• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201101004426775036   Update date: Mar. 24, 2025

Ichida Hideki

イチダ ヒデキ | Ichida Hideki
Clips
Affiliation and department:
Research field  (3): Semiconductors, optical and atomic physics ,  Optical engineering and photonics ,  Applied materials
Research keywords  (39): 研究公正 ,  オープンイノベーション ,  ものづくり ,  パルス列制御 ,  超高速分光 ,  チャープ制御 ,  蛍光スペクトル ,  ポンプ-ダンプ-蛍光スペクトル ,  ポンプ-ダンプ ,  光受容蛋白 ,  先端機能デバイス ,  分光イメージング ,  3次元画像ディスプレイ ,  非侵襲 ,  光線再生法 ,  円筒型3次元画像ディスプレイ ,  円錐型3次元画像ディスプレイ ,  スピントロニクス ,  細胞分化 ,  レーザー ,  蛋白質 ,  半導体物性 ,  蛍光 ,  希土類錯体の発光 ,  蛋白質結晶 ,  励起・蛍光スペクトル ,  レーザー分光 ,  オプトロニクス ,  THz ,  秩序制御 ,  局所構造 ,  発光ダイナミクス ,  高次発光機能 ,  光受容蛋白質 ,  希土類元素 ,  ZnO ,  高密度励起 ,  誘導放出 ,  時間分解ダイナミクス
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2022 - 2026 大学院生向け研究公正教育プログラムの質の向上に向けた熟達度測定テストの開発
  • 2022 - 2025 研究公正の実態把握の高度化に関する研究とその普及に資するシステム実装
  • 2021 - 2025 研究分野の多様性を踏まえた研究公正規範の明確化と共有
  • 2016 - 2019 Dynamics of excitonic properties in water-soluble CIS semiconductor quantum dots
  • 2014 - 2017 池島炭鉱の盛衰にみる戦後日本の経済発展と地域社会 研究課題
Show all
Papers (49):
more...
MISC (37):
more...
Lectures and oral presentations  (148):
  • 臨床研究における研究公正の実態把握のためのツール開発とその課題
    (第45回日本臨床薬理学会学術総会 2024)
  • 研究公正教育における多様な大学院生の評価に向けたレポート論題の工夫
    (大学教育学会第46回大会 2024)
  • Developing an Effective Tool for Assessing Research Integrity in Japanese Research Institutions
    (8th World Conference on Research Integrity (WCRI2024) 2024)
  • 臨床研究における研究公正の実態をどう把握するか:質問紙調査の開発とその課題
    (第44回日本臨床薬理学会学術総会 2023)
  • Building a system that enables research institutions to conduct RCR surveys on their initiatives
    (ENRIO 2023 Congress on Research Integrity Practice 2023)
more...
Professional career (1):
  • 博士(工学) (大阪市立大学)
Work history (6):
  • 2022/04 - Osaka Metropolitan University Faculty of Liberal Arts, Sciences and Global Education
  • 2021/04 - 2022/03 Osaka Prefecture University Faculty of Liberal Arts and Sciences
  • 2018/09 - 2021/03 Shinshu University Shinshu University-Innovative Research and Liaison Organization (SUIRLO)
  • 2015/01 - 2018/08 Nippon Bunri University School of Engineering
  • 2011/04 - 2014/12 Osaka University
Show all
Committee career (2):
  • 2019/04 - 2020/12 信州ベンチャーコンテスト実行委員会 副委員長
  • 2017/04 - 2018/08 レーザー学会九州支部 支部委員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page