• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201101079497097195   Update date: Apr. 12, 2025

Watanave Hidenori

ワタナベ ヒデノリ | Watanave Hidenori
Clips
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • The University of Tokyo  Division for Strategic Communications   Deputy Director General
Homepage URL  (1): https://twitter.com/hwtnv
Research field  (3): Design ,  Web and service informatics ,  Other
Research keywords  (16): OSINT ,  Information Architecture ,  Informatics ,  Design ,  Art ,  Virtual Reality ,  情報アーキテクチャ ,  情報デザイン ,  ネットワーク ,  情報学 ,  バーチャルリアリティ ,  デジタルミュージアム ,  GIS ,  芸術 ,  Geographical Information ,  Digital Archives
Research theme for competitive and other funds  (41):
  • 2024 - 2026 災害地域の多元的デジタルアーカイブスの研究開発
  • 2025 - 2026 先端技術を活用した報道手法のアップデートを目的とした共同研究
  • 2022 - 2026 戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン
  • 2020 - 2026 Research on the dissemination of information on Co-op activities using Digital Earth
  • 2019 - 2026 Research on visualization of logistics data
Show all
Papers (97):
  • 原田真喜子, パリハティグリズバ, 渡邉英徳. 異文化情報の偏りへの気づきを促すワークショップの実践. 教育メディア研究. 2025. 31. 2. 15-26
  • 大井 将生, 中村 覚, 大向 一輝, 渡邉 英徳. S×UKILAM教材アーカイブのLOD化とその応用. デジタル・ヒューマニティーズ. 2025. 4. 1. 13-24
  • Hidenori Watanave. Digital Archives of the Ocean and Disasters. Ocean Newsletter. 2024. 582. 2-3
  • 渡邉 英徳. 能登半島地震の(リアルタイム)デジタルアーカイブ-The (real-time) digital archive of the Noto Peninsula earthquake-特集 令和6年能登半島地震とデジタルアーカイブ. デジタルアーカイブ学会誌 = Journal of the Japan Society for Digital Archive. 2024. 8. 4. 152-156
  • 大井将生, 大井将生, 中村覚, 大向一輝, 渡邉英徳. Converting S×UKILAM learning materials archive for LOD: Connect and structure educational materials and diverse educational information. 情報処理学会シンポジウム論文集. 2023. 2023. 1. 73-80
more...
Books (21):
  • 関東大震災と東京大学 教訓を首都直下地震対策に活かす
    東京大学出版会 2024 ISBN:9784130667142
  • 令和6年度版「小学社会6」
    教育出版 2024
  • 東日本大震災とグッドデザイン賞 2011-2021 復興と新しい生活のためのデザイン
    株式会社フリックスタジオ 2022 ISBN:9784904894569
  • 長岡空襲の体験記録X
    長岡戦災資料館 2022
  • 戦時下、占領下の日常 大分オーラルヒストリー
    2022 ISBN:9784622089988
more...
Lectures and oral presentations  (204):
  • Rebooting Memories With Advanced Technologies
    (International Seminar: War Crimes Archiving 2025)
  • 現実科学レクチャーシリーズ Vol.54 渡邉英徳さんレクチャー
    (現実科学レクチャーシリーズ 2024)
  • 戦災・災害のデジタルアーカイブ
    (SEEDSカンファレンス2024 2024)
  • デジタルツインとAIカラー化による“ストック”された記憶の“フロー”化
    (日本認知科学会第41回大会 オーガナイズドセッション (OS-2-5) 体験性の認知科学 2024)
  • Interactive Visualization of Disasters: Digital Archives and Community Collaboration
    (TRENDS-RCAST of the University of Tokyo 4th Annual Conference on Sustainable Security in 2024 and Beyond - The Role of AI 2024)
more...
Works (83):
  • 企画展「戦後80年・昭和100年 報道写真を読む『1億人の昭和史』から『毎日戦中写真アーカイブ』へ」
    東京大学 大学院情報学環 渡邉英徳研究室, 毎日新聞社, ニュースパーク(日本新聞博物館) 2025 - 2025
  • Beyond the Headlines - In-Depth Deciphering of the Gaza Crisis through Data, Media, and Technology
    Organized by The, University of Tokyo, Interfaculty Initiative in Information Studies, Research Center for, Advanced Science, Technology, Research Open Laboratory for Emergen, Strategies (ROLES, Co-sponsored by Al Jazeera, American University of Beiru, QUICK Corporation|Supported, by NHK, The Yomiuri Shimbun 2025 -
  • ウクライナ企画展「写真と映像で見るウクライナ」
    主催:神奈川県 共催:駐日ウクライナ大使館,ウクライナ文化センターUKRAINE HOUSE JAPAN 協力:東京大学大学院 渡邉英徳研究室,UNHCR駐日事務所,国連UNHCR協会,NPO法人アルペなんみんセンター 2025 - 2025
  • 災害デジタルアーカイブの最前線
    主催, 東京大学大学院情報学環, 渡邉英徳研究室, 講談社, メディアドゥ新しい本寄付講座, 株式会社QUICK, 後援:石川県, NHK金沢放送局, 読売新聞社 2025 -
  • 能登半島災害3Dデータ
    石川県 × 東京大学大学院 渡邉英徳研究室 2024 -
more...
Education (3):
  • 2010 - 2013 University of Tsukuba Graduate School of Systems and Information Engineering Intelligent Interaction Technologies Department
  • 1997 - 1999 Tokyo University of Science Graduate School of Science and Technology Department of Architecture
  • 1993 - 1997 Tokyo University of Science Faculty of Science and Technology Department of Architecture and Building Engineering
Professional career (1):
  • Ph.D. (Engineering)
Work history (22):
  • 2025/04 - 現在 The University of Tokyo Division for Strategic Communications Deputy Director General
  • 2024/04 - 現在 University of Tokyo Library System Uehiro Project for the Asian Research Library
  • 2024/04 - 現在 The University of Tokyo Institute for Future Initiatives Professor
  • 2023/04 - 現在 Tokyo University of the Arts The Center of Creative Inheritance for the Future Joint Usage and Research Steering Committee
  • 2021/04 - 現在 The University of Tokyo Design-Led X Platform Professor
Show all
Committee career (29):
  • 2024/03 - 現在 Cabinet Office Members of the Digital Archive Strategy Roundtable
  • 2023/12 - 現在 一般社団法人 社会基盤情報流通推進協議会 3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化 促進に関する産学官連携協議会アドバイザリー ボード委員
  • 2023/08 - 現在 環境省 令和5年度 京都御苑 関連アーカイブ構築有識者委員会委員
  • 2023/06 - 現在 内閣府 「北方領土ストーリーテリング・アーカイブ構築のための調査」有識者会議委員
  • 2021/04 - 現在 大分県教育委員会 大分県立佐伯鶴城高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業に係る運営指導委員
Show all
Awards (35):
  • 2025/03 - NYAA 2024 アート&ニューメディア部門最優秀賞 あたらしいげんばく展
  • 2024/12 - The First Asian Cartographic Conference (AsiaCarto2024) Best Student Paper Presentation Award kaleidomap: An Artistic Collage Map Highlighting the Diversity of Map Expressions
  • 2024/05 - ESRIジャパン GISコミュニティフォーラム マップギャラリー2024 ストーリーマップ部門 第1位 59か所の定点空撮で見る東日本大震災
  • 2023/11 - デジタルアーカイブ学会 第5回デジタルアーカイブ学会賞・学術賞(研究論文) デジタルアーカイブを活用したキュレーション学習モデル:探究学習における「問い」と「資料」の接続
  • 2023/06 - ESRI Japan Map Gallery 2023, Story Map Category, 3rd Place Photographer Hisatake Abo and the War: The Times Captured by a "Military Photographer".
Show all
Association Membership(s) (3):
THE INSTITUTE OF IMAGE INFORMATION AND TELEVISION ENGINEERS ,  JAPAN SOCIETY FOR DIGITAL ARCHIVE ,  THE VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page