Rchr
J-GLOBAL ID:201201021040854780
Update date: Feb. 01, 2024 Kojima Takahiro
コジマ タカヒロ | Kojima Takahiro
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): http://kgpublic.tsuda.ac.jp/view?l=ja&u=100000382&i=j9&sm=name&sl=ja&sp=1 Research field (1):
Local studies
Research keywords (5):
越境
, 少数民族
, 中国雲南省
, ミャンマー
, 上座仏教
Research theme for competitive and other funds (33): - 2019 - 2023 The Comparative Anatomy for Political Transition in Southeast Asia: Exploring Interactions between Local Traditions and Globalism
- 2018 - 2023 Between Southeast Asia and SouthAsia: Development, Ethnicity, and Religion
- 2019 - 2022 Text communities constituted through the oral: a study of the religious practices related with Buddhist manuscripts in Mainland Southeast Asia
- 2018 - 2021 アジアの冷戦と女性たちの経験ー転換期における地域・アクターの視点から
- 2018 - 2020 中国と東南アジアにおける政治経済的変容と女性の移動
- 2019 - 声の実践によるテキスト共同体ー東南アジア大陸部の仏教写本をめぐる宗教実践
- 2019 - 体制移行の比較解剖学
- 2017 - 2019 雲南・カチン・アッサム回廊ー中国、ミャンマー、インドは繋がるか
- 2016 - 2019 東南アジアにおけるLGBTの比較政治研究
- 2015 - 2019 東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス
- 2018 - アジアの冷戦と女性たちの経験-転換期における地域・アクターの視点から
- 2018 - ゾミア2.0 :「東南アジア」と「南アジア」の境域における開発・民族・宗教
- 2015 - 2018 声と文字をめぐる宗教実践の研究-東南アジアと隣接地域の比較
- 2014 - 2018 <宗教=社会複合マッピング>からよむ大陸部東南アジア仏教徒社会の動態と変容
- 2015 - 2017 「多様なやりとり」にみる現在の「ゾミア」ー異なる政治経済体制下での比較研究
- 2015 - 2017 東南アジアにおけるセクシュアリティの比較政治研究 -民主化とグローバル化時代の性的マイノリティ
- 2016 - 東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築
- 2015 - 2016 仏教をめぐる日本と東南アジア地域-断絶と連鎖の総合的研究
- 2014 - 2016 現代ミャンマーにおける宗教政策と地域の仏教実践
- 2013 - 2016 宗教実践の時空間と地域
- 2013 - 2015 宗教実践における声と文字-東南アジア地域からの展望
- 2013 - 2015 移動と宗教実践-地域社会の動態に関する比較研究
- 2013 - 2015 「功徳」をめぐる宗教実践と社会文化動態に関する比較研究-東アジア・大陸東南アジア地域を対象として
- 2013 - 2015 内陸部東南アジアの「被戦争社会」の変容とレジリエンス
- 2011 - 2015 上座仏教徒社会の国家と地域の実践に関する研究-現代ミャンマーを中心に
- 2011 - 2013 亡命の政治学-権力の国際的基盤をめぐる比較研究
- 2011 - 2012 功徳の観念と積徳行に関する地域間比較研究
- 2010 - 2012 内陸アジアの宗教復興-体制移行と越境を経験した多文化社会における宗教実践の展開
- 2010 - 2012 聖なるもののマッピング
- 2008 - 2011 大陸部東南アジア仏教徒社会の時空間マッピング-寺院類型・社会移動・ネットワーク
- 2009 - 2010 映像実践による現代宗教復興現象の解明を通じた地域研究手法の開発
- 2008 - 2009 大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相
- 2005 - 2007 中国雲南省徳宏における宗教と社会変容の地域間比較研究
Show all
Papers (24): -
小島敬裕. ミャンマーにおける戦争と中国国境周辺地域の変容ー少数民族タアーン(パラウン)の生存の技法. 東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点. 2020. 233-261
-
Takahiro Kojima. Lay Experts Reciting Buddhist Texts in Contemporary Myanmar. Compilation of Papers Presented at the Consortium for Southeast Asian Studies in Asia Conference 2017 "Unity in Diversity: Transgressive Southeast Asia". 2018
-
Takahiro KOJIMA. Japan-Myanmar Relations with Respect to Buddhism: Before and after WWII. Buddhist Interaction for 130 years between Japan and Thailand: Toward a Further Development of Human Relations. 2017. 85-90
-
Kojima Takahiro. Mapping Theravada Buddhist Practices in Dehong, Yunnan, China. Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space. 2017. 161-177
-
Takahiro Kojima. Script, Text, and Voice: Micro-Regional Connectedness in the Articulation of Palaung Buddhism in Northern Myanmar. Senri Ethnological Studies: Migration and the Remaking of Ethnic/Micro-Regional Connectedness. 2016. 93. 185-209
more... MISC (7): -
Takahiro Kojima. Palaung orthographies: writing and the politics of ethnicity in Shan State. the Newsletter: Encouraging knowledge and enhancing the study of Asia. 2016. 75. 38-38
-
小島敬裕. 仏教実践に見られる平地民と山地民の民族間関係ー中国・ミャンマー国境地域におけるタイ族とタアーン族の事例から. フィールドプラス. 2014. 11. 8-9
-
小島敬裕. ミャンマー初代首相ウー・ヌの亡命. アジ研ワールド・トレンド. 2013. 209. 24-27
-
小島敬裕. ミャンマーの人々の暮らしに根ざす仏教. Cruise Traveller. 2012. 03. 43
-
小島敬裕. 越境するカリスマ僧コーケー師. 京都大学地域研究統合情報センター・ニューズレター. 2010. 7. 12
more... Books (9): - 東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略 : 避難民・女性・少数民族・投降者からの視点
明石書店 2020 ISBN:9784750349619
- 南伝上座仏教と現代
愛知大学人文社会学研究所 2017
- 上座仏教事典
めこん 2016
- 移動と宗教実践ー地域社会の動態に関する比較研究
京都大学地域研究統合情報センター 2015
- 国境と仏教実践ー中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌
京都大学学術出版会 2014
more... Lectures and oral presentations (39): -
近現代日本の仏教-戦前・戦後のアジアにおける連続性と断絶
(日本宗教学会第79回学術大会 2020)
-
国民党軍の「眷属」としての少数民族女性ー中国・ミャンマー国境地域から台湾への移動と生活の再構築
(中国と東南アジアにおける政治経済的変容と女性の移動 2020)
-
北東インドにおけるシンポー族とタイ系民族の仏教実践
(2019年度アジア・アフリカ言語文化研究所言語研修(ジンポー語)文化講演 2019)
-
戦前・戦後における日本とミャンマーの仏教交流史
(龍谷大学世界仏教文化研究センター研究セミナー 2019)
-
ミャンマー最北端における宗教実践の動態
(境界からみるアジアー宗教の中心と周縁 2018)
more... Works (5): -
書評:大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』
2017 -
-
書評:藏本龍介著『世俗を生きる出家者たちー上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』
2016 -
-
山地民・平地民の境界を越える上座仏教ー中国・ミャンマー国境地域におけるタアーン族と徳宏タイ族の事例から
2010 - 2013
-
書評:飯國有佳子著『現代ビルマにおける宗教的実践とジェンダー』
2013 -
-
現代ミャンマーにおける仏教の制度再編ー「1980年全宗派合同会議」後の仏教と国家
2003 - 2006
Professional career (1): Work history (2): - 2020/04/01 - 現在 Tsuda University Faculty of Liberal Arts Department of International and Cultural Studies Professor
- 2016/04/01 - 2020/03/31 Tsuda University Faculty of Liberal Arts Department of International and Cultural Studies Associate Professor
Committee career (4): - 2019/01/01 - 現在 東南アジア学会 総務理事
- 2017/01/01 - 2018/12/31 東南アジア学会 関東地区委員
- 2015/01/01 - 2016/12/31 東南アジア学会 会計委員
- 2013/01/01 - 2013/12/31 東南アジア学会 関西地区委員
Awards (1): - 2017/07/21 - 大同生命国際文化基金 大同生命地域研究奨励賞
Association Membership(s) (4):
「宗教と社会」学会
, パーリ学仏教文化学会
, 日本文化人類学会
, 東南アジア学会
Return to Previous Page