Rchr
J-GLOBAL ID:201101026295720501
Update date: Apr. 07, 2025 Aida Kento
Aida Kento
Affiliation and department: Other affiliations (1): -
The Graduate University for Advanced Studies (SOKENDAI)
Professor
Homepage URL (1): http://www.aidalab.org/ Research field (1):
Computer systems
Research keywords (3):
cloud
, IoT
, parallel and distributed computing
Research theme for competitive and other funds (34): - 2022 - 2027 HPCIの運営(認証基盤システムの整備・運用)
- 2023 - 2027 大規模医療文書・画像の高精度解析基盤技術の開発
- 2023 - 2023 医療画像の解析によるモニタリングシステムの構築
- 2021 - 2023 COVID-19 肺炎の CT 画像を AI 解析するためのプラットフォーム開発と実証展開
- 2019 - 2022 クラウド計算環境を利用したゲノム医科学研究の倫理・技術課題の調査と実践
- 2017 - 2022 HPCIの運営(HPCI認証局の運用)
- 2019 - 2021 医療ビッグデータ利活用を促進するクラウド基盤・AI画像解析に関する研究
- 2015 - 2021 インタークラウドを活用したアプリケーション中心型オーバーレイクラウド技術に関する研究
- 2017 - 2020 次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築
- 2018 - 2019 医療ビッグデータ利活用を促進するクラウド基盤・AI画像解析に関する研究
- 2017 - 2018 AI 等の利活用を見据えた病理組織デジタル画像(WSI)の収集基盤整備と病理支援システム開発
- 2017 - 2018 全国消化器内視鏡診療データベースと内視鏡画像融合による新たな統合型データべース構築に関する研究
- 2017 - 2018 画像診断ナショナルデータベース実現のための開発研究
- 2012 - 2017 HPCIの運営(認証局の運用)
- 2012 - 2016 学術連携クラウドのための高性能・高信頼負荷分散技術に関する研究
- 2012 - 2013 HPCI共通運用システムの整備(認証基盤整備)
- 2011 - 2012 HPCIの詳細仕様に関する調査検討(認証基盤に関する仕様策定)
- 2011 - 2011 HPCIの基本仕様に関する調査検討( ネットワーク基盤・認証基盤に関する仕様策定)
- 2009 - 2011 情報技術とリモートセンシング技術を用いた農作物データ推定
- 2008 - 2011 次世代IT基盤構築のための研究開発 「e-サイエンス実現のためのシステム統合・連携ソフトウェアの 研究開発」
- 2006 - 2010 情報爆発時代に対応する高度にスケーラブルな高性能自律構成実行基盤
- 2006 - 2008 ユーザ主導型グリッドコンピューティングを実現する高度スケジューリング技術
- 2001 - 2005 Gridにおけるpeer-to-peer大規模データ処理に関する研究
- 2001 - 2005 マルチPC クラスタ上での数値最適化問題求解アプリケーションの開発
- 2001 - 2003 コモディティグリッド技術によるテラスケール大規模数理最適化
- 2001 - 2002 並列計算機上での資源予約に基づくジョブスケジューリング技術に関する研究
- 2000 - 2001 j-GRID構築の研究
- 2000 - 2001 plug&play並列クラスタ計算機による動的再構成可能で広範な並列処理の実現
- 2000 - 2001 並列最適化問題解決のための超広域高性能クラスタ計算機の構築
- 1998 - 1999 高性能広域計算のためのスケジューリングシミュレータの開発
- 1995 - 1995 マルチプロセッサス-パ-コンピュ-タ上での粗粒度タスク並列処理に関する研究
- 1993 - 1995 ス-パ-コピュ-タ用自動並列化コンパイラに関する研究
- 並列・分散計算方式に関する研究
- Study on Parallel and Distributed Computing
Show all
Papers (93): -
小林 久美子, 竹房 あつ子, 北川 直哉, 大島 浩太, 竹島 雅之, 平田 真樹, 森松 文毅, 吉田 浩, 合田 憲人. IoTアプリケーションシステムのためのSINETStream多種センサデータ可視化・監視機能の開発. 学術情報処理研究. 2024. 28. 1. 66-75
-
Nobuo Aoki, Atsuko Takefusa, Yutaka Ishikawa, Yasushi Ono, Eisaku Sakane, Kento Aida. ZT-OTA Update Framework for IoT Devices toward Zero Trust IoT. proc. IEEE Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC 2024), NETSAP. 2024. 2200-2207
-
Kazutaka Motoyama, Ruben Krasnopolsky, Hsien Shang, Kento Aida, Eisaku Sakane. An Efficient Algorithm for Astrochemical Systems Using Stoichiometry Matrices. The Astrophysical Journal Supplement Series. 2024. 270. 2
-
合田 憲人, 村尾 晃平, 森 健策, 二宮 洋一郎, 大竹 義人, 佐藤 真一, 明石 敏昭, 青木 茂樹. 【HPCによる大規模医用画像処理】医療画像解析研究を支える医療画像ビッグデータクラウド基盤. MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 2023. 41. 4-5. 143-148
-
Mingkang Chen, Jingtao Sun, Kento Aida, Atsuko Takefusa. Weather-aware object detection method for maritime surveillance systems. Future Generation Computer Systems. 2023. 151. 111-123
more... MISC (7): -
合田憲人. 学術機関のクラウド導入・利用支援. 実験医学. 2022. 40. 6. 872-876
-
大竹 義人, 村尾 晃平, 二宮 洋一郎, 合田 憲人, 佐藤 真一. COVID-19肺炎のCT画像をAI解析するためのプラットフォーム開発. Medical Imaging Technology. 2021. 39. 1. 8-12
- 合田憲人, 西村 健, 栗本 崇, 中村素典, 笹山浩二, 漆谷重雄. 学術情報ネットワークSINETとクラウド活用. オペレーションズ・リサーチ. 2019. 64. 9. 501-506
- 佐藤 真一, 合田 憲人, 村尾 晃平, 二宮 洋一郎. AMED プロジェクトの概要:クラウド基盤とAI 画像解析. Medical Imaging Technology. 2019. 37. 2. 67-71
-
分担執筆, 合田憲人, 池田思朗, 海老沢研, 小杉城治, 吉田浩. データ利用と計算機・ソフトウェア. ALMA2 Project ーアルマ望遠鏡が切り開く2020年代の科学のフロンティアー. 2019
more... Books (2): - 医療とAI最前線 先進医療NAVIGATOR
日本医学出版 2022 ISBN:4865770496
- グリッド技術入門
コロナ社 2008 ISBN:9784339024265
Lectures and oral presentations (326): -
Cloud Service Adoption Support in Academic Communities
(International Symposium on Grids & Clouds (ISGC 2025) 2025)
-
移動体環境における物体検出モデルの再学習実行手法
(情報処理学会研究報告 2025-DPS-202(50) 2025)
-
CoursewareHubを利用した授業を支援するためのログ解析環境の構築
(情報処理学会研究報告 2025-IOT-68(68) 2025)
-
Literate Computingを指向したインフラ構築・運用作業における文芸的記述の実践とその効果
(インターネットと運用技術シンポジウム論文集(IOTS2024) 2024)
-
Design of Hybrid Storage System for server Consolidation environments (HSSC)
(15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2024) 2024)
more... Education (4): - - 1996 Waseda University
- - 1996 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
- - 1990 Waseda University Faculty of Science and Engineering
- - 1990 Waseda University School of Science and Engineering
Professional career (1): Work history (6): - 1999 - 2003 Tokyo Institute of Technology Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering
- 1997 - 1999 Tokyo Institute of Technology Graduate School of Information Science and Engineering
- 1996 - 1997 早稲田大学 情報科学研究教育センター 特別研究員
- 1992 - 1996 早稲田大学 情報科学研究教育センター 助手
- 数理・計算科学専攻 助手
- 知能システム科学専攻 講師
Show all
Awards (6): Association Membership(s) (4):
電子情報通信学会
, 情報処理学会
, ACM
, IEEE
Return to Previous Page