• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201101009238705367   Update date: Apr. 09, 2025

Momose Yumiko

モモセ ユミコ | Momose Yumiko
Clips
Affiliation and department:
Research field  (4): Educational psychology ,  Cognitive sciences ,  Clinical psychology ,  Sports science
Research keywords  (9): インクルーシブ教育 ,  技能学習 ,  動作法 ,  障害研究 ,  学生相談 ,  メンタルヘルス ,  授業実践 ,  イメージトレーニング ,  スポーツメンタルトレーニング
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2025 - 2028 離島地域の小・中学校の実態に即した体つくり運動の教材開発
  • 2024 - 2028 感覚処理感受性評価尺度の開発と実用性の検討
  • 2020 - 2025 先天全盲選手の運動イメージ生成スキルに関する全国調査と運動指導法の開発
  • 2022 - 2023 先天全盲児者の運動イメージ生成指導法と評価法の開発
  • 2017 - 2020 先天全盲選手向け運動イメージ生成評価基準の開発
Show all
Papers (43):
  • 伊東明子, 百瀬容美子, 今岡多恵. 高校生に対する援助要請行動の促進を目指した心理教育講座の実践-大学生とのコミュニケーションを通じた効果の検討. 常葉大学教育学部紀要. 2025. 45. 69-84
  • 百瀬容美子, 今岡多恵, 伊東明子. 動作法の体験学習を取り上げた心理教育活動における参加生徒の感想分析 -自助意識と自助行動の促進を目指して-. 神奈川大学心理・教育研究論集. 2025. 56. 155-165
  • 百瀬容美子, 今岡多恵, 藤木晶子, 小圷昭仁. 晴眼者と視覚障害者の協働的・包括的な実践に向けた予備的研究-先天全盲児者向けに開発したイメージ生成指導法を取り入れた授業効果の検証 -. 神奈川大学心理・教育研究論集. 2024. 56. 17-28
  • 百瀬容美子. インクルーシブ教育の実現に資するイメージ生成指導法の提案と国際評価-米国ハワイ州と本邦の比較-. 神奈川大学心理・教育研究論集. 2024. 55. 147-154
  • 百瀬容美子. 教育相談の在り方と発展可能性に関する一考察 -運動部生徒の事例を取り上げて-. 神奈川大学心理・教育研究論集. 2024. 55. 65-74
more...
MISC (3):
  • ROAD Annual Report 2020. 2020
  • ROAD Annual Report 2019. 2019. 64
  • ROAD Annual Report 2018. 2018. 56
Books (4):
  • 先天全盲児者の運動イメージ生成指導法と評価法の開発
    風間書房 2022
  • 生涯発達臨床心理学
    大学図書出版 2017
  • 障害者スポーツ論
    大学図書出版 2014
  • スポーツ選手のための動作法
    高文堂出版社 2003
Lectures and oral presentations  (60):
  • 先天全盲児者向けの運動イメージ生成指導法の有効性を 説明する理論的枠組みに関する一考察
    (日本イメージ心理学会第25回大会 2024)
  • 感覚処理感受性と多感覚イメージとの関連性 -感情価に注目した検討-
    (日本イメージ心理学会第25回大会 2024)
  • 演奏における心理的スキルの検討-音楽大学の卒業生を対象としたPAC分析-
    (日本教科教育学会第50回大会 2024)
  • 感覚処理感受性とQOLの関連性
    (日本心理学会第88回大会 2024)
  • シンポジウム「特別支援教育における心的イメージの役割」
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
more...
Education (3):
  • 2018 - 2020 静岡大学大学院 教育学研究科 博士(教育学)
  • 2002 - 2004 Shizuoka University Graduate School of Humanities and Social Sciences
  • 1995 - 1997 Juntendo University
Professional career (3):
  • 修士(体育学) (順天堂大学)
  • 修士(文学) (静岡大学)
  • 博士(教育学) (静岡大学)
Work history (17):
  • 2025/04 - 現在 Fukushima University
  • 2024/04 - 現在 神奈川大学人間科学部 教授
  • 2024/04 - 現在 神奈川大学大学院人間科学研究科 教授
  • 2024/04 - 現在 常葉大学教職大学院 非常勤講師(教育相談研究)
  • 2020/07 - 現在 Shizuoka University
Show all
Committee career (7):
  • 2024 - 現在 日本イメージ心理学会,常任運営委員
  • 2023 - 現在 日本イメージ心理学会 編集委員
  • 2020 - 2024 日本イメージ心理学会 運営委員
  • 2018 - 2020 日本イメージ心理学会 監事
  • 2016 - 2018 静岡市体育施設連絡協議会 委員
Show all
Awards (1):
  • 2018/08 - 日本スポーツパフォーマンス学会 第4回大会 優秀賞
Association Membership(s) (7):
JAPAN CURRICULUM RESEARCH AND DEVELOPMENT ASSOCIATION ,  THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL DOHSALOGY ,  JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY ,  THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL PSYCHOLOGY ,  THE JAPANESE IMAGERY ASSOCIATION ,  日本学生相談学会 ,  日本心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page