Rchr
J-GLOBAL ID:201101031454720392   Update date: Jan. 30, 2024

HIGASHI HARUMI

ヒガシ ハルミ | HIGASHI HARUMI
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (3): Literature - Japanese ,  Art history ,  Aesthetics and art studies
Research keywords  (9): 文化資源 ,  比較文化 ,  伝統文化 ,  人形浄瑠璃 ,  歌舞伎 ,  芸能 ,  演劇 ,  近代文学 ,  近世文学
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2022 - 2027 デジタル・アーカイブの拡充と発展的活用に向けた最盛期義太夫節浄瑠璃作品の研究
  • 2019 - 2024 デジタル・アーカイブを活用した最盛期義太夫節浄瑠璃作品の総合的研究
  • 2020 - 2023 19世紀パリのグランド・オペラ-ジャンルの生成からトランスナショナルな展開へ
  • 2016 - 2020 Comprehensive Research Using a Digital Archive of the Post-Chikamatsu Works of GidayuBushi Joruri
  • 2012 - 2017 Research for Converting Post-Kyoho (1716-1736) Gidayu-Bushi Joruri Texts into Digital Archives
Show all
Papers (13):
  • 東晴美. 歌舞伎「鳴神」上演史にみる伝統文化のアクチュアリティ-ロシア・新劇・石川淳-. 『学苑』. 2017. 915. 59-68
  • 東晴美. 芝居から演劇へ-演劇の概念の醸成に楽劇が果たした役割と伝統演劇の再評価. 『東アジアにおける知的交流-キイ・コンセプトの再検討』国際日本文化研究センター 国際研究集会. 2013. 第44集. 365-380
  • 東晴美. 二代目市川左団次の訪欧と「鳴神」-一九〇七年のヨーロッパ演劇と一九一〇年の日本文壇の関わりから. 『日本研究』国際日本文化研究センター. 2011. 44集. 305-332
  • 東晴美. 劇評ジャンルの文化史-近代への転換. 『日本研究』国際日本文化研究センター. 2009. 40集. 359-375
  • 東晴美. リアリズムと虚実皮膜論. 『総研大 文化科学研究』. 2008. 4. 9-25
more...
Books (12):
  • 『鎌倉大系図』
    玉川大学出版部 2018
  • 『キーワードで読む オペラ/音楽劇 研究ハンドブック』
    アルテス・パブリッシング 2017
  • 『今様東二色』
    玉川大学出版部 2015
  • 『本朝檀特山』
    玉川大学出版部 2013
  • 『世界の中のオーストラリア』
    オセアニア出版社 2012
more...
Education (3):
  • 2004 - 2009 The Graduate University for Advanced Studies School of Cultural and Social Studies Department of Japanese Studies
  • 1994 - 1997 Waseda University Graduate School of Letters, Arts and Sciences
  • 1991 - 1994 Waseda University Graduate School of Letters, Arts and Sciences
Professional career (1):
  • 博士(学術) (総合研究大学院大学)
Committee career (1):
  • 2016/04 - 現在 国立劇場 文楽専門員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page