/04 - 2016/03 国立大学法人愛媛大学 教育・学生支援機構 教授 (科目名:コミュニケーション英語A/B,総合英語A/B,Current Topics and Presentation,Current Topics and Discussion,Academic Reading,サイエンス英語)
Show all
Committee career (1):
  • 2014 - 日本比較文化学会 理事・事務局長
Association Membership(s) (3):
同志社ことばの会 ,  表現学会 ,  日本比較文化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page