• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201201012868971373   Update date: Apr. 01, 2025

Doi Yohei

ドイ ヨウヘイ | Doi Yohei
Clips
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • NPO法人 地域交流センター  副代表理事
Research field  (1): Sociology
Research keywords  (3): 地域づくり ,  農村移住 ,  都市農村交流
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2022 - 2027 多様化する地域社会の存続にコミュニティ・キャピタルが与える影響に関する研究
Papers (16):
  • Yohei DOI. Formation and Continuation of an Open “Place of Involvement: Based on the Case of Ooisawa, Nishikawa-cho, Nishimurayama-gun, Yamagata Prefecture. 2024. 25. 23-29
  • Yohei DOI. Changes and Challenges in Survey Research and Practice in the Consciousness of Action Research : A Case Study of Practice in Oisawa District, Nishikawa Town, Nishimurayama County, Yamagata Prefecture. Tourism and community studies. 2024. 3. 49-56
  • 過疎・中山間地域の抱える課題と可能性を巡って. 地域社会学会ジャーナル. 2023. 11. 5-9
  • DOI Yohei. Significance of sharing educational practice trial and error in the Corona disaster. 2022. 4. 21-24
  • 土居洋平. 農山村への「Iターン」の現代的課題:移住経路と支援・移住後のライフステージ変化への対尾・移住を支える価値ー山形県西村山郡西川町大井沢へのIターンから考えるー. 年報 村落社会研究. 2020. 56. 173-213
more...
MISC (21):
more...
Lectures and oral presentations  (8):
  • A Study for the Sustainability of Diversifying Local Community (3) Community Capital from the Perspective of Continuance of "Community Places" in Urban Areas --A Case Study of "Community Place H" in Bunkyo Ward, Tokyo, Japan
    (2024)
  • アクションリサーチ継続に関わる困難と可能性ー山形県西村山郡西川町大井沢での実践を事例に-
    (第96回日本社会学会大会 テーマセッション「アクション・リサーチの困難と可能性」 2023)
  • 開放的な<関わりの場>の形成と継続-山形県西村山郡西川町大井沢の事例等を踏まえてー
    (2023年度関東都市学会春季大会シンポジウム 2023)
  • 「農村移住における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」コメント
    (農林水産省農林水産政策研究所研究成果報告会 2021)
  • 農村へのIターンの現代的課題:移住経路と支援・移住後のライフステージ変化への対応・移住を支える価値ー山形県西村山郡西川町大井沢への「Iターン」から考える-
    (日本村落研究学会第67回大会テーマセッション「人の移動から見た農山漁村ー村落研究の新たな地平を目指して」 2019)
more...
Education (3):
  • 1999 - 2002 Keio University
  • 1997 - 1999 Keio University
  • 1993 - 1997 Keio University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • 修士(社会学) (慶應義塾大学)
Work history (20):
  • 2025/04 - 現在 京都芸術大学大学院 芸術研究科(通信教育)芸術専攻 特任教授
  • 2024/04 - 現在 Atomi University
  • 2023/08 - 現在 Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries
  • 2017/04 - 現在 Atomi University
  • 2015/09 - 現在 NPO法人 地域交流センター 副代表理事
Show all
Committee career (15):
  • 2021/11 - 現在 日本村落研究学会 理事
  • 2015/10 - 現在 日本都市学会 会務担当理事
  • 2005 - 現在 関東都市学会 常任理事
  • 2021/11 - 2023/11 日本村落研究学会 ジャーナル編集委員長
  • 2019/11 - 2021/11 日本村落研究学会 ジャーナル編集委員会副委員長
Show all
Awards (1):
  • 2002/06 - 農村生活総合研究センター 矢口光子記念研究奨励賞
Association Membership(s) (8):
日本社会学会 ,  日本村落研究学会 ,  地域農林経済学会 ,  地域社会学会 ,  日本都市学会 ,  関東都市学会 ,  三田社会学会 ,  関東社会学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page