Rchr
J-GLOBAL ID:201101068363843816   Update date: Aug. 24, 2023

FUJITA Ikuro

フジタ イクロウ | FUJITA Ikuro
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Research field  (2): Primary/secondary education and curricula ,  Physical and health education
Research keywords  (4): 教師の「指導言語」研究 ,  体育授業におけるICT活用 ,  教員養成におけるカリキュラム研究 ,  動作評価基準の開発
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 学部と附属学校の連携・協同による保健体育科教育実習指導プログラムの構築
  • 学び続ける専門職としての体育・スポーツ指導者養成における「わざ言語」の活用
  • 小・中学校段階における跳躍系種目(走り幅跳び・走り高跳び)のカリキュラム構成検討
  • 運動の構造的理解と相互作用技術の習得を意図した大学授業と教育実習の連関
Papers (39):
  • Ball Game Classes Using Game Analysis Application in Junior High School -Focusing on Student Learning in Net Type Games-. 2022. 21. 81-90
  • A Report on Cross-Curricular Education Research Theory: Designing Lessons and Developing Teaching Materials Through Cross-Curricular Learning. 2022. 21. 151-160
  • FUJITA Ikuro, OTSUKA, Eiji. A Study on the Background of Instructional Word in Physical Education -Differences in Playing and Teaching Experience-. 長野体育学研究. 2022. 28. 19-28
  • 特別支援教育(主に知的障害)における教科の「見方・考え方」の追求-教職大学院学生を対象とした教科分野研究者との連携授業から-. 2021. 20. 149-158
  • Effectiveness of ICT in Clarifying Awareness of Tasks in Ball Games. 2021. 20. 101-110
more...
MISC (6):
  • 藤田育郎・井浦徹・新原徳子・駒村大祐. 一人一台端末の活用で変わるボールゲームの認識学習. 体育科教育. 2022. 34-37
  • 藤田育郎. 優れた体育授業を観る・創る 「わかる」と「できる」をつなぐ背面跳びの授業. 体育科教育. 2022
  • 藤田育郎. コロナ禍の体育の教材づくり. 体育科教育. 2020
  • 藤田育郎・宮田真央. 思考力・判断力・表現力を活性化させる授業の実現に向けて. 体育科教育. 2018
  • 藤田育郎. ベースボール型ゲームの授業づくりをめぐる今日的課題. 体育科教育. 2013
more...
Books (3):
  • 体育科教育学入門 三訂版 ベースボール型ゲームの教材づくり・授業づくり
    大修館書店 2021
  • 初等体育授業づくり入門
    大修館書店 2018 ISBN:9784469268423
  • 新版・体育科教育学の現在
    創文企画 2015
Lectures and oral presentations  (13):
  • ボール運動系領域におけるICT活用に関する研究(2)
    (日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会 2022)
  • 投動作及びバドミントンの打動作における学習が相互に及ぼす影響
    (長野体育学会第57回大会 2022)
  • ボール運動系領域におけるICT活用に関する研究(1)
    (日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021)
  • 附属学校との連携・協同による保健体育科教育実習指導プログラムの成果と課題
    (日本体育学会第70回大会 2019)
  • インサイドキックの技能習得に向けた教材・教具の開発
    (長野体育学会第53回大会 2018)
more...
Education (2):
  • - 2008 Tsukuba University
  • - 2006 Tokyo Gakugei University
Professional career (1):
  • 修士(体育科学) (筑波大学)
Work history (3):
  • 2018/04 - 信州大学学術研究院 准教授(教育学系)
  • 2011/04 - 2018/03 Shinshu University Faculty of Education
  • 2008/04 - 2011/03 Kokushikan University
Awards (2):
  • 2022/03 - 信州大学教育学部 『教育実践研究』 奨励賞
  • 2011/09 - 日本体育学会 日本体育学会浅田学術奨励賞(体育科教育学)
Association Membership(s) (4):
体育授業研究会 ,  日本スポーツ教育学会 ,  日本体育科教育学会 ,  日本体育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page