• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201201029203662418   Update date: Apr. 08, 2025

Shunsuke Saruwatari

サルワタリ シュンスケ | Shunsuke Saruwatari
Clips
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www-int.ist.osaka-u.ac.jp
Research field  (4): Information networks ,  Computer systems ,  Communication and network engineering ,  Computational science
Research keywords  (24): 制御用ネットワーク ,  ウェイクアップ無線通信 ,  リアルタイムワイヤレス ,  通信方式 ,  ワイヤレスハーネス ,  重畳符号化 ,  制御ネットワーク ,  無線全二重通信 ,  メディアアクセス制御 ,  ルーチング ,  ユビキタスネットワーク ,  スマートアンテナ ,  アドホックネットワーク ,  協調バッファリング ,  サステナビリティ ,  量子コンピュータ ,  軍艦島モニタリング ,  エナジーハーベスト ,  クロスレイヤ ,  MACプロトコル ,  無線LAN ,  無線センサネットワーク ,  ソフトウェア無線 ,  地震センサネットワーク
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2023 - 2027 学習者の社会共有的調整を支援する非言語情報活用システムの開発
  • 2023 - 2027 時空間超高精細同期型ワイヤレスネットワークに関する研究
  • 2019 - 2023 Wireless Information Infrastructure toward an Era with Abundant Terminals
  • 2019 - 2023 自然言語処理と学習プロセスセンシングを用いた協調学習の形成的評価環境の構築
  • 2018 - 2022 Development of battery less sensing systems using ambient backscatter communication
Show all
Papers (119):
  • Frodouard Minani, Makoto Kobayashi, Takuya Fujihashi, Md. Abdul Alim, Shunsuke Saruwatari, Masahiro Nishi, Takashi Watanabe. Resource Allocation for Semantic Communication in NTN Downlinks. IEEE Transactions on Cognitive Communications and Networking. 2025. 1-1
  • Tom Ogura, Shogo Kitamura, Takuya Fujihashi, Shunsuke Saruwatari, Takashi Watanabe 0001. Joint Source-Channel Coding for Multi-Channel Vibrotactile Sensors. IEEE Access. 2025. 13. 7736-7745
  • Shunpei Yamaguchi, Aditya Arun, Takuya Fujiwara, Misaki Sakuta, Ryotaro Hada, Takuya Fujihashi, Takashi Watanabe, Dinesh Bharadia, Shunsuke Saruwatari. Experience: Practical Challenges for Indoor AR Applications. Proceedings of the 30th Annual International Conference on Mobile Computing and Networking. 2024. 1030-1044
  • CPU Architecture Independent IoT Malware Classification Tree Generation Method. 2024. 65. 11. 1604-1617
  • Ryotaro Hada, Aditya Arun 0002, Dinesh Bharadia, Misaki Sakuta, Shunsuke Saruwatari. Demo: UWB localization and Tracking for XR Applications. Proceedings of the 22nd Annual International Conference on Mobile Systems, Applications and Services(MobiSys). 2024. 604-605
more...
MISC (317):
  • 作田, 岬紀, 波田, 凌太朗, 藤原, 拓也, 山口, 隼平, 木崎, 一廣, 藤橋, 卓也, 渡辺, 尚, 猿渡, 俊介. XRへの応用を目的とするUWBを用いた3次元位置測位システムの一検討. マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集. 2024. 2024. 1182-1189
  • 池村, 優佑, 松川, 拓真, 加藤, 空知, 村上, 友規, 藤橋, 卓也, 渡辺, 尚, 猿渡, 俊介. 再帰型多段ネットワークを用いたWi-Fiセンシングに関する一研究. マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集. 2024. 2024. 702-708
  • 熊代, 壮晟, 木崎, 一廣, 藤橋, 卓也, 猿渡, 俊介, 渡辺, 尚. IRSの反射位相パターン最適化アルゴリズムに関する一検討. マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集. 2024. 2024. 74-81
  • 波田, 凌太朗, 作田, 岬紀, 藤原, 拓也, 山口, 隼平, 木崎, 一廣, 藤橋, 卓也, 渡辺, 尚, 猿渡, 俊介. Ultra Wide Bandを用いた高精度位置測位のための信号解析システムに関する一検討. 第86回全国大会講演論文集. 2024. 2024. 1. 433-434
  • 作田, 岬紀, 波田, 凌太朗, 藤原, 拓也, 山口, 隼平, 木崎, 一廣, 藤橋, 卓也, 渡辺, 尚, 猿渡, 俊介. Ultra Wide Bandを用いた3次元位置測位の高速化に関する基礎検討. 第86回全国大会講演論文集. 2024. 2024. 1. 247-248
more...
Patents (11):
  • 品質測定システム及び品質測定方法
  • ロボットVRシステム
  • 通信システム、通信方法及び通信サーバ装置
  • 映像配信システム、エッジサーバ及び映像配信方法
  • 制御装置、無線通信端末、制御方法および制御プログラム
more...
Books (1):
  • 画像電子情報ハンドブック
    東京電機大学出版局 2008
Lectures and oral presentations  (361):
  • 分散協調型の電波電力伝送における位相最適化アルゴリズム
    (2022)
  • N/A
    (コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集 2021)
  • パフォーマンス低下を抑制するオンライン3Dシューティングゲーム向け遅延補償に関する一考察
    (2021)
  • 階層型Non Terrestrial Networkとそのアプリケーションに関する考察
    (2021)
  • ロボットの挙動制御によるネットワーク性能向上手法の検討
    (2021)
more...
Professional career (1):
  • 科学 (東京大学)
Work history (4):
  • 2016/04 - 現在 Osaka University Graduate School of Information Science and Technology Associate Professor
  • 2015/04 - 2016/03 Shizuoka University Graduate School of Informatics Assistant Professor
  • 2012/04 - 2015/03 Shizuoka University Graduate School of Informatics Assistant Professor (tenure-track)
  • 2008/04 - 2012/03 The University of Tokyo Research Center for Advanced Science and Technology
Awards (12):
  • 2014/08 - 情報処理学会・DICOMO2014・優秀論文賞
  • 2013/12 - 情報処理学会 DPS Workshop 2013 優秀デモンストレーション賞
  • 2013/11 - 情報処理学会・MBL研究会・優秀論文賞
  • 2013/08 - 情報処理学会・DICOMO2013・優秀論文賞
  • 2013/03 - 情報処理学会・ITS研究会・優秀論文賞
Show all
Association Membership(s) (4):
ACM ,  IEEE ,  IEICE ,  IPSJ
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page