Rchr
J-GLOBAL ID:201201027881618400   Update date: May. 22, 2024

Tanaka Yoshie

タナカ ヨシエ | Tanaka Yoshie
Research field  (1): Home economics, lifestyle science
Research keywords  (6): 保存修復 ,  形態 ,  能装束 ,  小袖 ,  着物制作 ,  和服縫製
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2023 - 2028 Basic Research to Rediscover and Better Utilize Japanese Textiles as Cultural Resources
  • 2023 - 2026 各国の家庭科とハンドメイドブームからみる被服製作教育の展望
  • 2019 - 2022 Study on the possibility of new interpretation in Japanese Kimono
  • 2015 - 2020 The Study on Formation of the Japanese Textile Collection and the Establishment of its Values in the Japanese Art History
  • 2016 - 2019 Studies on Washing and Conservation of Dyed and Woven Stuff cultural Textiles in Consideration of Fiber Material, Dyeing Method and Soils
Show all
Papers (15):
  • 田中 淑江, 長谷川 紗織, 宮武 恵子. 現代に見る女子大生の卒業式の袴姿 -伝統的着装の変化について-. 服飾文化学会<論文編>. 2016. 16. 1
  • 長谷川 紗織, 田中 淑江. 着物の仕立替えの可能性-アンティークの子ども物から大人物へ-. 服飾文化学会誌<作品編>. 2014. 6. 1
  • 田中 淑江. 能装束の着装の変化に関する一私見-小袖能装束の寸法の変化から-. 国立能楽堂調査研究. 2012. 6
  • Considerations on a Kosode with Checker and Shogi-Piece Design on White Ground, based on discoveries made during restoration. Museum. 2011. 630. 630. 19-35,5
  • 田中 淑江. 能装束小袖物の形状変遷に関する研究. 日本女子大学大学院人間生活学研究科博士学位論文. 2010
more...
MISC (21):
  • 田中 淑江. 近世小袖服飾に見る伝統的素材・技法に関する研究-染織文化財保存修復の視点より-. 共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要. 2017. 23. 1-14
  • 田中 淑江, 長谷川 紗織, 大塚 絵美子, 宮武 恵子. 卒業式に見る袴の現代的着装の研究III-伝統的視点から-. 共立女子大学家政学部紀要. 2017. 63
  • 瀬川 かおり, 田中 淑江, 大塚 絵美子, 太田 裕子, 長谷川 紗織, 宮武 恵子. 卒業式に見る袴の現代的着装の研究III-ファッションの視点から-. 共立女子大学家政学部紀要. 2017. 63
  • Kaori Segawa, Yoshie Tanaka, Emiko Otsuka, Yuko Ota, Saori Hasegawa, Keiko Miyatake. A study of wearing modern hakama at graduation ceremony(3)From fashion viewpoint. 2017. 63. 7-21
  • Yoshie Tanaka, Saori Hasegawa, Emiko Otsuka, Keiko Miyatake. A study of wearing modern hakama at graduation ceremony(3)From traditional viewpoint. 2017. 63. 23-35
more...
Books (3):
  • 広辞苑 第七版
    岩波書店 2018
  • 衣服の百科事典
    丸善出版株式会社 2015
  • ファッションビジネスの文化論
    北樹出版 2014
Lectures and oral presentations  (29):
  • (学会発表)被服教育における伝統的着物とファッション着物の取り組みの可能性-“久留米絣スタイリングショー”を通して
    (第18回服飾文化学会総大会 共立女子大学於 2017)
  • (学会発表)被服教育における伝統的着物とファッション着物の取り組みの可能性-地域連携・産学協同“2016浴衣スタイリングショー”の取り組みを通して-
    (第18回服飾文化学会総大会 共立女子大於 2017)
  • (講演)生活を彩る女性の手仕事
    (フェルケール美術館にて 2017)
  • (講演)女子教育草創期に見る女学生の服装 -共立女子職業学校と他の女学校との比較-
    (共立女子大学公開講座 2016)
  • (学会発表)卒業式の袴着装における色彩調査-カタログII誌を中心に-
    (第17回大会・総大会 服飾文化学会 文化学園大学にて 2016)
more...
Education (5):
  • 2008 - 2010 Japan Women's University
  • 1999 - 2000 ボストン美術館 テキスタイル修復部 コンサバター・インターンシップ
  • 1999 - 2000 ボストン美術館 東洋部 キューレトリアル・インターンシップ
  • 1991 - 1993 Kyoritsu Women's University
  • 1987 - 1991 Kyoritsu Women's University Faculty of Home Economics Department of Textile and Clothing
Professional career (1):
  • 学術博士 (日本女子大学)
Work history (14):
  • 2017/04 - 現在 Kyoritsu Women's University Faculty of Home Economics, Department of Textile and Clothing
  • 2012 - 現在 東京国立博物館 客員研究員
  • 2006 - 現在 K染織修復研究所 代表
  • 2011 - 2012 Bunka Gakuen University Faculty of Fashion Science, Department of Fashion Technology
  • 2002 - 2011 Kyoritsu Women's University Faculty of Home Economics, Department of Textile and Clothing
Show all
Committee career (4):
  • 2012 - 現在 服飾文化学会 理事
  • 2012 - 現在 国際服飾学会 理事
  • 2011 - 現在 日本家政学会 服飾史・服飾美学部会運営委員事業幹事
  • 1994 - 1996 日本風俗史学会 風俗史学会本部運営委員 会計
Awards (3):
  • 2011 - 木村孝主催 和の美を育む会 きもの奨励賞
  • 2010 - 日本女子大学 成瀬記念賞
  • 2010 - 住友生命 未来を築く子育てプロジェクト 女性研究者部門
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page