Rchr
J-GLOBAL ID:201101041794628232
Update date: Mar. 30, 2025 SHINTANI Takahiko
シンタニ タカヒコ | SHINTANI Takahiko
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Homepage URL (1): http://home.hol.is.uec.ac.jp/shintani/ Research field (2):
Intelligent informatics
, Database science
Research keywords (11):
LifeLog Mining
, LigeLog
, Data Analysis
, Distributed Parallel Processing
, Data Engineering
, Data mining
, データ分析
, データ活用
, 並列分散処理
, データマイニング
, データ工学
Research theme for competitive and other funds (1): - 2014 - 2018 大規模データからの多種の時間概念が混在するシーケンシャルパターン高速抽出技術
Papers (35): -
村上司, 藤田秀之, 大森匡, 新谷隆彦. 平面図と断面図による軌跡可視化のためのLine Simplification手法. 電子情報通信学会和文論文誌D分冊. 2024. Vol.J107-D. No.5. 290-299
-
秋山桂一, 藤田秀之, 大森匡, 新谷隆彦. ネットワーク可視化における拡大描画に適したエッジバンドリング手法. 情報処理学会論文誌. 2022. 63. 3. 817-830
-
Takahiko Shintani, Tadashi Ohmori, Hideyuki Fujita. Comparison Method of Long-term Daily Life Considering the Manner of Spending a Day. Proceedings of the 11th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management(IC3K 2019). 2019. Vol.1. KDIR. 347-354
-
Takahiko Shintani, Tadashi Ohmori, Hideyuki Fujita. Method for Comparing Long-term Daily Life using Long-duration Episodes. Proceedings of the Workshops of the EDBT/ICDT 2019 Joint Conference. 2019. 2322
-
H.Fujita, Shota Sagara, T.Ohmori, T.Shintani. Route Network Construction with Location-Direction-Enabled Photographs. Proc. 28th Int. Cartographic Conference (ICC) 2017. 2017. 40. 1-3
more... MISC (27): -
Taichi Matsuzaki, Takahiko Shintani, Tadashi Omori, Hideyuki Fujita. Consideration on candidate pruning method by excluding overlapped intervals of occurrences for mining long-duration episodes in multiple time-ranges. 2023. 22nd
-
中田真侑子, 新谷隆彦, 大森匡, 藤田秀之. Examination for Visualizing Lifestyle Change by the Differences of Long-duration Episodes in Daily Life. 日本感性工学会大会(Web). 2022. 24th
-
橋本一輝, 新谷隆彦, 大森匡, 藤田秀之. Method for Reducing Occurrence Creation Processes by Avoiding Redundant Overlaps in Long Duration Episode Mining. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2022. 21st
-
安井壱陽, 新谷隆彦, 大森匡, 藤田秀之. Method of pruning candidates by considering amount of appearing time for mining long-duration episodes with biased occurrence time-range. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2021. 20th
-
柳川凜太朗, 新谷隆彦, 大森匡, 藤田秀之. Examination of Classifying the Activity Status Data by Start Time and Duration. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2021. 20th
more... Patents (8): -
データ分析支援システム及び方法
-
データ解析システム、及びその方法
-
診療支援システム
-
データ中継サーバ,データベースサーバおよびデータベースのアクセス方法
-
Database access method and system capable of concealing the contents of query
more... Books (1): - Large-Scale Parallel Data Mining
Springer 2000
Lectures and oral presentations (37): -
階層的に細分化したマルチレベルイベントタイプからなる長時間マルチレベルエピソード抽出手法
(第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 2024)
-
オカレンスの非重複を考慮した探索候補削減による複数の時間帯に注目した長時間エピソード抽出手法
(第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023) 2023)
-
長時間エピソードマイニングにおける冗長な重複の回避によるオカレンス作成処理の削減手法
(第21回情報科学技術フォーラム 2022)
-
生活を構成する長時間エピソードの違いに着目した生活推移の提示の検討
(第24回日本感性工学会大会 2022)
-
行動時間帯に偏りのある長時間エピソード抽出における探索候補枝刈り手法
(第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 2022)
more... Education (2): - 1996 - 1999 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering Department of Information Engineering
- - 1989 東京都立三鷹高等学校 普通科
Professional career (1): - Doctor of engineering (The University of Tokyo)
Work history (4): - 2000/04/03 - 2010/12/31 Hitachi Ltd. Researcher, Senior Resercher
- 1999/04/01 - 2000/03/31 Industrial Institute of Science, The University of Tokyo Post Doctral Research Fellow
- 1999/04/01 - 2000/03/31 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 1998/04/01 - 1999/03/31 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
Committee career (10): - 2024/06 - 現在 電子情報通信学会和文論文誌D編集委員会 副委員長
- 2022/06 - 2024/05 電子情報通信学会和文論文誌D編集委員会 幹事
- 2020/04 - 2024/03 情報処理学会データベースシステム研究運営委員会 専門委員
- 2022/03 - 2023/02 電子情報通信学会和文論文誌Dデータ工学と情報マネジメント特集編集委員会 幹事
- 2019/06 - 2022/05 電子情報通信学会和文論文誌D編集委員会 編集委員
- 2017/04/01 - 2020/03/31 情報処理学会データベースシステム研究運営委員会 幹事
- 2015/04/01 - 2019/03/31 情報処理学会会誌編集委員会 SWG委員
- 2016/06/01 - 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 専門委員
- 2014/06/01 - 2016/05/31 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 幹事
- 2013/06/01 - 2014/05/31 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 幹事補佐
Show all
Awards (4): - 2024/03 - 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)優秀プレゼンテーション賞(指導学生), 階層的に細分化したマルチレベルイベントタイプからなる長時間マルチレベルエピソード抽出手法
- 2015/03 - 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)優秀プレゼンテーション賞(指導学生) スキップ探索を用いた不確実データからの頻出パターンの抽出
- 2014/03 - 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014)優秀プレゼンテーション賞(指導学生) マルチ最小サポートを用いて継続時間と時間間隔を考慮した時系列パターンマイニングアルゴリズム
- 1997/03 - 情報処理学会 情報処理学会第53回全国大会大会奨励賞
Association Membership(s) (3):
Information Prcocessing Sciety of Japan
, Database Society of Japan
, IEICE
Return to Previous Page